並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

北京ビキニ なぜの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 香港夏の風物詩、お腹出しおじさんについて。 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

    夏といえばスイカ。夏といえば花火。夏といえばかき氷。 海水浴。風鈴。ひまわり..。 あなたは「夏の風物詩」と言われたら最初に何が思いつくでしょうか? 私は香港に住んでからなんと 夏の風物詩=お腹を出したおっさん をイメージするようになってしまいました!(悲しい!) 香港、夏の風物詩、北京ビキニのおじさんたち! 今回はそんな香港ならではの夏の風物詩「北京ビキニ」について語りたいと思います。 香港に住んで1年半。 私は「英語も広東語も全く喋れるようにならない」という逆にすごい才能を発揮しながら移住生活を楽しんでいるわけですが、とってもとっても香港人に聞いてみたいことがあります。 それは、 夏になるとなんでおじさんが街中でお腹を出して歩いているのか! ということ。 つい先日も家を出たら目の前にお腹を出しているおじさんを発見。 (思わず写真をとってしまったごめんなさい) それを見て あ、今年もそろ

      香港夏の風物詩、お腹出しおじさんについて。 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
    • 中国の謎文化、「北京ビキニ」 - まこっちゃんのそれなり日記

      「中国四千年」の歴史と言うように、中国という国は古くから多様な文化が生まれた国です。 しかし、万里の長城や中華料理のような素晴らしい文化が生み出される影で、「なぜ?」と思わず聞いてしまいたくなるような謎文化も存在しています。 今回はそのような中国が生んだ謎文化の一つ、「北京ビキニ」についてのお話です。 北京ビキニとは? なぜ腹を出すのか 規制対象に 2019 SUMMER 北京ビキニコレクション 北京ビキニとは? 「北京ビキニ」ってご存知でしょうか? 残念ながら、スタイル抜群の北京美女がビキニを着ている、というわけではありません。 上記の写真のように、腹の出たおっさんがなぜかシャツを捲り上げて腹を出すという、中国で流行(?)している謎のファッションスタイルのことを指します。 中国では夏の風物詩的存在となっている、この「北京ビキニ」ですが、北京限定だったり、発祥が北京だったりということはなく

        中国の謎文化、「北京ビキニ」 - まこっちゃんのそれなり日記
      1