並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

台所 ゴミ箱 分別 おすすめの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ADHDに専業主婦はおすすめしない

    ADHD気質とあるからそうでないのかもしれないが、少しでもADHDを感じたなら専業主婦はお勧めしない。 ADHDは家事を一切やらない。というかできない。ゴミ箱にごみを捨てる、使わないなら電気を消す、エアコンを長時間使わないときは消す、トイレを綺麗に使う こういった人として当たり前のことが本当にできない。同棲を挟めば一週間で分かる。ADHDの人は一日で10人分汚す。何故10人分も汚れるかわからないけどとにかくそれくらい散らかる。多分、不要なものを捨てないから、要らないものがどんどんたまっていくんだと思う。大切な物もちゃんと保管しないで放りっぱなしだから壊したり汚したりしてゴミになる。そういったたまったものを分別できなくて持ってきてしまうから一日で10人分散らかる。 通常の人の2~3倍くらいのペースで汚すから、家事が追い付かない。本人に家事をやってもらえばと思ったけど、やらない。ADHDの思考

      ADHDに専業主婦はおすすめしない
    • 正月飾り、縁起良く「いつ飾る?どこに飾る?どう処分する?」 - sannigoのアラ還日記

      🕖2019/12/20    🔄2021/12/02 こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 愛読している中日新聞の今朝のニュース『正月用樽酒出荷ピーク、浜松の「花の舞酒造」』に、いよいよ今年も終わりだなと実感しています。 アラ還世代のわたしの住まいがある浜松の「花の舞酒造」では、新年を祝う樽酒の出荷作業が最盛期を迎えたとのこと。 積み上がった杉樽約600個にお酒を詰めて、首都圏から名古屋方面まで運ばれるそうです。 いかにも日本の伝統行事という感じで、樽酒の上蓋をボンと叩いて割って開く「鏡開き」が来年早々行われるかと思うと、色々あったけど今年も無事に終われて良かった。なんていうちょっと早めですが、年末らしい気分になります。 ちなみに。この樽酒の出荷のピークは26日までだそうで、令和初の年越しを樽酒を景気よく割って、日本酒をキリッと味わうのも粋ですよね。

        正月飾り、縁起良く「いつ飾る?どこに飾る?どう処分する?」 - sannigoのアラ還日記
      1