並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

国会議事堂 見学 駐車場の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • イタリア旅行記(2015年夏)③ - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨ ~第3話~ ※前回までのお話はこちらです 翌朝はホテルでビュッフェの朝食をいただきました 今回ちゃんと写真を撮らなかったのですが💧 前泊のホテルと比べると 選択肢は少なかったかも... イタリア人は朝はあまり野菜を食べないようです ジュースもオレンジジュースとパイナップルジュースのみでした なんとなく黄色い朝食(笑) すまきのセレクト⤵ すまりんのセレクト⤵ 連泊なので お部屋に荷物を置いて身軽に駅まで歩きました ホテルの前の道路に駐車してある車の数がすごかったです👀 美しいフィレンツェの町とアルノ川 分かりづらいですが 昨夜訪れたヴェッキオ橋(Ponte Vecchio)が見えています ※これは2013年にウフィツィ美術館から撮影したヴェッキオ橋⤵ 徒歩10分ほどで フィレンツェ サンタ マリア ノヴェッラ駅 に到着 昨日と同じ高速鉄道

      イタリア旅行記(2015年夏)③ - すまりんの てくてく ふたり旅
    • TOTOミュージアムを見学!想像以上に楽しくて大人のデートにオススメ! - へろきみち◇福岡の情報発信

      どうも、へろきです! トイレやキッチンや浴槽などの有名メーカーである「TOTO」を知らない人はいないと思いますが、その「TOTO」の本社が福岡県北九州市にあります。さらに、その本社の隣に「TOTOミュージアム」という施設があり、誰でも見学ができます。 私たち夫婦は先日、この「TOTOミュージアム」に行って見学デートをしてきました。トイレや浴槽などの歴史を知ることができ、大人であれば昔の設備を懐かしみながら楽しく見学することができます。施設は広くてとても綺麗で、しかも見学料は無料。非常にオススメのスポットでしたのでご紹介させていただきます。 TOTOミュージアムとは 施設情報 公式サイト アクセス TOTOミュージアムの展示 第一展示室 特別展示室 第二展示室 第三展示室 ミュージアムショップ TOTOミュージアムの感想 この記事を読んだ方にオススメの記事 TOTOミュージアムとは 2017

        TOTOミュージアムを見学!想像以上に楽しくて大人のデートにオススメ! - へろきみち◇福岡の情報発信
      • 中国旅行 天安門広場  - ブログ名、捨てました

        こんにちは、スペイン語をやんわり勉強中 旅するまっさんです 勉強の成果を発揮すべく、中国の北京へ旅行に行きました… 知ってました?実は中国って中国語です www.masu-hoi.com 今回はツアーでハードスケジュールです ガイドさんが突き進むのを、子連れで必死に付いて行きました 向かったのは中国を代表する広場です 前門大街 前門大街は正陽門(通称「前門」)から天橋路口までの南北およそ1キロメートルの商業地区 2008年の北京オリンピックに合わせ大規模な再開が行われた その為、この辺りは比較的新しい 民国時代初期の町並みを再現しているそうだ 今でも少数ながら3輪バイクが活躍している お店は沢山あるが、我々に買い物する余裕は与えられなかった 右に見えるのが観光用のチンチン電車 正面が前門(正陽門)でございます ここを抜けて、あの天安門広場へ向うのです 前門を抜けて右側に見えるのが中国鉄道博

          中国旅行 天安門広場  - ブログ名、捨てました
        • Tokyo ride - りあさんの世界

          先週末の3連休、本当は岐阜まで遠出する予定が、 家族に1人 インフルA型が発症してしまい 高齢の親には会えないという事で 断念。 ぽっかりと予定が空いてしまった( ゚Д゚) 天気も良いし動きたいので 体調の良いメンバーで 車に乗り 空いていそうな都内へ向かってみた。 広いと言う理由で 車は日本武道館の駐車場に停めた。 (一日最大2000円・1時間400円) そして 都内を自転車で走ってみようという試み。 休日の皇居周辺は 歩いている人が少なく 自転車は快適で、ただゆっくりと走っているだけでも 非日常な風景が刺激的だった。 皇居の周をゆっくりフラフラ1週しながら 気になっていたスポットへ立ち寄って過ごした。 立ち寄った場所からいくつか紹介。 ①一度見ておきたかった、ビルの谷間の平将門塚。 (平安中期に平将門の首を供養するために建てられたと言われる。 平将門の乱の後 平安京で晒された将門の首は

            Tokyo ride - りあさんの世界
          • Summer Eye

            2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

            • 僕と英語と、移住と学校。① - とある獣医の豪州生活Ⅱ

              Chapter 0 - Landing Prologue - The Light of Hope Chapter 1.1 - Reality Chapter 1.2 - Figuring Out Chapter 1.3 - Away From Home Chapter 1.4 - Absorbing Knowledge Chapter 1.5 - Loneliness Chapter 1.6 - Collapse Chapter 1.7 - And "It" Flames Chapter 0 - Landing 空港のドアが開くと、へばり付くような残暑が身体を包み込んだ。湿度や蝉の喧騒のない暑さはにじみ出る汗を瞬く間に蒸発させ、不思議なほどに不快感は感じられない。 2004年、3月30日。 少年は桜散るアジアの極東から、夏の名残が照らす南半球の小大陸へ一歩踏み出す。その日、少年は日本という

                僕と英語と、移住と学校。① - とある獣医の豪州生活Ⅱ
              1