並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

大房岬の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 徒歩キャンパー向け!都内(または近郊)で焚き火のできるキャンプ場・バーベキュー場まとめ - 酢ろぐ!

    焚き火がしたい……! 都心近郊で焚き火のできる公園はとても限定的 都心 (具体的には墨田区)から行くことが可能で、さらに焚き火ができるキャンプ場・バーベキュー場を探しています。 東京都内には意外にもキャンプ場・バーベキュー場が数多く存在しています。ただ、炭は使えても薪を使った焚き火は禁止されている公園が多いですし、さらに2020年にはオリンピックがあって公園整備のために利用不可能になっている公園も多数存在しています。(追記:この記事を書いた時点ではなかった新型肺炎・コロナの影響もあり利用制限・閉鎖されている公園もあります) 近隣区には数多く存在するものの、残念ながら墨田区にはバーベキューのできる公園は存在しません。 公園での花火は、他の公園利用者や近隣住民に危険や迷惑を及ぼさない範囲で、小さなお子さまとその保護者が行う手持ち花火などは、利用することができます。 バーベキューができる公園は、

      徒歩キャンパー向け!都内(または近郊)で焚き火のできるキャンプ場・バーベキュー場まとめ - 酢ろぐ!
    • お盆休み2021家族旅行:南房総5泊6日 プチ旅行

      緊急事態宣言下、県内プチ旅行へ行ってきました。 日本列島に雨が停滞する中で出発し、晴れの日にキャンプ場に着くよう日程を調整しました。 追い追い、コメントを追記していきます。 8/15(日)~17(火): 〇〇リゾート勝浦 2泊 2日目の午前中、娘のリクエストで朝市へ行ったのだが、雨のため出店がありませんでした。 8/16(月) 勝浦朝市:お休み 3日目の昼食は、まるよ西条店で海鮮料理をいただきました。 まるよ西条店 トロ鮭といくら丼、海鮮ラーメン 8/17(火)~18(水): 〇〇リゾート鴨川 1泊 8/17(火) 雨上がりの虹 大房岬自然公園へ行く途中の ビンゴバーガーで 昼食! 8/18(水) ビンゴバーガー 8/18(水)~8/20(金): 大房岬自然公園 キャンプ場 2泊 『アニメ スーパーカブ』を見て、カブや旅に興味を持ち始めた娘が 自分でテントを張ってみたいと言い出し、私が教え

        お盆休み2021家族旅行:南房総5泊6日 プチ旅行
      • 本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場10選! | HSUGITA.NET

        みなさんキャンプは好きですか?特に秋シーズンは暑さも和らぎ、食べ物が美味しくキャンプをするには最適な季節ですよね。 キャンプ場というと「地方に行かないと良い場所がない!」と思っている方多いのではないでしょうか?しかし関東周辺にもとっておきのキャンプ場が数多く存在するんですよ。 そこで今回は、「本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場5選!」を紹介します。キャンプ場の情報なども紹介していくのでぜひ参考にしてくださいね。 千葉:大房岬自然公園キャンプ場 大房岬自然公園キャンプ場は、千葉県南房総市にあるキャンプ場です。 こちらのキャンプ場は海に囲まれた自然豊かな立地が印象的ですよね。 魅力を詳しく見ていきましょう! 大房岬自然公園キャンプ場の魅力 大房岬自然公園は、千葉県南房総市にあるキャンプ場です。キャンプサイトは第1・第2と2ヵ所あり、広さとしてもかなり大規模。トイレ・かまど・炊

          本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場10選! | HSUGITA.NET
        • 【南房総】は魚介類と見所の宝庫!美味しいお店と観光スポットを紹介

          【南房総】とは あなたは「南房総」と聞いて どこなのかわかりますか? 上のイラストは「千葉県」。 そして「房総半島」。 スポンサーリンク 「南房総」とは、その 房総半島の最南端。 イラストで赤く囲った部分ですね。 (ザックリですが) 安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、 千倉町、丸山町、和田町の6町1村が 合併して誕生した「南房総市」。 ここに「館山市」が入れば きれいな「南房総」になるのですが・・・。 今回はその南房総の特徴や美味しいお店、 観光スポットを紹介していきます。 1.【南房総】の特徴 南房総は東京から約100km。 2時間もあれば着くという立地。 意外と近いものですね。 また、南房総は 夏は涼しく冬は暖かいという 海洋性気候。 海岸沿いは無霜エリア。 1月になると露地花が花を開きます。 北海道民からしたら うらやましい限り。 また、南房総は周りが海。 そのため。自然豊かな光

            【南房総】は魚介類と見所の宝庫!美味しいお店と観光スポットを紹介
          • R1200R、梅雨の晴れ間に房総ツーリング(後編) - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

            前編からの続きです。 三芳村の道の駅にあるビンゴバーガーでハンバーガーを食べている間に、それまでどんより曇っていた天気が急速に回復し、青空が広がってきました。同時に暑くもなってきましたので、ここからはそう遠くない冨浦の道の駅へ、お土産にする枇杷を買いに急ぎます。 このあたりは枇杷が名物で、道の駅の名称も、「道の駅とみうら枇杷倶楽部」です。道の駅の中にもびわソフト、びわアイス、びわゼリー、びわジャム、びわ饅頭、びわと名の付くものなら何でもあります。 例年であれば枇杷農家の出店が多数出ているのですが、今年はこれもコロナの影響か全く見当たらず、道の駅併設のとみうらマートというところで売られていたお土産用の枇杷を買い、びわソフトで一休みです。 枇杷の写真を取り忘れたのですが、買ったときはきれいだった枇杷が、家に帰ってみるとあちこち赤黒く変色していました。きちんと箱詰めされ、枇杷同士が擦れないように

              R1200R、梅雨の晴れ間に房総ツーリング(後編) - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
            1