並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

共通テスト 熊本大学の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 旧帝大の統合、公立新大学の誕生で大学序列は大激変 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』9月7日号の第1特集は、「大学 激変序列」特集です。旧帝国大学を軸にした大学統合のみならず、日本最大級の公立大学が誕生し、さらには3つの単科大学の統合など、日本全国で同時多発的に大学の統合再編が起こっています。しかも、大学入試センター試験が30年ぶりに衣替えし、併せて民間の英語外部試験を導入するという入試改革が実施されるまで、あと約1年と半年を残すところとなりました。今まさに、大学を取り巻く環境は激変期に入ったと言えるでしょう。 全国で同時多発的に進む 大学の大型統合再編 北海道、名古屋、静岡、大阪といったエリアで、同時多発的に大学の統合再編が進みつつある。 しかも、ただの統合再編ではない。旧帝国大学である名古屋大学が岐阜大学との統合に踏み切ったのに加え、大阪市立大学と大阪府立大学が統合し、公立大学としては日本最大級となる新大学を発足させるのだ。 まさに大規模統合といえ

      旧帝大の統合、公立新大学の誕生で大学序列は大激変 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    • 英語民間試験 国立大学2020年度入試の対応まとめ - Microsoft 365アプリの使い方

      11/1に文部科学省から2020年度からの英語民間試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入見送りが発表されました。 すでに英語民間試験については2024年まで延期することが決まっています。 11/30の読売新聞の朝刊では、1面で英語民間試験の活用について国立大82校中66校が活用を取りやめた、と報じています。 ※上記の数値は一般入試での活用についてです。 民間試験の活用方針を示した15校は、これまでの大学入試センター試験や2次試験で民間試験を既に使っていた大学が多いようです。 国立大学の英語民間試験の活用状況について個別に以下にまとめました。 英語民間試験を活用する大学 秋田大学 茨城大学 千葉大学 東京芸術大学 東京海洋大学 金沢大学 福井大学 大阪教育大学 広島大学 山口大学 九州工業大学 佐賀大学 長崎大学 宮崎大学 鹿児島大学 英語民間試験を活用しないに変更した大学

        英語民間試験 国立大学2020年度入試の対応まとめ - Microsoft 365アプリの使い方
      • 大学共通テストで英語民間試験を利用する大学の一覧

        日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【国立大】 北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京海洋大学、お茶の水女子大学、電気通信大学、一橋大学、横浜国立大学、新潟大学、長岡技術科学大学、上越教育大学、富山大学、金沢大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、名古屋大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都大学、京都教育大学、大阪大学、大阪教育

          大学共通テストで英語民間試験を利用する大学の一覧
        1