並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

天神コア 跡地の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【さよならイムズ】天神イムズの閉館最終日に行ってきましたレポート | オフィス☆トレード

    天神のシンボル的な老舗の商業ビルのひとつ『天神イムズ』が、2021年8月31日をもって閉館しました。 閉館理由はコロナ禍や不景気の影響ではなく、大規模都市開発の関係で、32年の歴史に幕を下ろすことになったようです。 自分が最後にイムズに行ったのはもう数ヶ月以上前になります。 何だかんだで、福岡市民なら誰もが少なからず青春の思い出があるイムズビルの閉館(涙)ですからね。 緊急事態宣言下ではありますが、最終日までにもう一度、イムズを歩いてみたいと思い足を運びました(イムズのためなら”不謹慎”だと言われても構わない覚悟です!) まずはイムズ名物、スパイラル式エスカレーターです。全国でも珍しいそうです。 地下フロアにある大型液晶。今日はラジオ公開生放送の中継をやっていました。 地下イベントフロアでは、イムズの創業時からの歴史がパネルで飾ってありました。 イムズのフリーペーパーを飾った表紙グラフティ

      【さよならイムズ】天神イムズの閉館最終日に行ってきましたレポート | オフィス☆トレード
    • 福岡市・天神、新たに19階建てビル “名物ビル”も…再開発で建て替え続々 | 西日本新聞me

      19階建てビル、24年にも開業 福岡市中央区天神のジュンク堂書店などが入る大型ビル「メディアモール天神(MMT)」が、隣接する複数のビルと併せて19階建ての高層ビルに再開発されることが分かった。地場デベロッパー大手の福岡地所が、高さ制限や容積率を緩和する市の再開発推進プロジェクト「天神ビッグバン」を活用し、耐震性やデザイン性に優れた複合ビルに建て替える。来年夏までにテナントの退去を完了し、2024年末ごろの開業を目指す。 MMTの隣接地では、同社が19階建ての天神ビジネスセンターを建設中。西日本鉄道も福岡ビル、天神コア、天神ビブレを19階建ての複合ビルに再開発する。MMTも建て替わることで天神中心地の街並みがさらに大きく変わりそうだ。 MMTは地上9階、地下3階建てで敷地面積約2300平方メートル。ジュンク堂やスターバックスコーヒー、サイゼリヤなどが出店し、地下で天神ビブレや天神地下街とつ

        福岡市・天神、新たに19階建てビル “名物ビル”も…再開発で建て替え続々 | 西日本新聞me
      • 2020年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー

        2020年に行われる予定の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダーは以下の通りです。 新しい予定がわかりましたら、随時追加していきます。 *新型コロナウィルスの拡大に伴い東京オリンピック・パラリンピックの1年延期が決定し3月以降のイベントや開業が大きく予定変更されています。掲載の行事は公式サイトなどで開催の確認をお願いします。 ■1月 ・1月1日:サッカー第99回天皇杯全日本選手権の決勝戦が2019年11月末日に竣工予定の新国立競技場を舞台に開催される予定 ・1月10日~22日:2020年冬季ユースオリンピックがスイスのローザンヌで開催予定 ・1月14日:WindowsのOS「Windows 7」の延長サポートが終了予定 ・1月18日:京橋にブリヂストン美術館が「アーティゾン美術館」に館名を変更しリニューアルオープン予定 ・1月19日:NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」放送開始。

          2020年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー
        • 文喫 福岡天神、2021年3月開店-2020年11月に一旦閉店した岩田屋のリブロ、「有料書店」に | 都市商業研究所

          福岡県福岡市中央区の「岩田屋本店」の7階にあった大型書店 「リブロ福岡天神店」跡地に、リブロ系列の有料ブックカフェ「文喫(ぶんきつ)福岡天神」が2021年3月に開店する。 文喫(ぶんきつ)福岡天神店(イメージ)。 岩田屋のリブロが「有料書店」に 文喫は大手書店「リブロプラス」と親会社の書籍取次「日販」が運営する、入場料を取るブックカフェスタイルの書店。1号店は2018年12月に東京・六本木に開店しており、館内には「喫茶室」、個室の「閲覧室」、複数人で利用可能な「研究室」などが設置されている。 2号店となる「文喫 福岡天神」が出店するのは、2011年11月に開業(再出店)し、2020年11月に閉店した「リブロ福岡天神店」の跡地。店舗面積は約1,100㎡。 「本屋と百貨店の融合による、他のどこにもない『 学び 』」をテーマとし、カルチャースクールとして高感度の学びを提供する文化拠点である「学

          1