並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

命名式 英語の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 『ネイティブアメリカンの美味しい生活』:彼らの食生活の大元は? - 虚虚実実――ウルトラバイバル

    『ネイティブアメリカンの美味しい生活』:彼らの食生活の大元は? ポトラッチその1(1/2) 図書館で、たまたま手にした本。他の本を探していて見つからず(貸し出しされていたのですが)、隣あたりにこの本を見ました。インディアン=ネイティブアメリカンについては、どうしても白人による迫害の歴史が思いだされ、現在の彼らの食生活には思いを馳せたことがありませんでしたので、これは面白そう!!と、一も二もなく借りてきました。 本のフルネームは『心と体がよろこぶ!ネイティブアメリカンの美味しい食生活』。 著者は塩浦信太郎さん(画家):PHP(本体1400円・2009年初版です。) 民俗や国民の生活様式や宗教観を研究する学問としては民俗学や文化人類学などがありますが、この本については、私の読んだところ、学問的な装飾はあまり成されていないように感じました。これらの学問的な視点とはちょっと違うものかな、と思います

      『ネイティブアメリカンの美味しい生活』:彼らの食生活の大元は? - 虚虚実実――ウルトラバイバル
    • 「ジュース」を忘れない 飛行機乗りの究極を体現した若き戦闘機パイロット

      ウクライナ空軍のパイロット、「ジュース」ことアンドリー・ピルシチコウ氏/Yurii Ihnat/Facebook (CNN) 昨年3月、砲弾の轟音(ごうおん)がそう遠くない場所から鳴り響く中で、筆者はキーウにある自宅の机に着き、ビデオ会議システムの「ズーム」にログオンした。人生で最も尋常ならざる部類のインタビューを取るために。 ひげを生やし、髪もぼさぼさの若者がコンピューターのスクリーンに現れた。独特のアクセントがかすかに感じられる英語で、29歳のウクライナ軍の戦闘機パイロットはこう言った。「全くひどい一日だったよ」 パイロットの名はアンドリー・ピルシチコウといったが、コールサインである「ジュース」の方が通りがいい。この日はロシアがウクライナへの全面侵攻を開始してからまだ数週間で、彼はミグ29による出撃を終えてきたばかりだ。またすぐにも飛行することになっている。 それでもジュースは、筆者と

        「ジュース」を忘れない 飛行機乗りの究極を体現した若き戦闘機パイロット
      1