並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

孤狼の血 dvdの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • めっちゃ面白かった邦画教えてくれ : 哲学ニュースnwk

    2019年07月19日13:36 めっちゃ面白かった邦画教えてくれ Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/18(木) 23:16:20.193 ID:i4HiJc2b0 怖くてもグロくてもいい 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/18(木) 23:17:21.757 ID:gMCwVAq20 万引き家族 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/18(木) 23:19:47.497 ID:i4HiJc2b0 >>2 安藤サクラのやつだな 気になってたんだ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/18(木) 23:17:31.381 ID:KciMNoQL0 勝手にふるえてろ 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/18(木) 23:18:10.7

      めっちゃ面白かった邦画教えてくれ : 哲学ニュースnwk
    • 日本映画の労働環境の貧しさを変えるために 入江悠監督インタビュー(前編) - あしたメディア by BIGLOBE

      「いま、全国のミニシアターを最も巡っている映画監督は誰か」と問われたら、多くの映画人が入江悠監督の名前を挙げるだろう。 1年半以上の新型コロナウイルス感染拡大によって休業や営業制限に追い込まれた映画館の中でも、規模が小さく経営的にも難しさを抱えているのがミニシアターだ。入江悠監督は、このミニシアターの苦境を救うために、コロナ禍にもかかわらず、一本の、少し不思議な映画を作ることになる。それが新作『シュシュシュの娘(こ)』(8/21公開)だ。入江監督自身の出資とクラウドファンディングによって製作された同作は、従来とは違って、上映したいと手を挙げたミニシアターすべてで一斉に上映される。 寄付やグッズ販売など、ミニシアターを救う手立てがいくつか考えられる中、なぜ新作映画を作ってミニシアターで上映することにこだわったのか。この異例とも言うべき新作製作と上映形式について、全国のミニシアターを巡りながら

        日本映画の労働環境の貧しさを変えるために 入江悠監督インタビュー(前編) - あしたメディア by BIGLOBE
      • 裏切らない昭和感!映画『孤狼の血』 - mmayuminn’s blog

        こんにちは☺ 見ました⇩ 『孤狼の血』 役所広司さん、松坂桃李さん、江口洋介さん、竹野内豊さん、中村倫也さん等、豪華な役者さん揃いの作品でした。 激渋っ✨ 今現在、絶賛『昭和時代』ブーム中♪ 自分の中で( *´艸`) こちらの映画を見たのは昭和が舞台だから・・というわけでなく、たまたま。 ヤクザものの作品を見たくて前々から興味があった『孤狼の血』。 R15と知ったのは借りてきたあと。 恐々見始めたら なんと舞台は昭和、最後の年。 ヤクザものだから昭和舞台は当たり前かしら? 平成が舞台のヤクザものの作品はあるのかしらん(・・? 昭和の舞台、やはり良かったです~( *´艸`) 裏切らないお色気っ!! よっ! お約束の感じ!! もういっちょ! 分かっちゃいるけど涙!!!(≧▽≦)✨ っくぅ~!! R15は、お色気部分ではなくてグロい部分でした。😱 子供が学校行っている間に見ておいて良かった・・

          裏切らない昭和感!映画『孤狼の血』 - mmayuminn’s blog
        • 映画『あの頃。』公式サイト 監督:今泉力哉×脚本:冨永昌敬×主演:松坂桃李

          “ハロプロ”に魅せられた仲間たちの 笑いと涙の日々を描いた青春エンターテイメント 笑いと涙の日々を描いた 青春エンターテイメント センセーショナルな内容が注目を集めた『娼年』(18/三浦大輔監督)、衝撃のバイオレンスで日本中を熱狂させた『孤狼の血』(18/白石和彌監督)、権力とメディアの裏側に切り込み話題を呼んだ『新聞記者』(19/藤井道人監督)――。2009年の役者デビューから、11年経った今も尚、攻めた作品選びで果敢な役柄に次々と挑み続ける俳優・松坂桃李。若手実力派俳優の中でも群を抜いた貫録を放っている松坂が、今回演じるのは「ハロー!プロジェクト」に青春を捧げるアイドルオタク役。同じ趣味を持つ仲間と出会い、遅れてきた青春を謳歌していく。主人公と共に昼夜オタ活に勤しむ個性豊かなオタク仲間には、映画、ドラマ、舞台と幅広い分野で活躍する仲野太賀、山中崇、若葉竜也、芹澤興人、そして本作が映画初

            映画『あの頃。』公式サイト 監督:今泉力哉×脚本:冨永昌敬×主演:松坂桃李
          • 『仮面ライダーBLACK SUN』白石和彌監督&高橋泉氏&白倉伸一郎氏がトークショー 西島秀俊の秘話「『変身ポーズは絶対にやらせてください』って」

            仮面ライダー生誕50周年記念プロジェクトの1つとして制作され、昨年10月からPrime Videoで世界独占配信され反響を呼んだ話題作『仮面ライダーBLACK SUN』(全10話)の一挙上映会が今月2日に行われ、白石和彌監督、脚本の高橋泉氏(※高=はしごだか)、エグゼクティブプロデューサーの白倉伸一郎氏を招いてスペシャルトークも展開された。 【写真】その他の写真を見る 『仮面ライダーBLACK SUN』は、時は2022年、国が人間と怪人の共存を掲げ半世紀、人の姿で暮らす怪人たちは虐げられ、人間と怪人は争いを繰り返していた。そんな中、調和を夢見る少女は1人の男「BLACK SUN」と出会う。「悪とは何だ」「悪とは誰だ」と世にはびこる社会問題を鋭くえぐる重厚感あふれる衝撃作。1987年から放送され人気を博した『仮面ライダーBLACK』を新たに『仮面ライダーBLACK SUN』としてリブートした

              『仮面ライダーBLACK SUN』白石和彌監督&高橋泉氏&白倉伸一郎氏がトークショー 西島秀俊の秘話「『変身ポーズは絶対にやらせてください』って」
            • 今年映画館で観た映画 - 猫のひたい

              今晩は。寒くなりましたね。もう明日は大晦日です。今年映画館で観た映画に おもしろかった順位をつけたいと思います。DVDやテレビ放送で観た映画ま で入れるとキリがないので映画館のだけで 1) 少女ムシェット(フランス) 2) ヒッチャー(アメリカ) 3) 聖なる犯罪者(ポーランド・フランス) 4) ビバリウム(アイルランド・デンマーク・ベルギー) 5) HOKUSAI(日本) 6) 護られなかった者たちへ(日本) 7) 草の響き(日本) 8) MINAMATA-ミナマタ-(アメリカ・イギリス) 9) よい子の殺人犯(台湾) 10) ボクたちはみんな大人になれなかった(日本) 11) 太陽の子(日本) 12) 香港画(日本) 13) アウシュヴィッツ・レポート(スロバキア・チェコ・ドイツ) 14) 新感染半島 ファイナル・ステージ(韓国) 15) 孤狼の血(日本) 16) 異邦人(イタリア・フ

                今年映画館で観た映画 - 猫のひたい
              • 2021年の新作映画ベスト10+α - 名馬であれば馬のうち

                序 新作映画ベスト10 1.『キャッシュトラック』(ガイ・リッチー監督、米英) 2.『偶然と想像』(濱口竜介監督、日) 3.『ライトハウス』(デイヴ・エガーズ監督、米ブラジル) 4.『プロミシング・ヤング・ウーマン』(エメラルド・フェネル監督、米) 5.『恐怖のセンセイ』(ライリー・スターンズ監督、米) 6.『マリグナント』(ジェイムズ・ワン監督、米) 7.『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(古川知宏監督、日) 8.『悪なき殺人』(ドミニク・モル監督、仏独) 9.『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』(アンディ・サーキス監督、米) 10.『PITY ある不幸な男』(バビス・マクリディス監督、ギリシャ・ポーランド) 他に言及したいもの 『ミラベルと魔法だらけの家』(バイロン・ハワード監督) 『最後の決闘裁判』(リドリー・スコット監督) 『ピーターラビット2』(ウィル・グラック

                  2021年の新作映画ベスト10+α - 名馬であれば馬のうち
                1