並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

孫ちゃん メニューの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 出産後のママのお手伝い 作り置きおかずをママの代わりに作っています PartⅢ - マムのおうちごはん

    知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】 . . . 今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「出産後のママのお手伝い 作り置きおかず」についてです。 出張家政婦?をして早11日 料理に時間をかけ過ぎ? 自宅で作ってタッパに入れて持参? 今日作ったメニューをご紹介 ~さいごに~ 出張家政婦?をして早11日 息子夫婦の所へ出張家政婦?として行き始めて早11日が経ちました。 何種類の料理を作ったでしょう。 日頃は仕事に行き、週末は息子夫婦の所へ料理を作りに行く。 カワイイお孫ちゃんに会うのが本当に楽しみなんです♪ そして、息子夫婦の役に立てるのが嬉しい。 私の作る料理を「美味しい!」と食べてくれるのがたまりません。 だから、本当は体に疲労感を感じていても頑張ってしまう私。 そんな中、料理に時間をかけ過ぎていることに少々疑問を持ち始めました。 だって、朝

      出産後のママのお手伝い 作り置きおかずをママの代わりに作っています PartⅢ - マムのおうちごはん
    • 納豆は好きですか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

      名古屋生まれ名古屋育ちの母は、納豆が大嫌いです。 そんな母に育てられた私と妹は、結婚するまで納豆を食べさせてもらえませんでした。父もたいして納豆は好きではなかったようで。 でも今、私も妹も、納豆が大好きです(笑) 目次 胃腸の悩み 発酵食品 離乳食後期に納豆を 納豆入りお好み焼き 材料 作り方 できあがり 納豆嫌いのお孫ちゃんは食べたのか? 離乳食 胃腸の悩み 食欲がわかない 胃が疲れている感じがする むかむかする ゆるい感じ お腹が張る ゲップが気になる 発酵食品の力で胃腸を健やかにするといいのよ。 発酵食品 食欲がわかないときには、味噌・納豆・ぬか漬けなどの発酵食品がおすすめです。 発酵食品は消化吸収しやすい状態になっていて、栄養をスムーズに吸収できます。 離乳食後期に納豆を 先週、お孫ちゃんのお世話で二女宅に滞在していました。 お孫ちゃんはまもなく生後11か月。 離乳食も集大成にさし

        納豆は好きですか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
      • 無理しない!やり過ぎない作り置きおかずPartⅧ  - マムのおうちごはん

        保育士等のプロが選定!知育玩具のサブスクならCha Cha Cha☆今なら初月0円で始められる! . . . 今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「無理しない!やり過ぎない作り置きおかずPartⅧ」についてです。 頑張り過ぎた?作り置きおかず お嫁さんからの気遣い 久しぶりに作った作り置きおかず 支払ってもらった金額 お嫁さんが喜ぶ「春菊のお浸し」♪ お浸しに合うごまはこれ!!! ~さいごに~ 頑張り過ぎた?作り置きおかず 息子夫婦のために、作り置きおかずを作っては届けるというお手伝いを三ヶ月ほど続けてきました。 週末にスーパーをはしごして食材を買って、帰宅したら料理を何時間もして、翌日に息子夫婦の家に届ける。 料理を作るのは好きだし、喜んでくれると思えば頑張れました。 作る料理は我が家の分と2軒分だから、私も仕事から帰宅しての食事作りが楽になるかとも思いなが

          無理しない!やり過ぎない作り置きおかずPartⅧ  - マムのおうちごはん
        • 多くは望まないが、楽しく生きようっと。 - miriamsan’s diary

          【"レイチェルのおうちごはん“で楽しめる調理 】 お気に入りのTV番組のひとつ。現在は日曜日の18時30分からの20分間が楽しみすぎる時間です。 たしか、以前は23時の放送で、いつまでも眠れない私は 1人でテレビの前。 正座してじい〜っと見つめていたレイチェル。 いつしか私だけの楽しみになっていました。 『 なんて明るい綺麗な人…料理に愛と自信があふれていて、楽しそう〜』 番組の最後にはお友達と4人でテーブルを囲み、会食タイム。 美しい料理をふるまう姿に憧れます。 ホッと和んだ所でテレビを消し、眠りについていた頃もあったっけ。 しばらく見てないな〜と、思っていたらこの頃は日曜日にお引越しでしたか。 さすがに、お友達との会食のシーンはカットのようですが。 彼女の大胆なバターの使い方や 上品な盛り付けを見て学ぶところもあり、そう この番組に出会うまでの私の料理は〜何となく、頑張りすぎてつまらな

            多くは望まないが、楽しく生きようっと。 - miriamsan’s diary
          • 給食の思い出 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

            Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」 by Oisix(オイシックス) 私が給食を食べていたのは小学生の時だけです。 中学校ではお弁当でした。 「好きだった給食のメニューは?」と聞かれましても思いつきません。 だって、給食の時間が嫌いだったんです。 小学生の頃の私は、今では想像もつかないほどに瘦せっぽっちで、小食でした。 好き嫌いも多くありました。 味付けの濃い煮物などが苦手でした。 KITTE丸の内の展示より 当時の給食は、南瓜の煮付けに食パン(マーガリンもジャムもない)といったセンスのないメニューで、食パンが3枚もついていて、それを完食するのは小食の私には拷問でした。 私はギリギリ「ごはん給食」に遭遇しておらず、おかずがカレーであってもパンで食しなければなりませんでした。 「好きだった給食のメニュー」といえるかどうかわかりませんが、マーガリンでもジャムでも、時にはチ

              給食の思い出 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
            • 炎天下でも、日傘さしつつ車椅子🐢 - miriamsan’s diary

              わたしの兄弟たちよ。あなたがたが、いろいろな試錬に会った場合、それをむしろ非常に喜ばしいことと思いなさい。 あなたがたの知っているとおり、信仰がためされることによって、忍耐が生み出されるからである。 ヤコブの手紙 1:2‭-‬3 口語訳 https://bible.com/verse-of-the-day/jas.1.2-3/61219 【 3週間ぶりのクリニック 】 お盆を挟み、いつもは2週間毎の受診とお薬ですが、今回は3週間たちました。 もうほとんど妹の状態は回復しているように見えます。傍から見たらですが。 ですけど本人はまだ何かを我慢しているのかも知れませんね・・・。 何も無くても身体は年々劣化している事を、嫌でも確認させられる私たち。 彼女の足も慣れた場所なら杖歩行できていたのですが、今は杖で立つのもやっとです。 車椅子に乗りデイサービスに行き、すこ〜しだけリハビリしても筋肉の衰え

                炎天下でも、日傘さしつつ車椅子🐢 - miriamsan’s diary
              • 携帯電話も家電も繋がらないと、たった2日間でも心配になります。 - morimori3y’s diary

                ご訪問ありがとうございます✨✨ 今日から2月ですね!2月1日の今日は気温が低く朝は曇り空が広がっていました。お昼前からはお日様もでてきましたが寒さがツーンと身体中に伝わり指先や足先もジンジンしています。 昨日の夕方。 久しぶりに実家に行ってきました。 金曜日から、LINEの返信がなくて(*゚∀゚*) 既読もつきません。 携帯に電話をしても留守電になってしまったり、家電も出てくれず、、、、。 今までLINEの返事は遅くなっても必ずきていたので、、、。何となく、大丈夫かなぁ?と心配していました。 元々、携帯電話を持つ事に否定的だった母と父。 日中畑に行く父は、家にいる時に家電が鳴っても居留守?出ない時もあります。(困る困る) 母は携帯を使う様になっても、出かける時には携帯を家に置きっぱなしにしている事が多いので(困る困る)返事が時間差でくる事は日常茶飯事。 でも、必ず夜遅くには電話がかかってき

                  携帯電話も家電も繋がらないと、たった2日間でも心配になります。 - morimori3y’s diary
                • お嫁ちゃんの誕生日 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

                  こんにちは。 昨日は、ものすごく寒かった(瀬戸内としては💦)です。 今日は少し穏やか😊 (と思っていたら、夕方から強風になりました) いずれにしても、 本格的に、冬物衣料に切り替えねば! と思っていたら、 次男一家が訪問してくれました。 次男奥様のお誕生日を祝う会が、先日流れてしまったので 今度こそ・・・なのですが、 105貫のお寿司を無駄にしないようにと、先日たくさん食べすぎて しばらくは、お寿司は見たくない、のです。 もう一回頼む経済力も、気力もありません。。。 それでどうしよう、、、と 悩んで、作ったのは、 ⭐️唐揚げ。(悩むほどのこともないけれど、悩みました。) ヘルシオで「あげない」唐揚げ。 いつものように自分用の覚書です。。。 [市販の唐揚げ粉を使わず] ビニール袋に、 ○とりもも肉(2枚。4人分 500g)1枚を8等分。小さくしすぎに注意。 もも肉でも胸肉でも良い。 ○醤

                    お嫁ちゃんの誕生日 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
                  1