並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

味の素スタジアム 駐車場の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • アパホテルが広告事業でプールを黒字化 大手広告主が殺到の裏側

    「ポカリスエットプール」「ネスカフェプール」「味ぽんプール」「ビックリマンプール」……。誰もが知るブランド名を冠した屋外プールが、日本各地にあるのはご存じだろうか。いずれも、ホテルチェーン「アパホテル」に設置されている。創業以来、51年連続で黒字経営を続けてきたアパグループ(東京・港)が、特に黒字化に苦戦したのが「アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉」だ。中でも「屋外プール」は最後まで赤字だった。そこで発想を転換。プールをメディア化し、企業名を冠するという広告事業で黒字化に成功した。 「宿泊も赤字、レストランも赤字、テナントも赤字、コインパークも全部赤字」。アパグループの元谷拓専務は当時を振り返る。 2005年、アパグループは「幕張プリンスホテル」を西武鉄道から132億円で買収し、「アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉 」とした。当時は、宿泊やレストランなど、あらゆる部門の収支が赤字だった

      アパホテルが広告事業でプールを黒字化 大手広告主が殺到の裏側
    • 国立競技場~オリンピックスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 国立競技場(オリンピックスタジアム)は、2019年開場、東京都新宿区にある競技場。2020東京オリンピック・パラリンピックの大会中のみオリンピックスタジアムの呼称が使われる。 元々ここには国立霞ヶ丘陸上競技場(以下旧国立競技場とする)が存在し、1964年の東京オリンピック会場として使われた。 もっというと、1924年の時点で明治神宮外苑競技場という日本最初の大規模スタジアムがあったので、まさしく日本スポーツの聖地とも言える場所である。 そんな旧国立競技場は長らく日本を代表する大規模スタジアムのトップランナーとして走り続けてきた。 なにしろ5万人以上を収容できるスタジアムは阪神甲子園球場と旧国立競技場の二つしかない、という時代が長く続いたのである(1988年に東京ドームが完成するまで)。 sportskansen.ha

        国立競技場~オリンピックスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
      • 調布 Propeller Cafeで滑走路を眺めながらバーガーなどいかが? - 気になったので、撮ってみた。

        お子さまランチ以来かな、旗付き🇯🇵 こんなお茶目なハンバーガーがいただけるのは 調布飛行場内にあるカフェ その名も「プロペラカフェ」です 訪れるなら窓際席狙いで行って欲しい理由がこちら↓ 離着陸する飛行機を間近に見られるこの大きな窓際の席 滑走路がすぐそこです 飛行機が降りてくると歓声があがって盛り上がるお店の雰囲気もいい感じです♪ 遠くに見える丸い建物は味の素スタジアム FC東京と東京ヴェルディのホームスタジアムですね 写真は少し寄せてるけど動く飛行機が近い! そしてランチで食べたのがこちら↓ プロペラSPバーガー チリソースバージョン 旗付き プロペラバーガー メインメニュー おっきいハンバーガーにサラダと、てんこ盛りポテト付きです アメリカ〜ンですよ 席からも見える格納庫とフロアにあるフライトシュミレーター 国内でありながらちょっとだけ海外気分を味わえるカフェです tabelog

          調布 Propeller Cafeで滑走路を眺めながらバーガーなどいかが? - 気になったので、撮ってみた。
        • 武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナ(島根スサノオマジックver.)~スサノオ東京に降り立つ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 武蔵野の森総合スポーツプラザは、2017年開場、東京都調布市にあるアリーナ。 本施設は東京オリンピックのバドミントン競技が行われたアリーナで、いわゆるオリンピックレガシーの一つ。 以前にも一度バドミントンの観戦で訪れている。 sportskansen.hatenablog.jp 今回訪れたのはBリーグ島根スサノオマジックvs茨城ロボッツの試合を観戦するため。 え、どちらも東京に関係なくない…?と疑問に思うところだが、これは島根スサノオマジックが初めて東京で主催するという実験的な意味合いが強い試合である。 Bリーグで開幕戦、およびファイナル以外でホーム以外の地方で試合を行うことはほぼ例がなく、非常に画期的で興味深い試みだ。 ローカルではあるがNHKでも取り上げられた。 www3.nhk.or.jp さてその開催理由であ

            武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナ(島根スサノオマジックver.)~スサノオ東京に降り立つ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
          • 【東京散歩】マラニック(マラソン+ピクニック)で「調布飛行場」見学 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

            ピクニック気分でのんびり走る「マラニック」。3〜4年前に出てきた言葉のようだが、まだまだ定着しているとは言い難いものの、スロージョギングを楽しんでいる私にはぴったりの走り方だ。まだまだ旅行や観光ができるご時世ではないが、人混みを避けてのんびりと走るのはせめてもの気分転換だと思う。今回は東京・調布市にある飛行場に行ってみた。 東京と島嶼部を結ぶ調布飛行場 東京都調布市にある「調布飛行場」は、1941年(昭和16年)4月に竣工された共用飛行場が全身の飛行場だ。現在は、新中央航空株式会社によって東京の島嶼部(大島、神津島、新島、三宅島)への定期路線が運行されている。 空港はJリーグの公式戦が開催される味の素スタジアムのすぐ東側にあるが、アクセスとしては京王線調布駅、JR中央線武蔵境駅、三鷹駅、武蔵小金井駅からそれぞれバスが出ている。一方で車であれば中央高速自動車道調布ICから5分ほどで到着するが

              【東京散歩】マラニック(マラソン+ピクニック)で「調布飛行場」見学 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
            1