並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

品質管理検定の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 大企業の工場で高卒が成り上がるために働いた8年間の軌跡 - リバキャリ‐Reverse Career‐

    今週のお題「〇〇からの卒業」 本記事は、私(@harukichi_macho)が経験した、「大企業の工場で高卒が成り上がるために働いた8年間の軌跡」となります。 これから高卒で就職活動に向かうであろう高校生や、将来に不安を抱えながら工場で働いている高卒サラリーマンの方に希望になるんじゃないかと思い、書きました。 2021年2月末。 私は8年間勤めた、某大手化粧品会社の工場を退職しました。 退職時のスペックは以下の通りです。 年収580万 高卒8年目26歳 技術系の総合職(全国転勤あり) 業務内容:工場で化粧品の新製品立ち上げ、生産技術開発、プロジェクト運営、PJリーダー、生産トラブルの仮説検証、管理職への提案資料作成 まず始めにお伝えしたいことは、高卒で働いた18歳から8年間、会社に対して感謝しかなく、最高の8年間でした。 8年前に遡り、再び高卒で就職したとしても、辞めた会社と同じところに

      大企業の工場で高卒が成り上がるために働いた8年間の軌跡 - リバキャリ‐Reverse Career‐
    • 「TQMのカイゼンがDX推進のドライバになる」はあり得るか

      TQM(総合的品質管理)の実践は、DX推進効果もあるのではないでしょうか。2019年にデミング賞大賞を受賞したトヨタ自動車九州のTQMの取組事例を例に、考察してみましょう。 経済産業省「DXレポート2(中間取りまとめ)」を発表するに当たっての議論をまとめた報告書*1では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実践手法の1つとして「GQM+Strategies」が紹介されています。GQM+Strategiesとその参考書籍を基に筆者なりの考察したところ、「目的達成の手法であるGQMと、品質管理をコアにした経営管理手法であるTQM(Total Quality Management:総合的品質管理)は関連しているのではないか」と思い至りました。その詳細は本連載の「推薦図書から考えるDXの進め方」で紹介した通りです。 その後、筆者の中で「TQMはDXに効果があるのではないか」という考えが強くな

        「TQMのカイゼンがDX推進のドライバになる」はあり得るか
      • 通関士試験解答速報 - 解答速報2022掲示板2ch

        通関士試験解答速報は以下の通関士試験解答速報掲示板をご利用ください。 まず、今回の傾向とこれからの流れについて見ていきたいと思います。 特に、1個人があたかも正解のように自分の答案を通関士試験解答速報として晒しているケースは注意が必要です。 そもそも通関士試験解答速報はあるのか、どこにあるのか、それは正しいのか、本当に早いのかという様々な問題を抱えております(解答解説)。 大概の場合、主催団体のホームページに掲載されますので、それを待つということになります。メジャーな試験では各種予備校がこぞって解答速報を即日発行するケースもあります。最近では受講者サービスとして、対象試験が増える傾向にあります。今回の試験についてもそうなるといいですね。そんな中、どうしても通関士試験解答速報を知りたい場合は、こちらの私的に試験を扱っているサイトが便利です。 通関士試験解答速報サイトの種類としては、ブログ、掲

          通関士試験解答速報 - 解答速報2022掲示板2ch
        • 仕事や勉強を暗記できない人は、エビングハウスの忘却曲線を知らない - キャリログ。

          「暗記することが苦手で、勉強できないんです…」 そんな悩みを抱えている人も多い。 僕も学生時代、勉強がデキる人間ではなかった。 たかが、偏差値45の工業高校卒だ。 だが社会人になり、勉強をするコツを知った。 その結果、品質管理の仕事をする上で欠かせない、品質管理検定2級も取得できた。 この資格、僕が受験した2018年の合格率は約20%だ。 品質管理検定(QC検定)の合格率 勉強自体が苦手な僕が、どうやって2割しか受からない資格試験に合格したか? それは、エビングハウスの忘却曲線を知ったことが、最大の勝因だ。 どういうことか? エビングハウスの忘却曲線とは? エビングハウスの忘却曲線は復習により変化する 復習回数に比例して覚えるまでの時間は短縮される まとめ エビングハウスの忘却曲線とは? 社会人になれば、勉強なんてしなくていい、なんてことはまるでない。 むしろ社会人こそ勉強は必要だ。 「資

            仕事や勉強を暗記できない人は、エビングハウスの忘却曲線を知らない - キャリログ。
          • 第33回QC検定2級と3級のダブル受験やってきたぜぇぇぇ!!|じゃあとりあえずひとまるで!

            だいぶんお久しぶりのひとまるです! 今年に入ってから元旦に出掛けた岡山旅の記事を書き綴っておりましたがー、2部目に入って長期連載に見せかけた早々に当ブログ完全凍結状態!! 1記事書きあげるのもなかなか時間掛かってしまうこともあって、ブログ書くのめんどくせーなーっと内心では感じつつも、この歳になると時間の経過もあっという間になることも重なり気が付くと年度末の3月ももう終わる時期であるとの所存 ではお待たせしました!!前回の続きをーー!!っと通常なら進めたいところですが、ちょっと待って聞いて欲しい 実はですね、前回の続きからブログ完全凍結している間、何もせずグータラな生活を送っていたかというとー、そうではなくてですねー、資格の勉強していたわけです 1回で合格!QC検定2級テキスト&問題集 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 営業部から品質保証部へ

              第33回QC検定2級と3級のダブル受験やってきたぜぇぇぇ!!|じゃあとりあえずひとまるで!
            1