並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

利尻島観光の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • グルメと絶景の島『利尻島』、絶対に上陸したい人向けガイド - イーアイデム「ジモコロ」

    高級食材として有名な ウニ や 利尻昆布 がとれる利尻島を観光してきました。人気の 利尻らーめん味楽 で絶品 焼き醤油ラーメンを食べたり、あざらしにエサをあげるアクティビティをしました。利尻島へ行ってみたい人向けにアクセス方法を紹介しています。 お世話になります、わたくしモンゴルナイフと申します。 長かった梅雨も明け、季節は夏。ここではないどこかに行ってゆっくりしたくはないですか? ほら、例えば…… 利尻島(りしりとう) 利尻島とは、北海道の北部に位置しているほぼ円形のかわいい島です。 利尻富士という山がシンボルで、天気がいいと対岸からくっきり見えます。 利尻島といえば、独自に発達した豊かな自然も楽しめるだけではなく……利尻昆布やウニが元気いっぱいに生息しているらしいんです!!!! つまり…… そんな宝島行くしかない! と、1年前に決意して東京から向かったんですけど 新千歳空港から利尻島行

      グルメと絶景の島『利尻島』、絶対に上陸したい人向けガイド - イーアイデム「ジモコロ」
    • カムイポプニカ アーホイヤー~ 雨のち晴れの利尻島観光~ - すまりんの てくてく ふたり旅

      本日は北海道の離島 利尻島の観光のお話です 利尻島へは 稚内からフェリー🚢も出ていますが 空路を利用する場合は 丘珠(おかだま)空港からアクセスが可能です✈ ※ANAでは 夏季限定で 新千歳空港⇔利尻空港の便もあります 道央の空港といえば「新千歳空港」が有名ですが 実は札幌駅からわずか5㎞の場所に この「丘珠空港」があります 滑走路が短いので 主に道内短距離路線の拠点となっていますが 将来の札幌オリンピック開催も視野に 規模を拡張する計画もとりざたされているようです すまりんたちは 旅の初日「丘珠空港」から飛びました✈ 地下鉄東豊線の新道東駅から歩くこと20分ほどで 到着です (栄町駅からバスも出ています) ところが… 到着地 (利尻島) が 霧で見通しが悪いとのこと 出航できるかも分からないようです^^; 飛ばなかったらどうしようと すまきがスマホにかじりついて代替プランを検索していま

        カムイポプニカ アーホイヤー~ 雨のち晴れの利尻島観光~ - すまりんの てくてく ふたり旅
      • 利尻島ペンション レラモシリ(利尻富士温泉~北海道) - すまりんの てくてく ふたり旅

        このたび すまきとすまりんは 北海道の北の果て 利尻島を訪れることにしました 稚内からフェリー🚢でもアクセス可能ですが すまりんたちは時間の関係で 飛行機✈を利用しました 札幌の丘珠(おかだま)空港から 利尻への飛行機があります あいにく この日は天気が悪く 「霧で着陸できない場合は出発地に引き返す」 という条件便となってしまいました^^; ちいさな須磨も ちょっと心配そう…⁉ そして… うっすら霧の中 利尻島が見えてきました すごく心配したけれど… 無事に利尻空港に到着(^_-)-☆ 天気もこんなですが もう夕方近いこともあり そのままホテルへと向かいました 事前に連絡しておくと 利尻空港または鴛泊フェリーターミナルへお迎えに来て下さいます およそ5分で 到着です マルゼンペンション レラモシリ RERA MOSIR(北海道利尻郡利尻富士町) チェックイン15:00  チェックアウト1

          利尻島ペンション レラモシリ(利尻富士温泉~北海道) - すまりんの てくてく ふたり旅
        • ホテル雲丹御殿(北海道 利尻島)② - すまりんの てくてく ふたり旅

          夕食は フロント横の「レストラン潮騒」にていただきます 「夕食開始は18時からでよいですか?」とのことで そのようにお願いしました こちらのお宿は団体バスもとめられるようになっていて 団体さんが多く泊まられるようです 夕方お宿に到着された団体さんが18:30ごろ一斉に入って来られました 「雲丹御殿①」からの続きです オーシャンビューのレストランですが すまりんたちは右手のお座敷に案内されました でも 落ち着いたスペースで 掘りごたつ式なので寛げました(*^^*) 写真では見えませんが実際は海も見えていました(^_-)-☆ あ…すまきは 振り向かないと見えませんね(笑) ドリンクメニュー すまきは生ビール すまりんは利尻昆布梅酒(ロック)をいただきました あと口に ふんわりと昆布の風味がして まろやかでした✨ お品書き オーナーさんが漁師をされているので ご自身で獲ってきた新鮮なウニをいただ

            ホテル雲丹御殿(北海道 利尻島)② - すまりんの てくてく ふたり旅
          • 北海道の最北端2泊+26泊旅!? 「稚内・宗谷」をメディア全力で取材してきた - イーアイデム「ジモコロ」

            日本最北端の地である「稚内・宗谷」地域。地元視点の観光情報が少ないこのエリアを、ジモコロ編集長の柿次郎がカメラマン・原田啓介さんの案内で取材しました。グルメから温泉、ホテル、スイーツ情報まで満載でお届けします。稚内出身のプロスノーボーダー阿部迅市郎さんと、NHK『ローカルフレンズ滞在記』ディレクターへのインタビューも掲載! そーれ!(跳躍) ダンッ!(着地) こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。 わけあって日本最南端(※市単位)の新石垣空港から、最北端の稚内空港まで飛行機を乗り継いで約2,800km移動してきました。その結果、10歳老けました。 時は4月中旬。南国の石垣島は27℃で呑気に青い海を見ながら釣りに興じていたんですが、海風の強い稚内は体感2℃ぐらいです。 ジモコロも7年目に突入しましたが、自律神経がバグるほどのこんな大移動は初。四季と文化を大きくまたいだ結果、感受性が大フィー

              北海道の最北端2泊+26泊旅!? 「稚内・宗谷」をメディア全力で取材してきた - イーアイデム「ジモコロ」
            1