並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

季節の変わり目 咳 気管支の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • コロナに感染して|ごったに

    全国的に感染者が急増している。自分が感染したことを公開するかどうか悩んだが、おそらく私のような症状の方も多いだろうし、今後感染して軽症とはいえつらい思いをする方も多いと思い、少しでも参考にしていただこうと、noteで詳細を掲載することとした。 発熱当日 それはアメリカ大統領選挙の開票日に始まった。11月3日(火)は、自宅に演奏家ライバーが二人来て、私もピアノを弾いて17コラボ配信をした。1人は予定があって先に帰ったが、その後別のもう1名と合流して焼き肉を食べに行った。その頃から少し熱っぽくて、それでも牛タンや横隔膜付近の肉を美味しくいただき、まっこりもたくさん飲んだ。早めに切り上げて自宅て熱を測ったら、38度あった。これは風邪かインフルかと思って、ロキソニンを飲んで寝て朝起きたら平熱に戻っていたので、なんだ一時的に発熱したのかなと思った(後述するがこのロキソニンが正解だったのかはわからない

      コロナに感染して|ごったに
    • 「咳喘息」?「気管支喘息」? - ママンの書斎から

      前回の記事には、たくさんのお見舞いコメントをいただき、ありがとうございました<(_ _)>。 www.mamannoshosai.com みなさんからのコメントで、改めて甘く見てはいけない病気だと痛感しました(T_T)。 そして、コメントの中で、「咳喘息」という言葉もチラホラ見かけました。 私も、数年前の始まりは、風邪のあとの「咳喘息」だったんです。 みなさんからのコメントを読むうちに、先日のお医者様の発言の中にも「咳喘息」という言葉が出ていたので、今の自分は「気管支喘息」なのか「咳喘息」なのか、ちょっとよくわからなくなってしまい、少し調べてみました(^_^;)。 咳喘息とは 気管支喘息とは 治療方法は同じ 咳喘息とは <咳喘息とは> ・2~3週間から数か月、慢性的に咳が続く気管支の疾患 ・喘鳴や呼吸困難はなく、呼吸機能も正常(症状は空咳のみ) ・アトピー性(アレルギー要因を特定できる)

        「咳喘息」?「気管支喘息」? - ママンの書斎から
      • 【息子(小2)小児喘息】退院後の定期受診、卒業しました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

        去年の秋、喘息の発作で 息子(当時小1)が初めて入院しました。 入院記録>>【小1息子】気管支炎からの喘息発作で入院しておりました >>吸入が効かない…酸素濃度が低い…【♯7119】救急相談センターに電話 >>「陥没呼吸」!?その後、入院になりました【息子(小1)の喘息発作】 >>入院中の過ごし方とお留守番中の娘の様子【息子(小1)の入院記録】 退院後も吸入が必要な程の咳が出てしまい 毎日吸入する事になった& 季節の変わり目は要注意って事で 引き続き1ヶ月に1回の受診が続いてました。 ↑平日の午前中の受診だから、 毎回学校を休まなきゃいけなくてね…(;´Д`) 退院後の経過>>息子、また発作!?【育児あるある】こういう時に限って… >>【退院後の受診】毎日吸入する事に…&息子(小1)が好きな漢字 その後、 毎朝やってた吸入も卒業したし 季節の変わり目でも発作が起きなかったので 今月の受診で

          【息子(小2)小児喘息】退院後の定期受診、卒業しました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
        • PCR検査を受けました - 兎徒然

          先日PCR検査を受けました。先にいっておくと、検査結果は陰性で、体調も回復しておりますのでご心配なく。 自分の周りでPCRを受けた人がチラホラ出始めて、自分もそのうち受けることがあるのかな?とは思ってましたが、実際にどんなふうなのかはあまり情報としてはいってこないので、記録としてのこしてみました。 幼少期から肺炎や気管支炎を繰り返してきました。風邪をひけば40度近い熱が出て当たり前で、成人してからは何とか働いて自活してはいますが、やはり体力がなく人並みの運動や労働ができません。 なので、なるべく疲れたらすぐに休む、疲れそうなら行動は控えて、遊びやお出かけも連休の日にしか行きません。それでも毎年必ず季節の変わり目や繁忙期には体調を崩していました。(20代の頃はなにか治療できないのかと思い、色々検査もしましたが、虚弱体質だと言われ養生するしかないとの診断(^◇^;)脈や心音などが70代80代の

            PCR検査を受けました - 兎徒然
          • 子供の声かすれは注意が必要 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

            こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 相変わらずの雨。 ところが,今年は平年より3週間も早く梅雨入りしたおかげか,蒸し暑さはある程度あるものの例年よりも少しマシな気がします。 いや,寧ろ夜なんか寒く感じることさえあります。 梅雨入り前に,冬用の布団たちを片付けられなかったとショックでしたが,片付けなくても良かったようです( ´艸`) そんな気温のせいか・・・四女が少し風邪気味のようです。 珍しく,声がガスガスになり,すぐに病院を受診してきました。 声がかすれているときはクループ症候群に注意 我が子は次女がクループ経験者・・・ 小児科の患者さんが増えてきた?! さいごに 声がかすれているときはクループ症候群に注意 明け方頃,四女が咳をしているのに気づいて目が覚めました。 と言っても,少し咳き込んでいる程度で,寝られないほど酷くもないし,それ以外に特に

              子供の声かすれは注意が必要 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
            • 【初めての喘息発作】夏になった「RSウイルス」が引き金になってしまったようです(2歳10ヶ月) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

              夏休み中、RSウイルスに感染した息子。 RSに感染すると体質によっては喘息になりやすいと聞いてましたが、そのコースに乗ってしまったようで… 元々気管支系が弱い子だったので驚くと言うより『やっぱりか…』と言った感じかな… でもできれば避けたかったーーー RSウイルス関係の記事▼ 短期間で気温がかなり下がってきました。 ブログにも書いてたけど10月に入ってからも30度を超える日もあり冷房を付けてたって程だったのに、今じゃ朝は暖房が恋しい位… 子供たちもつい先日まで半袖短パンで寝てたのにさ… 薄手の掛け布団で寝るようになりました。 寒がりな私は まるで真冬の装いです…←防寒巻きスカート・ネックウォーマー着用。 まさに季節の変わり目。 急激な温度変化も良くなかったのかな… 発作初日前日の夜、寝る頃から咳が出始めたんですが夜中は特に咳込む事なく寝れたんです。 が、朝起きてから咳・咳・咳…一気に悪化。

                【初めての喘息発作】夏になった「RSウイルス」が引き金になってしまったようです(2歳10ヶ月) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
              • 長引く咳「咳喘息」夜から朝が特に苦しい 悪化させない為にすること - batabata-kaachan’s diary

                「咳喘息」と診察を受けたのは、長男を妊娠中でした。 咳喘息が悪化すると気管支喘息(ぜんそく)になることがあります。 長引く咳、体力も奪われるので本当に辛い咳。悪化させない為には、きちんと病院に行くことが重要です。私自身も咳喘息になってから2年ほど、薬を継続しました。 きちんと「咳喘息」がどういうものなのかを理解して、悪化させないようにしましょう。 【咳喘息の特徴】 【病院受診は何科?】 【咳喘息の原因になるものは?】 【薬について】 【咳喘息から喘息】 【薬と併用、症状やわらげ方法】 【さいごに】 スポンサーリンク 【咳喘息の特徴】 ・咳以外、症状なし ・咳が2ヶ月以上続く ・夜から朝に咳症状が悪化 ・市販の咳止めは効かない ・アレルギー体質の人はなりやすい アレルギー体質は、花粉症だったりアレルギー性鼻炎の場合です。私は両方当てはまるので、元々咳喘息になりやすいタイプだったようですね。

                  長引く咳「咳喘息」夜から朝が特に苦しい 悪化させない為にすること - batabata-kaachan’s diary
                • ウイルス対策我が家の場合 - ちゃぼママどたばたブログ

                  自衛の話 家族で一番強い人 ちゃぼパパは、風邪を引いても病人っぽくなってる所を あまり見た事がありません。 風邪が二週間も続くような 私とは 大違い…。 アメリカへ来てから 子供達は ごくごく軽い喘息、と 診断されてしまいました。 私も 季節の変わり目には 謎の咳で苦しみます。 どうも気管支が弱いのです。 私は多分 今回のウイルスに侵されたら、 運が良くなければ 命はないのでは…と考えています。 もちろん運が良ければ 問題ないとも 思っていますよ! そんなこんなで 今回ばかりは 身体が一番丈夫な人に 頑張っていただきたい。 作戦 実はこの服を着替えて 外から帰った人は速攻シャワー、 アメリカの友人が 実践していると聞いて、 真似させて頂いています。 しっかりうがい手洗いをしただけでは なんだか心配…。 でも、 すぐにシャワーを浴びてもらえれば 服も着替えてもらえれば。 帰ってすぐにあちこち

                    ウイルス対策我が家の場合 - ちゃぼママどたばたブログ
                  • 【漢方薬】麦門冬湯(ばくもんどうとう)は乾いた咳におすすめ

                    一般用漢方製剤は漢方処方ごとに配合できる生薬の量の限度が定められています。 基本的に医療用漢方薬と同じ分量になることが多いです。 つまり病院で使われている漢方薬とほぼ同じ効果の漢方薬を市販薬でも手に入れることができます。 なお、一般用漢方製剤は安全性を考慮して、1日の服用量中の成分量が少ない場合があります。 メーカーによって異なりますが、成分・分量のところに1/2量や2/3量と書いてあります。 値段が全然違いますので、比較してみて下さい。 ※麦門冬湯は医療用だと麦門冬湯エキス6.0g、1/2量だと3.0gを含有すると記載されています。 麦門冬湯って何? 「麦門冬湯」は漢方の古典と言われる中国の医書「金匱要略」(きんきようりゃく)に収載されている漢方です。 配合生薬 麦門冬湯は、6つの生薬をバランスよく配合した漢方薬です。 ・麦門冬(バクモンドウ):のどを潤してねばつきのある痰を出しやすくす

                      【漢方薬】麦門冬湯(ばくもんどうとう)は乾いた咳におすすめ
                    • ニキビ・吹き出物の場所で体の不調がわかる 「肌トラブル⇔内臓」相関図

                      こんにちは。三軒茶屋で女性の為のプライベートオーダーメイドメンテナンス鍼灸院の「アムラス鍼灸」の美月綾乃です。 連載7回目のテーマは「お顔の状態で不調がわかる!?」です。 この季節の変わり目は自律神経もバランスを崩しやすく、血流リンパの流れも悪くなりやすい時期。鏡を見ると、「こんなところに吹出物、ニキビができている...! 血色悪い!くすみ、シワも...!!」なんて、恐怖に陥る、なんてことも。 おでこ、眉間の肌トラブルはここが弱ってる! 実はそのお顔のトラブル、内臓の不調が原因かもしれません。東洋医学でいうと、「きれい=健康で美しい=五臓(肝、心、脾、肺、腎)のバランスが整っている」ことを指します。 この五臓というのは西洋医学の臓器の名前と似ていますが、定義が違います。 西洋医学=内臓そのもの 東洋医学=内臓の機能 つまり、東洋医学では、顔のどこにニキビや吹き出物ができているかで、体のどこ

                        ニキビ・吹き出物の場所で体の不調がわかる 「肌トラブル⇔内臓」相関図
                      • コロナウイルス:一人一人ができるウィルス感染予防法 - 華麗に加齢!

                        コロナウイルス(coronoavirus)が、北イタリア・イランなどに広がる中、不安が広がるのは私も同じです。でも、SNSの不安を煽るだけの信憑性のない記事よりも、専門家の説明に耳を傾け、パニックに陥る事なく、一人一人ができるウィルス感染の予防を、しっかり、行う事が、大切ではないでしょうか。 Image by Unsplush 抗生物質・薬漬けは自然治癒力を妨げる 鼻うがいの効果は絶大! 風邪の予防・風邪の引き始めにはローハニー 定番の咳止めドリンクの作り方 1. 蜂蜜レモンの作り方 2. 蜂蜜ミルクの作り方 3. 体を温め咳を止めるジンジャー・ティーの作り方 マヌカハニーは風邪の炎症に効きます! 生活習慣はここに気をつけて! 首は冷やさない 朝起きたら、窓を開け外気を入れる お掃除をお忘れなく まとめ 細菌がどう体内に移動するのか。正しい手洗いの方法です。 追記 抗生物質・薬漬けは自然治

                          コロナウイルス:一人一人ができるウィルス感染予防法 - 華麗に加齢!
                        • 肋間神経痛 | お茶の水医科大学

                          【肋間神経痛とは】 環境の変化や何らかのストレス性の要因で、急に胸が痛くなることは珍しくはありません。痛みの性状としては、刺さるような痛み、ぎゅっと掴まれるような痛み、ズキズキ、チクチク、ピリピリとした痛みなどと感じることが多いです。症状が出る時ははっきりしなく、仕事中、パソコン作業中、寝る前の安静時、寝返りや姿勢を変えた時、息を大きく吸った時に、咳のし過ぎなど、など特定の特徴はありません。原因を特定出来ないことも多いですが、過労、睡眠不足、季節の変わり目、寒冷刺激、何らかのストレスが関係していることが多いです。受験勉強、資格勉強、新学期、仕事が忙しい、異動、昇進、転職、恋人との関係の変化、婚約、結婚、同居、引っ越しなど、本人は明らかなストレスだとあまり自覚していなくても何らかの生活の変化が関連していることが少なくありません。急に胸が痛くなる、心臓のあたりが痛い、インターネット等で調べると

                          1