並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

嗅ぎタバコ入れの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【電子書籍セール】想像力を用いて創造力を発揮するために――早川書房海外SF作品必読フェア「ビジネス×想像力」が開催中!|Hayakawa Books & Magazines(β)

    【電子書籍セール】想像力を用いて創造力を発揮するために――早川書房海外SF作品必読フェア「ビジネス×想像力」が開催中! ビジネスに必要なものは多々あれど、来たるべき世界を思い描く想像力と、未来をクリエイトしていく創造力がそのなかでも重要な要素であることは間違いありません。 人は頭の中にあるものしか作りだせないともいいます。ならば、豊潤な想像力こそが優れた創造力を身につける鍵なのかもしれません。 そこで早川書房では、想像力・読解力を養うことができる作品をすべてのビジネスパーソンにおすすめするべく、いま読むべきSF作品を7タイトル厳選して紙書籍のフェアを展開しています(詳細についてはこちらまで)。 そしてこのフェアを切り口に、海外SF作品のさらなる必読書を190点集めて、電子書籍のセールをおこなうこととなりました。セール期間は12月20日(金)~1月6日(月)。対象作品は本記事の最後にリストを

      【電子書籍セール】想像力を用いて創造力を発揮するために――早川書房海外SF作品必読フェア「ビジネス×想像力」が開催中!|Hayakawa Books & Magazines(β)
    • 短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新) - 世界のねじを巻くブログ

      一カ月間の短篇読書チャレンジ どうも、ねじまき(@nejimakiradio1)です。 新しい月始まりということで、 また懲りずにあらたな挑戦をしてみようかと。 今回のテーマは「毎日1篇ずつ短編小説を読む」ということ。 今年は小説を書きたいなということもあって、 たくさん短篇小説を読むことにした。 ・・・昔からベッドの上に本を何冊か置いて、 寝る前に読んで眠くなったらやめる、という習慣はあるんだけれど、 短編小説を1編必ず読む、という縛りはしたことないので、 ちょっと気合を入れて読んでいこうかなと。 Kindle Unlimitedや古本、図書館で借りた本など、 読むには困らないほど短編小説集は積読しているので、 ・・・あとは読む時間を確保するだけ。 いくら長い短編小説でも15~30分あれば読めるはずなので、 今読んでいる長編本などの進捗を多少犠牲にすれば、 1日1編ならそれほど苦労するこ

        短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新) - 世界のねじを巻くブログ
      • ハイドンとモーツァルトはどっちがすごい?皇帝の卓抜な音楽批評。ディッタースドルフ:コントラバス協奏曲 ホ長調、ハイドン:交響曲 第76番 変ホ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

        弦楽四重奏曲を演奏するハイドン、モーツァルト、ディッタースドルフ、ヴァンハル 当時から比較されたハイドンとモーツァルト ハイドンとモーツァルト。 このふたりの音楽はよく比較されます。 クラシックに興味のない人が聴けば、両者の音楽は、ほとんど同じに聴こえると思われます。 私がジャズが同じに聴こえるのと同様に。 ハイドンは、モーツァルトより23年早く生まれ、モーツァルトの死の18年後に亡くなりました。 モーツァルトは、先輩ハイドンに啓示的な影響を受け、ハイドンも後輩モーツァルトに大きな影響を受けました。 ハイドン晩年の12曲の大シンフォニー『ロンドン・セット』は、モーツァルトの音楽を聴いて得たインスピレーションに満ちています。 そのため、同じように聴こえるのも無理はありません。 しかし、ふたりの個性は強烈な違いがあり、似て非なるものでした。 ルネサンスの巨匠に比べたら、私はハイドンがミケランジ

          ハイドンとモーツァルトはどっちがすごい?皇帝の卓抜な音楽批評。ディッタースドルフ:コントラバス協奏曲 ホ長調、ハイドン:交響曲 第76番 変ホ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
        • 手のイラスト資料集 -Hand Reference | Hato King

          絵描きさん向けのわりとご自由にお使い頂ける手の資料置き場。 資料リクエストがあれば下記フォームから送信してください。もしかしたら追加されるかもしれません。匿名仕様ですのでお気軽に。 >手の資料リクエストフォーム-Hand Refs request form 利用規約 -Rules 個人・商用問わずお絵描きの参考資料としてお使い頂けます -Hand reference images for artists’ personal/commercial use. トレスOK、左右反転使用もご自由に -You can trace/draw over my refs. ご利用報告は不要です -You don’t have to notify me when you use my refs for your art. クレジット表記は不要です – Credit is not required. 二次配布

          • タバコ入れにたとえられたハイドンとモーツァルト。ハイドン:交響曲 第77番 変ロ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

            ロンドン製の嗅ぎタバコ入れ(18世紀) 嗅ぎタバコ入れ論争 皇帝ヨーゼフ2世が、音楽家ディッタースドルフとの会話で、ハイドンとモーツァルトの違いについて語り合ったエピソードの続きです。 ディッタースドルフはふたりを偉大なドイツの詩人になぞらえ、ヨーゼフ2世は、嗅ぎタバコ入れ(スナッフ・ボックス)にたとえました。 ハイドンはロンドン製の、モーツァルトはパリ製のものとして。 皇帝の心を探るに、ロンドン製はシンプルで実用的なもの、パリ製は装飾的で芸術的なもの、というイメージがあったと思われます。 ヨーロッパ各地をお忍びで旅したヨーゼフ2世らしい見識です。 ハイドンの音楽は実用的。 モーツァルトの音楽は芸術的。 今回は、そんな皇帝の視点で、同じ頃にふたりが作曲したシンフォニーを聴き比べてみたいと思います。 フランス製の嗅ぎタバコ入れ(18世紀) www.classic-suganne.com ハイ

              タバコ入れにたとえられたハイドンとモーツァルト。ハイドン:交響曲 第77番 変ロ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
            • 大詩人と比べられたハイドンとモーツァルト。ベートーヴェン:ゲレルトの詩による6つの歌、シューベルト:クロプシュトックによる歌曲 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

              クリスティアン・フュルヒテゴット・ゲレルト(1715-1769) 大詩人たちと大音楽家たち 前回、皇帝ヨーゼフ2世が、音楽家ディッタースドルフとの会話で、ハイドンとモーツァルトの違いについて語り合ったエピソードを取り上げました。 そのくだりをもう一度掲げます。 皇帝:私は最近モーツァルトとハイドンを比較してみた。君も何かひとつ比較してみたまえ。そうして、君の考えと余の考えが一致するかどうか試そうではないか。 ディッタースドルフ:(しばらく間をおいて)陛下、その前にこちらからご質問をするのをお許しくださいますでしょうか。 皇帝:よろしい。 ディッタースドルフ:陛下は、クロプシュトックとゲレルトにどんな違いがあると思し召されますか? 皇帝:ふむ。ふたりとも大詩人だが、クロプシュトックの全ての美を理解するには、作品を何回か読まなければならないが、ゲレルトの美は、最初に読んだときにすぐ分かる。 デ

                大詩人と比べられたハイドンとモーツァルト。ベートーヴェン:ゲレルトの詩による6つの歌、シューベルト:クロプシュトックによる歌曲 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
              1