並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

内野手 投げ方の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ウマ娘が野球をやったらどうなるか?|浅木原忍

    毎度、札幌在住ホークスファンのネイチャの彼氏兼モルモット君です。小倉レース場○のネイチャはきっと鷹党。 いざゆーけー無敵ーのー若駒軍団ー。 千賀ー! グラシアルー! モイネロー! 唯斗ー! はやくかえってきてくれー! さて、野球オタ兼二次元作品オタなら、好きな作品で絶対に一度は考える「○○で野球」ネタ。野球回のあるアニメが名作かどうかはともかくとしても、『CLANNAD』みたいに作中でそれを実際にやってしまった作例もあるわけで。 今回は「ウマ娘が野球をしたらどうなるか」を考えてみろ、というお題をいただいたわけですが――。 時速60kmで走るウマ娘が一塁に全力疾走したら人間と比べて一塁到達タイムがどれだけ短くなるのか、平然と車を持ち上げる(参照:キタサンブラックのサポートカードイベント等)ウマ娘の腕力で投球や打撃を行ったらどうなるのか。 バッティングに関しては単純に腕力があればいいというもの

      ウマ娘が野球をやったらどうなるか?|浅木原忍
    • サンデー・バセバル(baseball)・タイム!【ビッグボスの船/早くも暗礁に乗り上げる/33-4/それ行けカープ!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

      どーもです。ホオズキとドクウツギでお届け致します。 野球に関するアレコレな雑記。 サンデー・バセバル・タイムについて ・ビッグボスの船、早くも暗礁に乗り上げる ・33-4 ・それ行けカープ! ・結び 野球に関するアレコレな雑記。 サンデー・バセバル・タイムについて んあっ!サンデー! バセバル! タ~~~~~イム !!! ※追記「~」を縦書きにする方法をLSSさん(id:little_strange)に教わりました!改めてありがとうございます!なんかこれもっと使って記事考えたく思います。 little-strange.hatenablog.com よかっタネ~(棒) 今週もダイの大冒険アニメはお休み、せやから今度こそ正真正銘のサンデー・バセバルタイムやで!サンデーちゃうやんか~い!みたいなツッコミは結構やで! しないワヨ!!! そんなワケでウチはたまに野球も語るブログなのや!バセバルはベー

        サンデー・バセバル(baseball)・タイム!【ビッグボスの船/早くも暗礁に乗り上げる/33-4/それ行けカープ!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
      • 571日ぶりの復活 “サブちゃん”福山博之がイーグルスを救う | 文春オンライン

        はらこ飯を頬ばり、秋の夜長にいざ野球観戦 秋の夜長は飼っている蛙を深夜までじーっと眺める。かような日々を送っておる。伊達武将隊・片倉小十郎景綱である。 秋と申せば……スポーツの秋、食欲の秋、紅葉の秋、実りの秋、読書の秋、芸術の秋……など、楽しめる事が盛沢山じゃ。日ノ本に住まう多くの人々が好きな季節ではなかろうか。 「いづる間も ながめこそやれ 陸奥の 月まつ島の 秋のゆふべは」 主君・伊達政宗様が秋の松島の月を詠んだ歌に御座る。政宗様も愛する日本三景・松島は勿論の事、宮城県北・鳴子、宮城県南・蔵王の紅葉もまことに良いものぞ。 わしにとって秋とは……「超食欲の秋」である!! 仙台・宮城には美味い物が多い。牛タン、笹かま、ずんだ餅は皆々存じておるであろう。では、『はらこ飯』という物はどうじゃ? 存じておるかのう? はらこ飯とは、鮭の煮汁で炊いたご飯の上に天然秋鮭の切り身といくらを乗せた宮城県亘

          571日ぶりの復活 “サブちゃん”福山博之がイーグルスを救う | 文春オンライン
        • 2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう : 世界の野球

          2022年12月29日16:02 2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう カテゴリ世界大会(WBC・プレミア12など)アジア野球 sekainoyakyu Comment(2) まず過去のWBCの対戦から振り返ってみましょう。過去4大会全てで対戦しています。 2006WBC 18-2 2009WBC 4-0 2013WBC 5-2 2017WBC 7-1 中国とは力量差があるというのは周知の事実。なのでなんとなく「コールドで勝ちたい相手」として認識されがちなのですが、実際にコールドになったのは17年前の第1回大会での対戦のみです。この試合も終盤に打線に一気に火が付くのですが、4回終わった時点では2-2の同点という展開でした。「力の差はあるはずなのに、案外コールドにならない」というのは国際試合の面白さの一つでもあります。選手層やチームの背景とかを考え

            2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう : 世界の野球
          1