並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

公共施設予約システムの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 類例報告過去4件の不具合で発生した自治体専用IaaSのシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2019年12月4日11時頃からで日本電子計算が提供する自治体向けIaaSサービスでシステム障害が発生し、このサービスを利用する複数の自治体でWebサイトが閲覧できなくなるなどの影響が出ています。障害発生から1週間経過した11日時点で完全に復旧しておらず、現在も対応中です。ここでは関連する情報をまとめます。 障害対応1週間(11日時点で復旧対応中) 障害が発生したのは日本電子計算の提供する自治体専用IaaSサービス「Jip-Base」。 システム障害は2019年12月4日10時56分に発生。12月9日時点でもサービスの大半が稼働できず。 Jip-Baseは全国約100市区町村が利用。今回その内の約50の自治体が影響を受けた。*1 日時 出来事 2019年12月4日10時56分 Jip-Baseでシステム障害が発生しサービス大半が利用できない状態。 2019年12月5日 日本電子計算がJip

      類例報告過去4件の不具合で発生した自治体専用IaaSのシステム障害についてまとめてみた - piyolog
    • 【セキュリティ ニュース】公共施設予約システムへの不正ログイン試行で告訴 - 川崎市(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

      神奈川県川崎市は、公共施設利用予約システム「ふれあいネット」において、不正なログイン試行が繰り返され、運用に支障が出た問題で告訴した。 同問題は、7月7日に同システムにおいて約1300件の利用者アカウントに対し、約44万5000回にわたり不正にログインの試行が行われたもの。 これによりアカウントがロックされ、野球場利用に関する公平な抽選や予約ができなくなり、同システムを用いない方法での抽選や予約を余儀なくされた。 同市では、これらの不正ログイン試行が同市の業務を妨害したとし、犯人不詳のまま11月18日に偽計業務妨害で告訴状を警察へ提出、同日受理された。 同市では、不正アクセスを受けて同システムの利用を一時的に停止し、8月以降は申請方法を「野球場予約フォーム」に変更。変更後も同フォームに対して8月に約9万件、9月に約15万件と異常な件数の申し込みが行われ、他フォームの運用にも支障が生じるおそ

      • 2歳児と埼玉県上尾市にある丸山公園で水遊びしてきました。 - what’s☆kids

        こんにちは!ぴこです(^^) 2歳の息子と埼玉県上尾市にある丸山公園で水遊びをしてきました!今回は、春はお花見、夏は水遊び、秋はバーベキュー、冬は星空を眺める天文台があり、1年中楽しめる丸山公園をご紹介します! 丸山公園って? アクセス 駐車場情報 水遊びするなら持ち物にこれは必須! 水遊び場は井戸水で冷たい! 深さは?綺麗? 動物園は小さいけど触れ合いも! 売店は?子連れに嬉しいマックも近くにあります! 無料でできるバーベキュー場ログハウス付! 利用者登録やり方 利用期間と利用時間 バーベキュー場情報 ちょっと離れた買い出しスポット おわりに 1年中楽しめる丸山公園を写真でご紹介します! 丸山公園って? 上尾丸山公園は「水と緑の調和」をテーマに開園した総合公園です。小動物コーナー、児童遊具、アスレチック、バーベキュー場、自然学習館、大池、上尾天文台などがあります。 ぴこは児童遊具とアスレ

          2歳児と埼玉県上尾市にある丸山公園で水遊びしてきました。 - what’s☆kids
        • 元職員による個人情報等の持ち出しについて | 平塚市

          本市教育委員会社会教育部スポーツ課の元職員が、課の管理する個人情報等を含む電子ファイルを持ち出していたことが判明しました。 このような事態が生じたことにつきまして、関係者の皆様に多大な御迷惑をお掛けし、また、市政に対する市民の皆様の信頼を損ねたことを深くお詫びをするとともに、信頼の回復及び再発防止に努めてまいります。 平成31年4月17日に市民から、「選挙に出ている元職員から選挙葉書が送られてきた。個人情報が漏れている可能性があるので調べてほしい。」との電話があり、電子データ記録を調査した結果、在職中の平成30年11月29日と退職日翌日の平成30年12月22日に、個人情報を含むファイルを持ち出された恐れがあることが分かりました。(別紙「ファイルが持ち出された流れ」を参照) 別紙「ファイルが持ち出された流れ」(PDF形式:72KB) 元職員へ聞き取り調査を行ったところ、平成30年11月29日

          • 川崎市が施設予約システムを一部休止、なぜ「野球場」だけ受け付けなくなったのか

            著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回は3件のトピックを紹介する。川崎市施設予約システムの一部休止と神戸大学のメール誤送信、梅雨末期豪雨による自治体のシステム障害である。 他人に予約させない卑劣な手口(7月11日) 川崎市は公共施設予約システム「ふれあいネット」において、野球場の予約を暫定的に休止すると発表した。休止するのは2020年8月の随時予約と、9月以降の予約の抽選申し込み。 ふれあいネットではテニスコートやバーベキュー場などの予約も受け付けているが、野球場の予約だけが休止された。理由は野球場利用者のアカウントがロックされる事象が相次いだため。 第三者が不正アクセスによって野球場利用者のアカウントをロックさせて、自身が有利に予約できるようにしたとみられる。川崎市は利用者の公平性が確保されるまでシステム

              川崎市が施設予約システムを一部休止、なぜ「野球場」だけ受け付けなくなったのか
            1