並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

孟達 司馬懿の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 人類が生み出した最高の物語!!三国志最強の名将・英雄ランキングトップ100(演義トップ40&正史トップ60) - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    三国志、好きか? 俺は好きだぜ! もはや好きを通り越して人生の一部になっていると言っても過言ではないかも知れない。 三国志、それは人類が生み出した最高の物語。 小学校低学年の時初めて買ってもらったスーパーファミコン。一緒に買ってもらったのはスーパーマリオと三国志だった。 当時はよく父親とテレビで三国志で対戦していて母親に文句を言われたっけ。 その後は「アニメ版三国志」やその原作の漫画「横山光輝三国志」その原作の小説「吉川英治三国志」を経てもう絶版になってしまったけれども光栄から出ていた「爆笑三国志シリーズ」を出るたびに勝っていた。 大人になってからも漫画「蒼天航路」やアーケードゲーム「三国志大戦」などにはまってしまい、ついにはこんなブログまで作ってしまったぐらいだ。 そう、「俺の世界史ブログ」は元々は三国志の特化ブログにしようとしていたぐらいなのだよ。。 という訳で今月のベスト100シリー

      人類が生み出した最高の物語!!三国志最強の名将・英雄ランキングトップ100(演義トップ40&正史トップ60) - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • 陳羣激白!組織で生き残りたかったら人事を握れ!司馬一族に殺されなかった[ナンバー2の処世術]

      曹操とその側近たちのほとんどが亡き後、魏の人材といえば、ほとんど司馬懿の独壇場になってきます。 孟達鎮圧も、遼東平定も、孔明との対決も、ぜんぶ司馬懿が一人でやっている。けれども、ここで注意しなければいけないことがあります。 三国時代の最終的な勝者は司馬一族であり、特に「正史」はその晋政権下で編纂されたので、どうやらいちいち司馬一族に気を使っているらしい、ということ。つまり司馬一族が格好いい挿話は、だいたい真偽について「くさい」とみてよい。 司馬懿がハイスペックであったことは事実だろうとしても、彼と同格だったはずの魏の重臣たちがボンクラ揃いに見えるのは、どうも、くさい。 曹丕以降の曹一族がイマイチ扱いなのも、呉質が人格破綻者扱いなのも、曹真一派が奇人変人だらけと描かれているのも、どうも、くさい。 疑い出せばキリがなく、孔明の大活躍すら、「でもこんなに強い孔明と互角だったウチのおじいちゃんって

        陳羣激白!組織で生き残りたかったら人事を握れ!司馬一族に殺されなかった[ナンバー2の処世術]
      • 726 私は諸葛亮孔明が好き・・・④ - さるきちのしっぽ

        みなさん、こんにちは。 さて、今日も諸葛亮孔明のお話です。 世に出てから劉備が没するまでの16~17年くらいの間、翼を広げ大きく羽ばたく鳥のように、自らの実力をいかんなく発揮していた孔明。 各局面でみせる神がかり的な計略や用兵は三国志の主人公が曹操から孔明に変わったことをうかがわせるに十分な活躍でした。 そして、それらは天下三分の計である荊州と益州の領有、劉備が皇帝となったことでいよいよ完成間近となったところで急に暗雲が立ち込めます。 それは劉備の死。 加えて劉備を支えてきた勇将たちの死。 これによって、魏を討伐し漢室の復興を成し遂げるという目標は実現不可能なものになっちゃいました。 劉備の死からの11年間、孔明は南方を征伐して後顧の憂いを取り去った後、ひたすら北伐に残りの人生のすべてを傾けます。 そこには劉備がいたころの天衣無縫な天才軍師の姿はなく、斜陽の帝国(誕生したばっかりなのに…)

          726 私は諸葛亮孔明が好き・・・④ - さるきちのしっぽ
        • 2021/08/23 - おぴお

          曹叡(そうえい) 覚える特殊能力 武将パラメーター 曹叡(そうえい) 生年未詳〜没年(239年1月22日) 曹丕の長男。 ドラマの三国志では、曹丕(曹操の息子)に続き早死しましたね、皇帝となるとやはりストレスと運動不足と温室育ちとなり免疫力の低下で早死するのかな? ドラマでは後半吐血していたような気がします。結核かなんかかな? ドラマ三国志では、諸葛孔明が言っている 「曹叡は愚かだ、曹氏一族ばかりを重用する。」 だが、曹叡もまだ若かったから曹真と司馬懿どっちの話を聞くか迷ったのだろう。 結果として郝昭がいたから諸葛孔は偽装投降の作戦へと変更する。 227年、麹英が西平で反乱を起こすと、郝昭らを派遣し鎮圧した。 12月には新城太守の孟達が蜀漢の諸葛亮と内通して反乱。 司馬懿が鎮圧に当たり翌月には早くも孟達を斬った。wikiより この郝昭を守りに選んだのは司馬懿だった。 (YouTube:三国

          1