並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

卒園式 コサージュ 子供の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • ピアノコンクールの付き添いの父母(保護者)は何を着る?男の子の服装は?女の子は? - 知らなかった!日記

    男の子の服装は簡単! 制服OK!~フォーマル靴をプラス 半ズボンはいつまで? 袖口が邪魔?ジャケット着用は少ない 女の子はやっぱりドレス 制服やシンプルなワンピースを推奨されていたが 保護者の服装は? お母さん お父さん ピアノの先生は… マスクは? 今回は初めて参加したピアノコンクールの話の続きです。参加する前にちょっと気になっていた服装のことについて書いてみます。 男の子の服装は簡単! 制服OK!~フォーマル靴をプラス 子どもサイズのスーツを購入して参加しても良かったのですが、たった一回だけだし、本人は普段から服装にこだわりがないし、他にお金をかけた方が嬉しいかなと、学校の制服で参加することにしました。 コンクールの案内にも、女の子もドレスではなく制服での参加を促されていましたし。(コロナの関係で着替えの控室が用意できないからとのこと) 靴だけはフォーマルなものを新調しました。(発表会

      ピアノコンクールの付き添いの父母(保護者)は何を着る?男の子の服装は?女の子は? - 知らなかった!日記
    • 卒園式を終えて。 - ちょうどいい時まで

      雪の降った先週の土曜日、卒園式が無事に終わりました。 保育園自体は休園していなかったのですが、当日までいろんな意味でドキドキ。 子供と自分の体調面、卒園式自体があるのかなどなど、心配は尽きませんでした。 保育園は31日まで通いますが、卒園式が終わると、なんとなく一区切りがついたような気がします。 卒園式を終えてのあれこれ。 保育園生活を思い出して涙が溢れる 先生には感謝しかない お友達3家族で食事 セレモニーは気持ちの切り替えの為にも必要だと思う おわりに おまけ:40代母ちゃんと娘の服装 保育園生活を思い出して涙が溢れる 1時間ばかりの式でしたが、いろんな思いが込み上げてきて、思わず涙。 毎日保育園に通い、心も体も大きく成長。 行事や課外授業的なものが多めな保育園だったので、思い出もいろいろ。 楽しく通うことができたのではないかな〜と思っています。 平日も休日もあんまりかまってあげられて

        卒園式を終えて。 - ちょうどいい時まで
      • 卒園式前日の話  - 育児猫の育児日記

        次男の卒園式 幼稚園最後のお弁当 次男君からお返事 コサージュづくり 最後に 次男の卒園式 育児猫家の次男君は幼稚園年長さんです。 卒園式までの日を指折り数えて、この2週間ほどを過ごしてきました。 育児猫は寂しさとうれしさと混ぜこぜの複雑な気持ちを抱えています。 次男にとっても卒園式は希望と不安とを抱えて、でも精一杯胸を張っての飛び立ちの日です。 温かく見守ってあげたいと思います。 www.ikujineko.com 今日は卒園式当日ではなく、前日の話を書きたいと思います。 幼稚園最後のお弁当 育児猫家の子供たちがお世話になっている幼稚園は基本的にお昼ご飯はお弁当です。 最近は給食の幼稚園が増えていて、お弁当の園は敬遠されがちなんだそうですが、毎日作っていれば慣れてしまうため、それほど苦ではありません。 お弁当を外注することも可能なんですが、育児猫家の子供たちは「お母さんのお弁当がいい」と

          卒園式前日の話  - 育児猫の育児日記
        • 初めて出会った同級生 入学式にて - 育児猫の育児日記

          4月13日は小学校の入学式でした 次男君緊張の面持ち 入学式本番 初めてだらけで疲れた次男君 最後に今年初めての出会いを 4月13日は小学校の入学式でした 今回ははてなスマホ写真部の活動としての記事、第二弾です。 今月のテーマは「初めて出会った!〇〇〇をスマホにおさめました」です。 teawase-brog430.hatenablog.com 育児猫は40代後半。 なかなか人生初の出会いは訪れませんが、好都合なことに今月は次男の入学式がありましたので、次男の「初めての出会い」を激写してまいりましたよ。 育児猫家の子供たちの通う小学校は1学年3クラスくらいが多いのですが、次男の学年は4クラスとなっていました。 近隣では子供の数が増えているのでしょうか。 前日から緊張していた次男君。 入学式当日も早めに起きて、育児猫を起こしてくれました。 卒園式と同じ装いです。 www.ikujineko.c

            初めて出会った同級生 入学式にて - 育児猫の育児日記
          • 卒園式は泣くものです 次男君ついに旅立ちの日 - 育児猫の育児日記

            卒園式で泣くかって? 卒園式の流れ 卒園式の服装とメイク 育児猫家の服装 卒園記念品 最後に 卒園式で泣くかって? 「卒園式で泣くの?」と長男の卒園時に旦那に聞かれて、「どうかなぁ?」と答えたものですが、今なら断言できます。 「卒園式は泣きます!」 そりゃあもう大変です。 周りのお母さん方の顔をいちいち確認したりはしませんが、皆さん泣いておられたと思います。 今年度の卒園式では、卒園児一人につき保護者2人まで。 幼稚園児以下の子供は人数に含まれないという形でした。 育児猫の後ろに座っておられるお母さんは、たぶん派手に泣いていたのでしょうが、連れてきている就園前の小さな女の子から 「お母さん、なんで泣いてるの?」 と、かなりしつこく聞かれていて、大変そうでした。 皆さん泣く覚悟ができているのか、育児猫家がお世話になっている幼稚園の卒園式では、ほとんどの方が薄めのメイクでしたよ。 卒園式の流れ

              卒園式は泣くものです 次男君ついに旅立ちの日 - 育児猫の育児日記
            • 卒業式での母の装いは年代によって違うので確認しましょう - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

              なんとか無事に卒業と卒園を迎える事が出来ました。 今から6年前の長男の卒園式の時は、お母さん達の服装はブラックフォーマルというか礼服にアクセサリーとコサージュやブローチっていう装いが多かったのですが、今回、次男の卒園式では礼服の方がほぼおらず、悪目立ちしてしまいました(;'∀') 「おはよ~ございま~す!」と他のお母さん達に声をかけると同時に視線が足先から頭まで見られるという恐ろしい体験(笑)をしました。 小心者の私はその視線だけで内心(ぎゃーーーー!!!!!)状態です。(誰もそんなに気にしてないとは思いますがw) なので、長男の卒業式では礼服ではなく紺やグレーのスーツの方が良いのかどうか悩んで他のお母さん達に聞いてみましたが、こちらはほぼ皆さん礼服だったため一安心でしたε-(´∀`*)ホッ 主役は子供たちなので、明らかにおかしな格好でなければ良いんだと思いますが、やっぱり小心者&周りの目

                卒業式での母の装いは年代によって違うので確認しましょう - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
              • 卒園式、入学式の服装*40歳ママ編 - ちょうどいい時まで

                あと2か月後(実質2か月もないけど)に迫る卒園式。その半月後には小学校の入学式と、人生の節目を迎える娘。 娘の卒入園式に着る洋服はなんとなく決まりました。 残るはママの服装。 普段から比較的きちんとした服装で通勤しているので、手持ちの服で何とかなりそう。 ってことで、卒入園式に着る洋服検討中です。 セレモニースーツ検討中 セレモニーに着ていけそうなアイテム ツイード調ノーカラージャケット ワンピース 組み合わせを考える まだまだあった、着られそうな服 ネイビーのフォーマルワンピ リネンのベージュジャケット 代わり映えしないので当日の天気と気温で考える おわりに セレモニースーツ検討中 こんなセットアップならジャケットなしでもいいかな。 最近はパンツスーツも人気が高い! ワイドパンツも選べていいな。 セレモニーに着ていけそうなアイテム 最近はスーツを買うことがほぼ無くなり、ジャケットやワンピ

                  卒園式、入学式の服装*40歳ママ編 - ちょうどいい時まで
                • 卒業式 ママ 服装 マナー  - 花を育てるように、雑記を育てています

                  お題「#この1年の変化 」 愛するステキなあなたへ こんにちは  めるママっくすです いつも応援いただき本当にありがとうございます 励みになっております 3月13日下の子の卒園式 卒園式のママの服装 母親の服装はダークカラーが一般的です パンツスーツも最近は増えています スカートは膝丈以上のものを選び、肌色のストッキングを履くようにしましょう 卒業式に着けるネックレスは定番のパールコサージュと一緒につけるなら短いパールのネックレスを コサージュ ブローチ 靴 バック 3月13日下の子の卒園式 この日と入学式のために、私はダイエットしてきました 今日確認のため、家にあるスーツを着ました 11号のスーツが着れるようになりました(((o(*゚▽゚*)o))) 保育所のいいところは、3月31日までは利用できる点です 4月から学童に通うことになります 学童は上の子は入っていなかったので、未知の世界で

                    卒業式 ママ 服装 マナー  - 花を育てるように、雑記を育てています
                  • 卒園式、入学式の服装*シンプルスーツを少し華やかにコーディネート - ちょうどいい時まで

                    今月はいよいよ卒園式、そして来月には入学式を迎えます。 (一斉休校が延長の可能性もありということで、ハラハラしていますが…) セレモニーには手持ちのジャケット+ワンピースで出席するつもりでおりましたが… 結局購入してしまいました。 というわけで、仕事にも着られるシンプルなスーツをアクセサリーなどの小物でちょっと華やかにコーディネートです。 卒園式、入学式に何を着ていく? 仕事にもセレモニーにも着られるセレモニースーツ セレモニー出席は華やかさをプラス トータルコーディネート おわりに 卒園式、入学式に何を着ていく? 手持ちのアイテムでなんとかなりそうだな〜とあれこれ考えていました。 娘は私が子供の頃着ていたワンピース。 ジャケットを買い足しました。 これで行くつもりでしたが、ちょうどいいジャケットとパンツを発見してしまったのです! 仕事にもセレモニーにも着られるセレモニースーツ 購入したの

                      卒園式、入学式の服装*シンプルスーツを少し華やかにコーディネート - ちょうどいい時まで
                    • 3学年差ママは忙しい!?入園式&入学式のママコーデにパンツスーツにチャレンジしたい! - gu-gu-life

                      6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 6歳の長女が3月に卒園式、4月に入学式。 3歳の長男が4月に入園式。 そう、3歳差きょうだいのわが家はこの春セレモニーラッシュを迎えます。 長く着用できるセレモニーの服を買いたいなと思って、迷っております。 私が選びたいセレモニーコーデ グレーのノーカラーのパンツコーデ グレーのノーカラージャケット付きワンピースコーデ 私が選びたいセレモニーコーデ 「この機会に華やかなセレモニー服を着たい!」というよりは 「シンプルで長く着れるちょいフォーマルな服が欲しい!!」という感じです。 具体的なポイントとしては 今後の仕事着としても使える 七五三でもつかえる 下の子を追い回せる 10年経っても飽きないシンプルコーデ 骨格ナチュラルでオータムで身長155cmの私にもぴしっとくる 再来年度は子供たち3人まとめて

                        3学年差ママは忙しい!?入園式&入学式のママコーデにパンツスーツにチャレンジしたい! - gu-gu-life
                      • 卒園式・卒業式ママコーデ!40代体型カバー&おしゃれな母親の服装

                        卒園式や卒業式はたくさんのママ達が集まるので、トレンドを取り入れたおしゃれなコーディネートで臨みたいですね。 しかし子供が主役の儀式であることを忘れた派手過ぎるスタイルはマナー違反なので、卒園・卒業式にふさわしいママコーデや体型カバーできる着こなしについて次のようにまとめて紹介します。 ▼この記事に書いていること 卒園式・卒業式のママの服装は? 卒園式・卒業式のママコーデ!おしゃれ3選 40代母親にも!体型カバーできるスーツ しまむらやユニクロのようなファストファッションにスーツはあるのかや、アクセサリー類のマナーまで全身のスタイルについて解説するので、正しく素敵なコーディネートで卒園式・卒業式を迎えてくださいね。 卒園式・卒業式のママの服装は? 卒園式・卒業式でのママの服装は、黒やネイビーといった落ち着いた色味のセミフォーマル(スカートスーツやワンピース)が基本のスタイルです。 しかしよ

                          卒園式・卒業式ママコーデ!40代体型カバー&おしゃれな母親の服装
                        • 【進級式】母親が着ていく服装を迷う場合、主役が誰なのかを考える - batabata-kaachan’s diary

                          幼稚園や保育園の進級式、どんな格好で行ったらいいのだろうか。 入園式ではスーツでビシッとキメていったけれど、進級式も同じくらいビシッとキメなくてはいけないのか悩むところですよね。 進級式にはほとんどの方がスーツ、もしくはキレイめな格好で参加しています。 【進級式とは?】 【進級式の服装】 【進級式にアクセサリー類は使用してもいいのか?】 【進級式におすすめな服装】 【さいごに】 進級式は入園式のようにスーツで参加する方もいれば、普段よりもキレイめな格好で行くだけでスーツではない方もいます。 とりあえず我が子と一緒に参加できる入園式や進級式が、今世間で騒がれているコロナウイルスの影響でなくならないことを願うばかりです。 スポンサーリンク 【進級式とは?】 子供が幼稚園、保育園、小学校、中学校に通い年少から年中・年中から年長、一年生から二年生等、進級する時に行われる式のことを進級式といいます。

                            【進級式】母親が着ていく服装を迷う場合、主役が誰なのかを考える - batabata-kaachan’s diary
                          • ファンシーヤーンの使い道はこれ|子供の卒園式コサージュ手作り方法

                            最近は、色もカラフルでかわいいファンシーヤーンが100均でもたくさん見つけられます。 見ているとあまりにかわいいのでつい買ってしまうのですが、量も少なめで普通の毛糸のように使えず使い道に困ってしまうことがありますよね。 結局ポイント使いやアクセサリーに使うことが多くなりますが、ファンシーヤーンを少し使うだけで、グッとかわいいコサージュが作れるんですよ~( *´艸`) ここではファンシーヤーンとリボンを使って、子どもの卒園式にぴったりのかわいいコサージュの作り方を図解で紹介しています。 ファンシーヤーンの使い道に迷ったときはぜひ挑戦してみてくださいね^^

                            • 簡単でレトロな花のサークルブローチを手作り/100均&パーツクラブ - gu-gu-life

                              がっちゃんです。 子供の習い事の発表会、入園式や卒園式、入学式など。 非日常なハレの舞台に少しおしゃれがしたくなります。 スーツやワンピースに少し花が添えられたらと思い、ブローチを作りました。 コサージュよりも付けやすく、ちょっとしたお出かけなどにも使えています。 作ったサークルブローチ 100均のサークルブローチの作り方 準備したもの 作り方 パーツクラブのサークルブローチの作り方 準備したもの 作り方 着用例 作ったサークルブローチ 左はパーツクラブ、右はセリアのパーツで作りました。 最初、接着剤を使っていましたが、パーツ同士の隙間が埋まらずすぐに剥がれてしまいました。 木工用ボンドで隙間を埋めるように接着していますが、既製品のような強度はあまり期待できません。 大事に使って行ければいいなと思います。 100均のサークルブローチの作り方 100均でもゴテゴテしすぎないパーツが売っていま

                                簡単でレトロな花のサークルブローチを手作り/100均&パーツクラブ - gu-gu-life
                              • 小学校の入学準備はいつから?どこで買う?安くお得に買いたい! - よつば家の本棚

                                小学校の入学用品,いつから準備するの? 入学説明会後の購入をオススメする理由 入学準備品,どこで購入すればいい? ①小学校で購入 ②体操服はヒラキが安い! ③ネット(楽天)で購入 ④ネットフリマで購入 ⑤文具は子どもと一緒に近隣店舗で購入 ⑥100均で購入 ⑦大型スーパーで購入(イオンなど) 学用品購入時の注意点と失敗談 保育園・幼稚園から引き続き使える用品 卒園時に入学用品がプレゼントされる場合も 算数セットの名前シールは貰えます! 何をどこで購入すれば良いか考えておこう 2児のママ・よつばです(*^-^*) 今年年長のお子さんは,小学校入学を控えてドキドキですね。 入学準備って何をしておけばいいの? 私は,先に知っておかないと不安でしょうがないタイプです(笑) できるものから準備を進めておきたい! そして安くお得に買って,節約したい!(≧◇≦) コンセプトは「良いものを安く」買い物♪

                                  小学校の入学準備はいつから?どこで買う?安くお得に買いたい! - よつば家の本棚
                                • 卒業式、母親は何を着る? - ムリせず頑張りすぎない生活

                                  こんにちは、れいです。 卒業式、入学式のシーズンですね。 先日、息子くんも無事に、中学校の卒業式を終えました。 立派なお式でした。 あ~、義務教育も終わりかぁ。 当事者の中学生は制服があるからいいけど、50代の母親は何を着る? 幼稚園の卒園式、小学校の卒業式は、着物を着ました。 今回も着物を着ようかどうしようか、と悩んでいたら息子くんが、普通でいいよ、って言うのよ。 ん?普通のスーツでいいよって事? 着物だと、目立つからかな? 天気予報を見ると、雨の予報。 中学校までは歩いて20〜25分かかります。 雨なら、着物はやめよう、と思っていました。 で、スーツなんだけど、息子くんが幼稚園に入園した時に買ったやつがあります。 12年前に購入したやつです。 ワンピース、スカート、ジャケットの3点セットです。 さすがにワンピースもスカートももう入らなかった〜。 スカート丈も短いし。 (中学の入学式には

                                    卒業式、母親は何を着る? - ムリせず頑張りすぎない生活
                                  • 専業主婦が副収入について、考える! - 目指せ!金持ち母ちゃん

                                    3連休実家に帰省してました。 実家でですることもなく、暇だったので前々から興味のあった『ポイ活』を 始めようと、ポイントサイトに登録しました。 副収入を得るためにポイ活(ポイント活動)されてる人、たくさんいらっしゃい ますよね? 私もポイ活(ポン活、ウェル活)ブロガーさんの読者になって、いろいろブログを 読ませてもらったりして、主婦ができる副収入の獲方を日々勉強してるのですが (ほとんどブログを読んでるだけですけど)、 主婦が収入を得るために、お金の持ち出しがあるのは少し抵抗があります。 (私がここで言う主婦は、現在仕事やパートをしていなくて、自分の収入が無い 人の事。昭和生まれのmattunmama、汗水流して働くことしか学校で収入を得る 方法を習ってませんので、不労所得は含めずに考えます。) だから、株を買うとか、FXとか、お金がお金を生み出す方法は、 収入のない主婦がお手軽に始められ

                                      専業主婦が副収入について、考える! - 目指せ!金持ち母ちゃん
                                    1