並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

入門問題精講 数学の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 自分の作品が勝手にコピーされた上、全く別のクリエイターが考案者として紹介され称賛されてるのを目撃してしまった

    Massimo @Rainmaker1973 Engineer Matt Harrison has created a clever 3D printed open and closed sign design that can easily be changed by the turn of a gear [read more: buff.ly/44tUudX] pic.twitter.com/ZQAt5tRQpl 2023-07-19 15:25:54 池田洋介 @ikeikey パフォーマー/ 数学講師/クリエイター アルゴループ, からくり看板HAGURUMAなどの考案者 パフォーマンス動画(youtu.be/6-LSiGQi5pA) 著書 「数学 I・A/II・B/III・C 入門問題精講」 「思わず興奮する! こういう数学のはなしなら面白い」 ideaikeda.com 池田洋

      自分の作品が勝手にコピーされた上、全く別のクリエイターが考案者として紹介され称賛されてるのを目撃してしまった
    • スマホのパターン認証を機械的に実現してみた動画がとてもすごい「よく思いついたな」「萌えるからくり」

      池田洋介 @ikeikey パフォーマー/ 数学講師/クリエイター アルゴループ, からくり看板HAGURUMAなどの考案者 パフォーマンス動画(youtu.be/6-LSiGQi5pA) 著書 「数学 I・A/II・B/III・C 入門問題精講」 「思わず興奮する! こういう数学のはなしなら面白い」 ideaikeda.com

        スマホのパターン認証を機械的に実現してみた動画がとてもすごい「よく思いついたな」「萌えるからくり」
      • 白チャートを多くの人におススメする3つの理由!青・黄にはない魅力! - 参考書ウォーズ

        高校数学で一番有名といってもいいチャート式シリーズの数学ですが、その一番基礎レベルにあたるのが「白チャート」こと、「チャート式 基礎と演習」です。 学校で全員購入しがちな黄チャートや青チャートからすると、少しマイナーに思えたり、ちょっとレベルが低く感じるかもしれませんが、実はこの白チャートこそ、多くの人にとって非常に適した参考書となる可能性があります。 今回はその理由を、白チャートの内容と共に説明していきたいと思います! なお、チャート式数学のシリーズ全体の構成や比較概要については、先に以下の記事を参照ください↓ www.sankousho-wars.info 白チャートってどんな参考書? 白チャートの基本情報は? 白チャートの到達レベルは? なぜ白チャートが多くの人におススメなの? 白チャートでカバーできる範囲 黄チャート、青チャートとの比較 白チャート特有のポイント ズバリ白チャートを

          白チャートを多くの人におススメする3つの理由!青・黄にはない魅力! - 参考書ウォーズ
        • 市販の学習参考書、問題集について。 - 予備校講師採用試験に2回落ちた九大チンカス研究員の入試数学語り。

          高校数学の参考書、問題集について、書評的なコメント含め色々と書いておきます。随時更新していく予定です(最終更新23.3.18)。因みに、簡単な相談とかなら無料で応じるんで(https://avgdr60221367.hatenablog.com/entry/2020/03/16/090639)、良かったら検討してください。 ※コメントやメールの対応、これ迄は割と気前良く対応してきた気がしますが、①労力の割にこちらにメリットが殆ど無い(礼すら言わねえ糞っ垂れチンカスファック野郎もいるし);②(特に参考書のレヴューについて)新居の周辺に大きな本屋が無いので、気軽に見に行けない;③俺は2023年度以降は金を貰って数学をするプロの数学者になる;という3つの理由により、今後は誠実さをあんまり感じないコメントやメールには対応しない様にしようと思います。つっても、真剣そうな相談に対してはこれ迄通りちゃん

          1