並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

元号とは何の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • コロナ禍で加速する「理系専門家の教祖化」にダマされてはいけない 理系コンプレックスは早く捨てろ

    コロナ禍ではさまざまな理系の専門家がテレビに引っ張り出されるようになった。ライター・編集者の中川淳一郎さんは「コロナ禍で理系の専門家が幅を利かせるようになり、文系の人々の声を軽んじる風潮が高まっている。理系専門家の『教祖化』には注意が必要だ」という──。 「理系の話題の触れた文系」にありがちな反応 文系人間が自らの理系コンプレックスを痛感する瞬間はいくつかある。身近なところだと、買い物途中に概算を出したり、飲食店で割り勘をしたりといった、日常生活で唐突に暗算が求められる場面だろうか。ビジネスにおいても、統計資料を読み解いたり、表計算ソフトで計算式を組んだりする際、「これってどういうこと?」と思考が滞ってしまい、数字やグラフがまったく頭に入ってこなくなってしまう……といった声を少なからず耳にする。 スケールが大きいところでは「日本人が理系分野でノーベル賞を受賞したとき」も同様だろう。テレビは

      コロナ禍で加速する「理系専門家の教祖化」にダマされてはいけない 理系コンプレックスは早く捨てろ
    • NHKはなぜ西暦を使わないの 元号ばっかりだと「放送法違反」|東京新聞 特報Web

      (2020年10月28日東京新聞に掲載) 昭和59年に生まれ、平成19年に就職、令和元年に結婚―。そんな自己紹介をされて、ぱっと分かるだろうか。元号の使用には煩わしさを感じる人も多い。市民グループが27日、元号だけで報道することがあるNHKに「番組では西暦も使うべきだ」と申し入れた。ちなみに、多くの新聞社は西暦を使っている。一方、行政機関は元号が主流。何が西暦使用を阻むのか。 (中沢佳子) 「元号は国民に浸透している」だけじゃ… 「『元号は国民の間に浸透している』というのが、NHKの説明だった。科学的検証がない上、現場が恣意的に判断しかねない」 東京・永田町の参院議員会館。「西暦表記を求める会」代表で、国際基督教大の稲正樹元教授(憲法)が振り返った。会は議員会館を訪れたNHKの担当者に西暦使用を申し入れた。記者は同席できなかった。 稲さんが疑問に感じるのは、NHKニュース番組で、西暦を使わ

        NHKはなぜ西暦を使わないの 元号ばっかりだと「放送法違反」|東京新聞 特報Web
      • トルテな話。 - ヒダマルのアニメ日記。

        みなさま、こんにちは。 年末年始は甥っ子ちゃんのお世話で忙殺される予定のヒダマルです。 『新元号ヒダンマリオン』て何話までやったっけなぁ。この年末年始ははかどりそうだからネタ考えんと。 2019年も残すところあとわずか。 年明けなんか30回くらい経験してますが、「2010年代が終わる」と考えるといつもより大きな意味を持つ気がします。 そんなとき、考えるのです。「なにかやり残したことはないか」と。 2019年、令和元年に、やり残していたこと。 ヒダマルの答えは、 www.hidamaruanime.com ……ケーキのレビューしてないっ! チョコケーキの因縁。 セブンスイーツ・ザッハトルテ。 まとめ。 チョコケーキの因縁。 上記の記事について軽く述べると、ヒダマルはある夜、セブンに売っていたチョコケーキを食べたくなりました。 買いに行こうか迷ったものの、食欲に従いました。でも、売っていません

          トルテな話。 - ヒダマルのアニメ日記。
        1