並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

出身大学別年収ランキング 100の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 出身大学別年収ランキング OpenWork 働きがい研究所

    要旨: 1位に東京大学、2位に一橋大学、3位に京都大学がランクイン 800万円超は1位の東京大学のみ。TOP5は700万円超 TOP30のうち18校が国公立大学 Photo By K.O.Photography / Shutterstock.com 今回の調査レポートでは、OpenWorkに登録された年収データと出身大学データを集計しました。各大学出身者の年収と年齢の分布から、30歳時の想定年収を算出しています。出身大学による年収にどれくらいの差があるのか、集計条件を満たす100校から上位30校を発表します。

      出身大学別年収ランキング OpenWork 働きがい研究所
    • 卒業生の年収が高い大学ランキング2021【ベスト30・完全版】

      株式会社オープンワークが、働きがい向上のために、個人・企業・社会などの視点から働きがいについて調査・リサーチを行うためのプロジェクト。※Vorkersは2019年5月23日にOpenWork(オープンワーク)にサービス名を変更しました 社員クチコミからわかる「企業ランキング」 企業リサーチサイトのオープンワーク(OpenWork)が、社員のクチコミによる企業評価をもとに様々な企業ランキングを発表します! 気になる企業の実態は、なかなか外から知ることができません。そこで、企業リサーチサイトのOpenWorkに寄せられた「会社評価レポート」から企業の実態をリサーチ読み解き、そのデータをもとに、あらゆる切り口で企業をランキングしていきます。 バックナンバー一覧 学歴なんて社会に出れば関係ない。普段仕事をしていて、そう感じる社会人は少なくないでしょう。しかし、本当に出身大学と年収の間に相関関係はな

        卒業生の年収が高い大学ランキング2021【ベスト30・完全版】
      • 海外旅行、事前準備は大丈夫? 治療費で500万円かかったケースも 病気・けがの経験、「食中毒」は2位

        旅行サイト「エアトリ」が実施した「旅行先での病気・けが」に関するアンケート調査で、海外旅行中に病気・けがを経験したという人は約35%と、ほぼ3人に1人いることが分かりました。現地で100万円以上の高額な治療費がかかったという人も約3%いました。 タイのサムイ島(写真)でかるく犬にかまれ、帰国後に狂犬病ワクチンの注射で何度か病院に通った経験があります(Photo by Stefan Kunze on Unsplash) 海外旅行中に病気・けがをしたことは?(ニュースリリース) 現地で経験した病気・けがの1位は「風邪」で、44%。2位「食中毒」(26.2%)、3位「切り傷による出血」(16.8%)──がトップ3でした。 4位に「ストレス性の胃痛・下痢」(16.5%)、5位に「原因不明の体調不良」(16.0%)が入っており、慣れない環境で体調を崩すケースがあるようです。少数ながら「感染症」(3.

          海外旅行、事前準備は大丈夫? 治療費で500万円かかったケースも 病気・けがの経験、「食中毒」は2位
        • 「出身大学別年収ランキング」、1位は東大 入試難易度と相関

          就職・転職の口コミサイト「OpenWork」(運営:オープンワーク)は7月30日、「出身大学別年収ランキング」を発表しました。 1位はやはり東大でした 同サイトに登録された年収データと出身大学データを集計し、各大学出身者の年収と年齢の分布から、30歳時の想定年収を算出してランキング化したものです。 1位は東京大学で、30歳時年収は810.9万円と唯一の800万円台。2位の一橋大学(739.6万円)、3位の京都大学(727.6万円)を大きく上回っています。4位の慶応義塾大学(726.6万円)は私大でトップ。5位の東京工業大学(708.2万円)までが700万円超でした。 トップ30のうち、国公立大学が18校を占めています。また入試難易度や偏差値とも相関がみられ、東名阪に拠点を置く大学も多い結果となっています。 集計したデータは2018年3月~19年7月、50件以上データのあった大学100校、1

            「出身大学別年収ランキング」、1位は東大 入試難易度と相関
          1