並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

千鳥のクセがスゴいネタgp 出演者の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

    2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

      2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
    • 初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(3) - 一人暮らし、はじめますか?

      ここ数年、私のお気に入りはマイクロソフトのSurface(サーフェイス)。パスワードロックができるUSB、ウィルス対策ソフト、プリンタ、シュレッダーより安くて手軽に不要書類を処分、ケシポン等もご紹介。 次回は、5月2日(日曜日)に記事更新します。 1.  キャリーバッグ 2.  プリンタ 3.  インクカートリッジ 4.  コピー用紙 5. 【お薦め商品】ケシポン(不要書類の処分に使うグッズ) 6.  プリンタ台 7. 【お薦め商品】音楽スピーカー 8.  Amazonプライム・ビデオ 9.  Fire TV Stick Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、こ

        初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(3) - 一人暮らし、はじめますか?
      • 初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(3) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

        ここ数年、私がお気に入りのパソコン Surface(サーフェイス)この他、パスワードロックができるUSB、ウィルス対策ソフト、プリンタ、シュレッダーより安くて手軽に不要書類を処分できるケシポン等もご紹介。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年12月14日 第2版  2022年01月20日 1.  キャリーバッグ 2.  プリンタ 3.  インクカートリッジ 4.  コピー用紙 5.【超お薦め】ケシポン(不要書類の処分) 6.  プリンタ台 7.【お薦め】音楽スピーカー 8.  Amazonプライム・ビデオ 9.  Fire TV Stick 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1.  キャリーバッグ

          初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(3) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
        • 放送作家・樅野太紀氏「テレビが終わったら僕も終わりでいい」 “心中”覚悟でお笑い番組フル回転 - テレビ屋の声(55)

          注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、放送作家の樅野(もみの)太紀氏だ。 民放テレビ各局が、広告主のニーズが高い層に向けた番組作りを進めるためにターゲットを明確化したことで、昨年から一気にお笑い番組が増加。それに比例して、このジャンルに強い樅野氏への発注が急増しているという。そんな状況にバブルの雰囲気も感じながら、「テレビが終わったら、僕も終わりでいいや」と“心中”する覚悟を語る――。 ■テレ朝・藤井智久班でスタート「本当に感謝感謝です」 樅野太紀 1974年生まれ、岡山県出身。95年からお笑いコンビ・チャイルドマシーンとして活躍するも04年に解散し、放送作家に転向。現在は『ミュージックス

            放送作家・樅野太紀氏「テレビが終わったら僕も終わりでいい」 “心中”覚悟でお笑い番組フル回転 - テレビ屋の声(55)
          • 第7.5世代?第8世代?【2021年】次にブレイクする芸人をまとめてみた! - okasora

            まだ、第7世代芸人のブームは、衰えを見せていませんが、まだ大ブレイクには至っていないものの、第7世代の「次」とも言える芸人たちが待機中です。 彼らは、だいたい第7世代と同世代であり、7.5世代とか第8世代と呼ばれており、ブレイク待ちの状態。 また、2020年は、「第7世代芸人」がテレビを席巻したほか、 芸人の動画配信への取り組みが一気に加速した年でもありました。 東野幸治さんやかまいたちら、第一線で活躍する芸人のYouTube進出が話題になった一方で、インスタグラムやTikTokのショート動画で人気に火がつくケースも出てきました。 SNSをきっかけに売れる芸人も多数出現中です! コウテイ 引用:twitter.com 第7世代のガンバレルーヤと同期のコウテイは、期待の新星です。 2020年は、大阪若手芸人の登竜門「ABCお笑いグランプリ」で優勝、さらに2月に開催された「M-1」では準決勝に

              第7.5世代?第8世代?【2021年】次にブレイクする芸人をまとめてみた! - okasora
            • 『脱力タイムズ』『クセスゴ』名城ラリータ氏が突き詰める「座長と“心中”するような作り方」 - テレビ屋の声(68)

              注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、『全力!脱力タイムズ』で制作総指揮、『千鳥のクセがスゴいネタGP(クセスゴ)』(いずれもフジテレビ)で総合演出・プロデューサーを務める名城ラリータ氏(フジクリエイティブコーポレーション)だ。 『笑っていいとも!』『SMAP×SMAP』とテレビ史に名を残すバラエティで貴重な経験を積み、「演者に合っているか」を第一に企画を考えるという同氏。『脱力タイムズ』の有田哲平(くりぃむしちゅー)や『クセスゴ』の千鳥と、どのような意識で向き合っているのか――。 ■出演者のリハより一般応募のオーディションを優先 名城ラリータ 1976年生まれ、沖縄県出身。日本大学芸術学

                『脱力タイムズ』『クセスゴ』名城ラリータ氏が突き詰める「座長と“心中”するような作り方」 - テレビ屋の声(68)
              • 第54回 2020 コロナ禍のテレビを振り返る

                嘘みたいな話だが、もう師走である。 ――ということは、このコラムも2020年のテレビを振り返る季節になった。とはいえ、少々例年とは趣が異なる――コロナだ。新型コロナウイルス感染症。必然的に、今年のテレビを振り返ることは、コロナ禍のテレビを振り返ることと同義語になる。 そう、2020年は、テレビにとって大変な年になった。まぁ、大変なのはテレビ業界に限った話じゃないけど、他業界と比べても、テレビがかなり深刻な状況だったのは間違いない。もちろん、まだコロナは収束していないので、先行きは依然不透明だけど――。 現状、2020年のテレビにとって一番影響が大きかったのは、やはり東京オリンピック・パラリンピックの延期だったろう。各局、世紀の大イベントに向けて数年前から準備を費やしてきたし、7月クール(7~9月)の3ヶ月間は、大会の番宣や中継に加えて、ドラマやバラエティなどの特番もかなり用意していたと聞く

                  第54回 2020 コロナ禍のテレビを振り返る
                1