並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

吉野川市 観光地の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 徳島県の駅をのんびり途中下車 坪尻駅(JR四国) : 関西から★のんびり途中下車

    JR四国(香川・徳島・愛媛・高知) JR西日本(兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山) JR東海(三重)各駅のブログ記事を綴っています♪ ※2021年3月から火曜日・金曜日は ブログ更新等、休みになります<(_ _)> 坪尻駅は徳島県三好市池田町西山にあるJR 四国土讃線の駅で、駅番号はD19。 四国に2つしかないスイッチバック駅の1つ (もう1つは同じ土讃線の新改駅)で駅構造 の関係から通過する普通列車もある秘境駅の 一つとされています。 ■駅舎 ●駅名標(建植式) 目次 1.概要 1-1.略歴 2.駅構造 2-1.駅舎 3.駅周辺 3-1.路線バス 1.概要 徳島県西部、香川県との県境・猪鼻峠付近の 標高272mに位置する旧・池田町西山地区 (旧・箸蔵村西山地区)にある駅。 土讃線が所属線で一部をのぞく普通列車のみ 停車、観光特急特急「四国まんなか千年もの がたり」も運転停車(ホーム停車中の

      徳島県の駅をのんびり途中下車 坪尻駅(JR四国) : 関西から★のんびり途中下車
    • 徳島県の駅をのんびり途中下車 下浦駅(JR四国) : 関西から★のんびり途中下車

      JR四国(香川・徳島・愛媛・高知) JR西日本(兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山) JR東海(三重)各駅のブログ記事を綴っています♪ 2021年から毎週火・木・土・日 更新です‼ 下浦駅は徳島県名西郡石井町浦庄下浦にある JR四国徳島線の駅で、駅番号はB06。 ●駅名標(建植式) 目次 1.概要 1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 1.概要 徳島県の北東部、徳島市の西隣りに位置する 石井町(旧・浦庄村下浦)にある駅。石井町 と吉野川市(旧・鴨島町牛島)の境にあり、 駅開業時はガソリン動車専用の停留所として 設置された駅です。 徳島線が所属線で普通列車のみ停車します。 1-1.略歴 ●1934年9月20日 ガソリン動車専用の停留所として開業。 ●1941年8月10日 休止。 ●1957年11月1日 営業再開。 ●1969年10月19日 当駅で列車衝突脱線事故が発生。 ●1987年4月1日 民

        徳島県の駅をのんびり途中下車 下浦駅(JR四国) : 関西から★のんびり途中下車
      • ☆お城🏯 & 大塚美術館 & 猫🐈 - ohanablog’s diary

        ◆お城 今まで行ったことのあるお城をご覧頂きたいと思います。 今日はどっちかな? と思って楽しみにして頂けると嬉しいです。 第十回目は、川島城(徳島県吉野川市) 戦国時代に土地の豪族・川島兵衛之進が築城したそうです。 阿波九城の1つとして、天正13(1585)年に蜂須賀家政が入国。 寛永15(1638)年に一国一城令により廃城。 昭和56年、勤労者野外活動施設として復元されました。 ◆大塚国際美術館 同じ徳島県にある大塚美術館をご紹介。 大塚製薬グループが創業75周年事業として1998年に開館。 西洋名画等をオリジナルと同じ大きさに複製し展示する陶板名画美術館。 本物と同じ名画を手で触れるのも素敵ですヨ! すっごく沢山ありますから楽しいですよ。 名画の説明もして頂けるから嬉しいです。 ここも一度は行って頂く価値のあるお勧め観光地です。 ◆猫 我が家の孫 女の子👩の美弥(ミミ)です。 毎日

          ☆お城🏯 & 大塚美術館 & 猫🐈 - ohanablog’s diary
        • 道の駅「貞光ゆうゆう館」の半田そうめんとスダチ - 定年後の生活ブログ

          はじめに シンボルタワー 半田そうめん 八名信夫さんポスター 物産館のスダチコーナー おわりに はじめに 吉野川のほとり国道192号線沿いに、ひときは高い展望タワーを目印として進んで行くと、貞光の町の入口に道の駅「貞光ゆうゆう館」があります。 地元食材やお土産品などを販売する物産館や半田そうめんをいただけるレストランがあり、徳島県つるぎ町を味わうことのできる道の駅です。 道の駅は徳島市と池田町の中間にあって、つるぎ町内や近隣の観光地についての観光案内も充実しています。 国道を隔てて、吉野川河川敷公園「貞光ゆうゆうパーク」があり、お子さんは広い敷地で思いっきり走り回ることができます。 シンボルタワー 最上階へ続く螺旋階段を上ると、第一級河川の吉野川が一望できるとともに、足下では貞光の町並みを楽しむことができます。 お天気が良いと、標高1955mの剣山も遠望できるそうです。 シンボルタワーから

            道の駅「貞光ゆうゆう館」の半田そうめんとスダチ - 定年後の生活ブログ
          1