並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

分離不安症 猫の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • おかげさまで母が退院いたしました✨ 〜 萩の季節に🥀 〜 - 山田 ひかるのブログ

    こんばんは! お越しくださり有難うございます(*'-'*)/ 寒い日が続いていますね 皆さま お変わりなくお過ごしでしょうか? 私事で恐縮ですが おかげさまで本日母が退院し 杖をついて1人で歩けるところまで回復いたしました!! たくさんの励ましやお見舞いのメッセージをいただき とてもとても嬉しかったです💕 ご心配いただき本当に有難うございました✨ そしてミューの分離不安症による優れなかった体調も ここに来て良くなり先日の通院でOKとなりました!! 母が帰るとミューが猫語で 「どこ行ってたんだよー 淋しかったよー」と ずっと訴えていました(=^ェ^=) にゃー🐾 母とミューとが見えないもので繋がっているようで 2人共これからますます元気になりそうです♡ これからは母のリハビリや手すり等の家の改修など 安心して暮らしていけるよう動いて行こうと思っています 今出来ることを少しずつ✨ そしてど

      おかげさまで母が退院いたしました✨ 〜 萩の季節に🥀 〜 - 山田 ひかるのブログ
    • 猫が寂しかった時にする5つのサイン😺 - Madenokoujiのブログ

      猫は単独行動をするので、寂しさなど感じないとの説があるが、実際はそんな事はない。大好きな飼い主さんがいないと寂しさを感じ、その気持ちを行動で表す事も多いのだ。猫が寂しいと感じた時、どんなサインで知らせてくれるのか❓ 猫が寂しい時にする行動 猫が寂しい時、どんなサインを出すのかチェックが必要。 きちんと見ておかないと、信頼関係にヒビが入ってしまう可能性があるので注意❗ ・大きな長めの声で鳴く ・いたずらをする ・ふみふみする ・邪魔猫に変身する ・ストーカー猫になる ■大きな長めの声で鳴く まるで母猫を探すかのように、大きな長めの鳴き声で鳴く時は、「寂しいよぉ〜。誰かぁ〜」と探し回っている時である。猫を家に迎えて直ぐの時は、今まで住んでいた場所と環境が違い、家族猫などと一緒にいた場合は突然1匹になり寂しさが募って鳴く事がある。 下手に構うとクセになるので、可愛そうに思っても放っておくのが正解

        猫が寂しかった時にする5つのサイン😺 - Madenokoujiのブログ
      • じつは猫って留守番が得意!猫の留守番で準備することや注意点を解説 - クロネコあぐりのブログ

        こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫に留守番をお願いしても良いのかといったことや猫の留守番で準備すること、注意すること について触れてるニャ! あなたは普段、猫との暮らしの中で 「猫を家に置いて出かけたことありますか?」 ちょっとした買い物などで2~3時間くらいならあるかもしれません。 だけど、 「昔はよく旅行に行ってたけど、今は猫がいるから行ってないな~」 と、猫を飼うようになってから”宿泊を伴うような外出”をしなくなっている方も多いのではないでしょうか? それはやはり、 「家に猫だけを置いて出るのは不安」 「寂しい思いをさせてしまう」 「部屋を散らかさないか心配」 といったさまざまな理由があるからでしょう。 しかし、”猫に留守番”をしてもらうのはホントに無理な話なんでしょうか? いえいえ、猫ってあなたが思っているよりやれるもんなんです。 ということで今回は じ

          じつは猫って留守番が得意!猫の留守番で準備することや注意点を解説 - クロネコあぐりのブログ
        • 「私を助けた犬のこと」 - sunawachi.com「レザー・コラム」

          レザーストア「スナワチ」では、ジョージというヨークシャーテリアの犬が店長をしております。 OUGI Leathersの後藤さんと、ジョージ店長と、社長の私(前田将多)の二人と一匹で、ストアを運営しているのですが、過去にはジョージが後藤さんの紹介コラムを書いてくれました。 sunawachi-leather.hatenablog.com 最近は、ストアで、SNSで、ジョージ店長をかわいがってくれるお客さんも多いので、今回はジョージについて私が書きます。 ジョージのことはジョージが死んだときにでも書こうかなと思っていたのですが、もし死んだら私は泣いてしまってそれどころではなくなるでしょうし、それは10年も先のことになるはずなので、いっそいま書きましょう。 「何才なんですか?」「保護犬なんですって?」と訊かれることも多いです。 はい、ジョージはもともとは保護犬で、そのため正確な年齢はわかりません

            「私を助けた犬のこと」 - sunawachi.com「レザー・コラム」
          • 5/21サチュエーション93😞朝風呂に浸かり復活❣️ - hajimerie’s diary

            5/20朝6時、子供を大学に出すための朝ごはんとお弁当を作った。 いやいや、息苦しくてハルを撫でながら横になった。 サチュエーション93だ。 昨日午後から千葉の実家に息子と行き横浜に戻ってきたのが18時半、いろいろ起業書面を作りながら風呂に入り寝入ってしまった。 疲れたのだろうか🤨 朝7時、読者登録している気まぐれおやじ様のブログ「辛かったら逃げろ」を拝見、無理はしないほうがいいとあったので、なんと!私!金麦持って朝風呂を決断した。 もちろん洗濯機は回しながらだが、少なくとも楽しくサチュエーション97まで戻さなきゃ動けない。朝からビール🍺なんて誰にも言えないためここだけにしておく。 私の小原正助さんを知っているのは猫のハルだけ🐈🐱 湯温42度の追い焚きでジュディマリのワンドライブを聴きながら金麦、最高の気分だ。 今日は、87才実母が、歯痛で苦しみ松戸市立総合医療センター(通称松戸市

              5/21サチュエーション93😞朝風呂に浸かり復活❣️ - hajimerie’s diary
            • GW後は要注意!猫も五月病になるらしい(症状・原因・予防法を解説) - クロネコあぐりのブログ

              こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫にもある五月病のような状態の原因と症状、ならないための予防法など について触れてるニャ! 猫を飼っているみなさん 「猫も五月病のような状態になることがあるって知ってました?」 「五月病」と言えば ”4月に新生活が始まった人が新しい環境の中で慣れない毎日を送りながら知らず知らずのうちにストレスを溜めこんでしまい、「うつ状態」や「不眠症」などになってしまう心の病気” ですが、主に人間がかかるイメージですよね。 しかし、猫も5月になると体調を崩し”五月病”、正確には”五月病のような状態”になることが多くなると言われています。 特にゴールデンウィーク後になる猫が多く、この時期には注意が必要なようです。 とはいえ、何も知らずにいては注意のしようもありませんよね。 「何が原因なのか?」 「どんな症状が出るのか?」 といったことぐらいは知って

                GW後は要注意!猫も五月病になるらしい(症状・原因・予防法を解説) - クロネコあぐりのブログ
              • 6/27昨日母の誕生日皆でお祝い☺️お留守番のハルはクーデター💩 - hajimerie’s diary

                母の子供は4人、私が長女、すぐ下の妹、10歳離れた弟と妹。実父の3回忌を昨年済ませ、母は寝たきりだ。今日は母の誕生日、子供達が集まった。 このコージーコーナーのショートケーキは10才離れた弟と妹から。 すぐ下の妹の母へのプレゼントは花束。 私は前からいろんなものをプレゼントしているのでお金💰💴 皆で母と少しだが話をした。 母は88才なのに65才という。😺 私が還暦超えたのに母が65才^_^まぁいいや😺 あまり長く話すことはできないので昼ご飯は我が家と実弟と近所のとんでんで済ませた。 とんでんは生ビール祭、実家から徒歩5分の場所にある。 私と旦那と実弟は生ビール、小一時間で生ビール12杯🍻息子はコーラ。(娘はラクロスの試合で立教大学新座に向かったため欠席)昼から飲んでいる客は私らくらいだったか? 柚子切り蕎麦と穴子と夏野菜天ぷらセット 柚子切り蕎麦とミニうなぎ丼セット さざんか北海

                  6/27昨日母の誕生日皆でお祝い☺️お留守番のハルはクーデター💩 - hajimerie’s diary
                • 5/5ハル7才お誕生日おめでとう😺 - hajimerie’s diary

                  ハルは保護猫だ。 息子(当時中2)の同級生の友人が、自宅の隣家(倉庫)の中で母猫が数匹の猫を産み落としていたのをたまたま発見した。その数匹の中の1匹、これがハルだ。 ハルは機械油でベトベトだったと聞いた。 ハルの正確な誕生日はわからない。母猫とも引き取ってくれた息子の友人宅から乳離れしてハルがきた。この日が2015.05.04。実際は2015.4月初旬あたりかと思うが分かりやすく我が家の一員になった日(2015.05.04)に決めた。 2015.05.04風呂から上がったハル 2015.05.09油臭い匂いが消えたハル 2015.05.09この頃はフレークを少しずつ食べていた。こんなに小さかったハル 息子がハルの絵を描いた。これも中2だ。 (2017.5月ハル2才の写真) ハルに肋骨を折う傷を負わせてしまった私😖 寝ていたハルをお尻で踏んでしまった😢 それから激しい運動をするとゼーゼー

                    5/5ハル7才お誕生日おめでとう😺 - hajimerie’s diary
                  • ベビーホタテにわさび菜の夕食【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                    2020年2月27日 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 私が住んでいる岐阜県にも、ついに新型コロナウィルスの感染者が発表されました。 出歩く人の数は日に日に減っていて、今日も勤務先のお店はかなり寂しい感じ。 経済的に大きな打撃だし、なにより不安で気持ちが沈むし、早く新型コロナの治療薬が開発されて欲しいです。 自分でも気づいていないうちに感染してるとか、そういう事態がすごく怖い。 考えすぎもよくないんですけども(´・ω・`) 気持ちを切り替えて読書の話。 以前、朝読書にマインドセット「やればできる! 」の研究という本を読んでいると書きましたが、最近それを読み終わり、新しい本を読み始めました。 今読んでいるのは、こちらのドギツイタイトルの本でございます。 ブラックなヤギネですね(ノ´∀`*) 最近、職場でイライラすることが多くて、解決策にならないかと買ったのですが、実際に

                      ベビーホタテにわさび菜の夕食【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                    • ハリウッドで活躍する犬がうつ病になった原因!映画『ベートーベン 大海賊の秘宝』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                      映画『ベートーベン 大海賊の秘宝』では、ハリウッドで活躍していた犬が、うつ病になってしまうので、その原因について詳しく紹介しましょう。 『ベートーベン 大海賊の秘宝』のキャスト 監督&脚本 登場人物&役者 『ベートーベン 大海賊の秘宝』のストーリー 『ハリウッドで活躍する犬がうつ病になった原因』 『ベートーベン 大海賊の秘宝』の豆知識 映画に出演できる犬 犬の精神病『分離不安症』 『ベートーベン 大海賊の秘宝』の感想 『ベートーベン 大海賊の秘宝』のオススメ層 『ベートーベン 大海賊の秘宝』の残念な所 『ベートーベン 大海賊の秘宝』の見所 『ベートーベン 大海賊の秘宝』のキャスト 引用:https://www.amazon.co.jp/ アメリカの映画『ベートーベン 大海賊の秘宝』は、2014年に製作されました。DVDの収録時間は、97分になります。 監督&脚本 監督:ロン・オリバー 脚本

                        ハリウッドで活躍する犬がうつ病になった原因!映画『ベートーベン 大海賊の秘宝』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                      • 猫に増えている「分離不安症」とは?症状や原因、治療方法を徹底解説 - クロネコあぐりのブログ

                        こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫の分離不安症の症状や原因、治療方法 について触れてるニャ! あなたの飼っている猫 「急に粗相をしたり毛をむしったりすることありませんか?」 それ、もしかしたら 「分離不安症」 というものかもしれません。 この病気は猫を飼っている方でも聞いたことが無いかもしれませんが、人間も発症することのある ”心の病気” です。 昔は猫が発症することはあまりなく、近年における猫の飼い方の変化に伴い多くなってきた病気だそうです。 そこで今回は 孤独を愛する猫でもなる?分離不安症って何? どんな状態になる?猫の分離不安症の症状 シニア猫になると増える?分離不安症の原因とは? 猫の分離不安症を治療していくにはどうすればいい? について解説させていただこうかなと思います。 心の病気というものは辛いものです。 症状や原因を知って、かからないよう予防に努め

                          猫に増えている「分離不安症」とは?症状や原因、治療方法を徹底解説 - クロネコあぐりのブログ
                        • 思っていた結婚生活と違う - おはようfromオハイオ

                          検索履歴に並ぶ、国際結婚 離婚 オハイオ の文字 しょっぱなから衝撃が大きい今日のブログ。ただ単に人生どん底だわ~というムードにまたなっているだけです。義弟と旦那さんとGun Showに行った際、車の中で話した内容がどうも引っかかっていて、この記事を書くにいたります。 国際結婚ってキラキラしているイメージを持っている人と、同じ国・文化を持った人同士の結婚よりも苦労が多いイメージを持っている人と大きく2つにわかれている勝手な印象。私の場合は薄汚い部分もどんどんシェアできたらと思ってブログにいそしんでます。 日本で結婚の手続きをしてから、もうすぐ1年3ヶ月、オハイオに移住してからはもうすぐ5ヶ月。毎月何度も人生のどん底モードを繰り返しているのですが、昨日今日は飼い猫ココの発情期がどうやら始まったらしく、エンドレスペットシッターみたい。加えてトムの方は分離不安症疑惑のため、1匹でケージにいられな

                            思っていた結婚生活と違う - おはようfromオハイオ
                          • 【猫の小話9】猫同士の関係性に迫る!猫の恋愛や友情ってどんなの? - クロネコあぐりのブログ

                            こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫の恋愛や友情など猫同士の関係 について触れてるニャ! 自分たち人間は成長していく中で、気の合う友人をつくったり好きな人と恋をしたりしてその長い人生を過ごしていきます。 人間より短い一生を歩む猫でもそこは同じ。 一緒に昼寝をするような仲間に出会ったり、大きくなれば恋もして次の世代へと命を繋いでいきます。 ...とはいえ、やはり人間と猫。 すべてが人間と同じというわけではなく、猫には猫の恋愛の仕方や友情の育み方というものがあるようです。 ということで今回は 猫の恋愛に純愛なんてない?じつは乱れた恋愛事情 基本的には単独行動!そんな猫にも友情ってあるの? について解説してみようと思います。 人間とは少し違った猫の世界の事情を覗いてみましょう。 猫の恋愛に純愛なんてない?じつは乱れた恋愛事情 群がるオスから選び放題!猫の恋愛はメスのハー

                              【猫の小話9】猫同士の関係性に迫る!猫の恋愛や友情ってどんなの? - クロネコあぐりのブログ
                            • ハナさん、濡れ衣(・・;) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                              先週の飛び石連休、二女が2歳のおまごちゃんを連れて遊びに来てくれました。 おまごちゃんのパワーにちょっと圧され気味だったハナさん。 おまごちゃんに「シャー」することもなく、されるがままにおとなしくしておりました。 ある朝、床におしっこした形跡がありました。 ハナさん、ストレスでトイレ以外で排泄してしまったのかと焦りました。 ちょうど前日にアニメ「ドッグシグナル」で、動物のストレスによる排泄失敗について見ていたのです。 ハナさん、おまごちゃん(2歳)やまご子ちゃん(0歳)などワイワイ騒がしい環境でストレスとなり、床でおしっこしてしまったのか!? リンク しかし、違いました。 おしっこの犯人はおまごちゃんでした。 朝1番のおしっこが大量で、オムツから漏れてしまったのです。 おまごちゃんのパジャマが濡れていたことで、真実が明るみに出ましたよ。 「冤罪もいい加減にして。」 にほんブログ村 アニメ「

                                ハナさん、濡れ衣(・・;) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                              1