並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

学校設立 費用の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 新米小坊主の小話 お大師さまの学校づくりの4つの条件 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

    前回のブログでは、お大師さまが 向上心がある人なら身分に関係なく誰でも自由に学べる所 として、天長5年(828年)に 綜芸種智院(しゅげいしゅちいん) という学校を開かれたというお話をしました。 ↓ ↓ ↓ お大師さまが考える教育効果を生むための、学校づくりの4つの条件とは次のようなものでした。 1.教育環境(処)綜芸種智院設置にあたって、お大師さまを信奉していた 藤原三守(ふじわらのみもり) という人が、京都府左京区の土地を寄付してくださいました。 その土地の素晴らしさについて、お大師さまは『性霊集巻第十』で次のような感謝の言葉を述べられています(現代語風にお伝えしますね)。 清らかな湧き泉や小川に囲まれて、松や竹を揺らす風の音はまるで琴の音のようだ。 春の雨に濡れる梅や柳の木は、錦(にしき)の彩(いろど)りが艶(つや)やかで、春にはウグイスのさえずりが聞こえ、秋には雁(かり)などの鳥が

      新米小坊主の小話 お大師さまの学校づくりの4つの条件 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
    • 新潟・富山・金沢グルメ+小観光旅~日本海グルメ満載!~【遠征記その8】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は新潟アルビレックスBBと富山グラウジーズの試合観戦のためにアオーレ長岡、富山市総合体育館を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 上越線経由で長岡へ、そこから日本海沿いに富山、金沢へと向かいました。 とにかく日本海グルメが豊富で、観光もそこそこにひたすら美味しいものを食べまくってきました^^ また富山や金沢ではフォトジェニックな景色も楽しむことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・上越線で北上+長岡で試合観戦+新潟グルメ 2日目・富山で試合観戦+富山グルメ 3日目・金沢観光+金沢グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・上越線で北上+長岡で試合観戦+新潟グルメ

        新潟・富山・金沢グルメ+小観光旅~日本海グルメ満載!~【遠征記その8】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
      1