並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

喜んで参加させていただきますの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 同人イベントで大爆死した話|Ixy(いくしー)

    こんにちは、Ixyです。 初めて単独で同人イベント、そしてコミックマーケットに出展したときのお話をしようと思います。 初めての原稿一番最初に僕が同人イベント、いわゆる同人誌即売会(同人誌を配布、販売するイベント)を意識したのは絵を描き始めてから半年くらいだったと思います。当時仲良くしてくださったアニメファンサイトの方から「今度のイベントで出す本にゲストとして1ページ描いてもらえないか」とお誘いを受けました。 そういったお誘いを受けたのはもちろん初めてだったので僕は喜んで参加させていただくことにしました。しかしこれは大変なご迷惑をおかけしてしまう結果となってしまいました。 「DPI」という言葉をご存じでしょうか。解像度と呼ばれるものです。 デジタルデータである画面のドットを1インチの幅の中にどれだけ表現できるかを表す単位なのですが、同人誌の印刷をする場合カラーデータでは300~350dpi、

      同人イベントで大爆死した話|Ixy(いくしー)
    • 【お寿司】何が食べたいと聞かれたら「お寿司」と答える準備はできている - いいね!は目の前にあるよ!

      お寿司を食べる準備万端!。 【お寿司】何が食べたいと聞かれたら「お寿司」と答える準備はできている 自分のトリセツ!? 今食べたい物 思い出のお寿司屋さん お寿司好きなあたなに 最後に 【お寿司】何が食べたいと聞かれたら「お寿司」と答える準備はできている 今週のお題「寿司」ということで、いつも食べたいと思っているお寿司ネタを提供してくださったので喜んで参加させていただきます。 年を重ねることに渋みを増している私ですが(笑)、最近はお肉や中華料理等の脂っこい物よりも、お魚や野菜といったあっさりとしたものを好んで食べるようになってきました。 もちろん、脂っこいものは基本的には大好きですよ。 ということで、いろんなイベントごとがある中、いつでもお寿司を食べられるようにと、いつ聞かれてもいいように常に心の中で準備しています。 いつでも準備播但線でございます、、、。(出た!知る人ぞ知るローカルギャグw

        【お寿司】何が食べたいと聞かれたら「お寿司」と答える準備はできている - いいね!は目の前にあるよ!
      • 2019年忘年会シーズン到来

        2019年度流行語大賞は「ONE TEAM」 去る2日、今年の流行語大賞が「ONE TEAM」に決まったと発表された。 今年はラグビーが熱かった。確かに盛り上がった。 どこから湧いて出てきたのか分からない「にわかラグビーファン」により、スクールウォーズ最終回視聴率が如くの盛り上がりを見せたのだ。イソップ~!! 普段からサッカーは言うに及ばず、野球やゴルフ、その他スポーツ中継は全く視聴しない運動ダメ人間なのだが、今回ばかりは観戦させてもらった。 「串カツ田中」で仲間と紅生姜カツとビールをやっつけながら、隣のテーブルの大学生連中と、「ウォー!」だの「イケイケ!」だのと雄叫ってみたのである。 野郎の顔は全く見てもいないし覚えてもいないのだが、女子大生のハツラツとした笑顔を見ながらのビールは格別だった。グビグビ進む。 ここぞといわんばかりに、ハイティーン女子の顔を遠慮なくガン見できるのである。 こ

          2019年忘年会シーズン到来
        • 池袋暴走事故の署名活動に参加する前に理解して欲しいこと。「厳罰」が正しいですか? | KENパパブログ

          池袋暴走事故の署名活動に参加する前に理解して欲しいこと。「厳罰」が正しいですか? 2019.07.19 更新日:2019.08.21 パパ向けコラム ニュース 東京・池袋の路上で車が暴走し、31歳の母親と3歳の娘が死亡した事故から3ヶ月。 御遺族の男性が、加害者に厳罰を求める署名活動を行うことになりました。 大きなニュースなのでご存知の方が多いとは思いますが、念の為時事通信の記事を引用します。 東京・池袋で4月、乗用車が暴走した事故で、妻の松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃん(3)を失った男性(32)が18日、事故から3カ月を前に東京都内で記者会見した。 男性は、運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(88)の厳罰を求める署名活動を始めると明かし、「しかるべき処罰を受けることも再発防止につながる」と協力を呼び掛けた。 現在の心境については、「日々生活する中で心はずっと痛いままだ」と

          • 『まずは冠婚葬祭から失礼する』

            プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう! まんきんたんです。 昨日は書いてる途中でやめちゃって失礼しました。 『60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと』 に書かれている100のことについて考えてみようと思う。 1.まずは冠婚葬祭から失礼する 疎遠になっている親戚や友人、顔見知り程度の知人の冠婚葬祭は、そのことを最初に聞いた時の気持ちを優先しよう、という提案だ。 これって当たり前だと思うんだけど、義理で嫌々参加する人もいるということなんだろうね。 まままんきんたんも若い頃は、友人からの結婚式の招待状が次々届いた時期もあって、そんなに稼いでいた時じゃな

              『まずは冠婚葬祭から失礼する』
            1