並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

千代田線 運用数の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【E233系転用から一転】仙石線にE131系投入か〜E235系投入計画も見直し?

    組合資料により代替されるとみられる車両 仙石線 205系3100番台:4両17編成(震災・仙石東北ライン開通後の所要数) 房総エリア 209系2000,2100番台:4両48編成・6両18編成程度(E131系置換以降の現行数) 高崎エリア 211系:4両23編成・6両7編成 松本・甲府エリア 211系:3両39編成・6両14編成 (+E127系:2両12編成?) これまでの両計画を振り返ると、いずれも主要機器交換でコストがかかる車体保全 ≒ 機器更新時期に合わせて車両転用を行うことを基本としていたことが伺えます。 このほか、205系・211系が運用されているものの記述がなかった宇都宮エリア(日光線と宇都宮線の宇都宮〜黒磯間)・相模線にはのちにE131系の投入が判明しており、こちらは記事公開時点で製造・投入が進められている最中です。 残されているのは鶴見線・南武支線の205系ですが、こちらも

      【E233系転用から一転】仙石線にE131系投入か〜E235系投入計画も見直し?
    • 【謎】JR総武線と東京メトロ東西線、直通運転なぜ続いている?

      東京の地下鉄が他の鉄道会社と直通運転することは何ら珍しくないですが、直通先の路線はほとんどが私鉄の路線です。 JR線と直通している路線はわずかに2路線のみであり、千代田線と東西線のみです。 というのも歴史的に東京都の鉄道整備の考え方などから、山手線の内側に私鉄路線が進出できなかった一方、JRの路線は山手線内を昔から走っており、地下鉄に乗り入れる意味がないというのが大きいことが考えられます。 では千代田線と東西線がJR線と直通する理由は何かですが、端的に答えると国鉄の通勤五方面作戦に関係するもの、というのがどちらも当てはまります。 千代田線は直通先のJR常磐線各駅停車と、小田急も巻き込む形で現在も大規模に直通運転をしています。 一方東西線とJR総武線各駅停車の直通運転に関しては比較的小規模です。 今回の記事では、そんな東西線とJR総武線各駅停車の直通について見ていきます。 そもそも東京メトロ

      1