並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

全方向美少女の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 最近の曲、タイアップで売れてばっかりで嫌になる!!

    Official髭男dismとかKing Gnuとかが売れてきた2019年初頭くらいはそこまでタイアップ至上主義じゃなかったのになぁ 鬼滅の刃くらいからだよな、タイアップ、特にアニメとのタイアップが力持ち出したのは その後にファーストテイクでもう一回跳ねさせる このパターンばっかり サブスクで急にランクインする曲はほぼタイアップばかり タイアップじゃなくて売れてる曲もあるけどさ 今なら晩餐歌とか、全方向美少女とかさ でも他の、マッシュルのクリーピーナッツの曲とかはタイアップ バウンディもドラえもん 幾億光年はドラマだけどタイアップ adoの唱はUSJ オレンジはハイキュー ロングセラーになってるアイドルは推しの子 スピッツの美しい鰭はコナン King Gnuのスペシャルズは呪術廻戦 ヨルシカの晴るもフリーレン タイアップばっかじゃん!!!!!! もう嫌!!!!!!

      最近の曲、タイアップで売れてばっかりで嫌になる!!
    • ノリと勢いでパーソナルカラー診断を受けた話。 - 脱パック切り身計画

      どうもこれまたノリと勢いでDVD購入した女です。 これで通勤時間や友人とのドライブがより一層捗ってしまいます。 気持ちは幕張、朝から早速にっこにこです。 今後、随時他の作品も購入していきたい所存です。 いやまさか思ってたライブと別のDVDを先に購入してしまったとか、いやまさかね....。いつか購入しようと思っていたしね...??? さてさて、ノリと勢いでパーソナルカラー診断を受けたので、備忘録がてらにまとめてみます。 診断を受けた理由について 料金について 診断方法について メイク体験について 下地・資生堂 エッセンス スキングロウ プライマー(5,280円) ファンデ・SHISEIDO エッセンス スキングロウ ファンデーション(7,590円) ルースパウダー・ブライトニング スキンケアパウダーN(5,280円) ハイライト・インウイ ハイライター(5,500円) チーク・インウイ チー

        ノリと勢いでパーソナルカラー診断を受けた話。 - 脱パック切り身計画
      • 乃紫 インタビュー 「全方向美少女」がTikTokを席巻、話題のシンガーソングライターに迫る|THE MAGAZINE

        2024.2.19 「全方向美少女」がTikTokを席巻しているシンガーソングライター、乃紫(noa)へのインタビューが実現した。 2023年に本格的に音楽活動をスタートした乃紫(noa)は、作詞・作曲・編曲・歌唱・アートワークの全てをセルフプロデュースするアーティスト。『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)の恒例企画「プロが選ぶ年間マイベスト10曲」で作詞家のいしわたり淳治が「接吻の手引き」を、音楽プロデューサーの蔦屋好位置が「先輩」を称賛するなどクリエイターからの評価も高い。 「全方向美少女」は「正面で見ても 横から見ても 下から見てもいい女」というフレーズが印象的な一曲。曲にあわせてカメラを移動させ自分の顔を映す動画がSNSミームとなった。NiziUやTWICEやaespaのメンバーが動画を投稿するなど日本と韓国でバズを巻き起こし、TikTok内での総再生回数が14億回を突破す

          乃紫 インタビュー 「全方向美少女」がTikTokを席巻、話題のシンガーソングライターに迫る|THE MAGAZINE
        • 【Of Independence Vol.1】曽我部恵一「何かを一生懸命にやってる人はすごくカッコよく輝いて見える」|THE MAGAZINE

          2020.8.26 音楽を取り巻く環境はこの数年で大きく変化した。CDからデータ、データからサブスク。さらにミュージシャンが自分の音楽を世の中に発信することも、かなり容易になった。極端な話、制作から配信までスマホひとつで完結させることも可能だ。しかも今は大きな資本に頼らなくても、アイデア次第で自分の音楽を広めることもできる。そんな時代だからこそ、「Independence = 自主、独立」が重要になってくる。この企画【Of Independence】では、ジャンルや世代を問わずインディペンデントな活動をしているアーティストに「自分の人生とIndependence」について話してもらう。 記念すべき第一回目は、インディレーベル「ROSE RECORDS」を主宰する曽我部恵一。2004年に自らのレーベルを設立し、以来、実に自由なスタイルで活動を展開している。彼はなぜインディにこだわるのか、話を

            【Of Independence Vol.1】曽我部恵一「何かを一生懸命にやってる人はすごくカッコよく輝いて見える」|THE MAGAZINE
          1