並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

宝船 大橋の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【五条天神宮】平安京の中心だったところ【天使突抜、てんしつきぬけ】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 桓武天皇が平安京の中心とした #五条天神宮。「天子の宮」(天使社)と称されました。三柱の御祭神のうち #スクナヒコ のこん跡が濃厚。秀吉が天神宮を突き抜ける道を通したことから #天使突抜 という町名が生まれました 目次 五条天神宮 五条天神宮 境内 本文 五条天神宮 御祭神:大己貴命(オオナムチノミコト)、少彦名命(スクナヒコナノミコト)、天照大神(アマテラスノオオミカミ) (34.998927771077604, 135.75490871019673)/京都市下京区天神前町351−2/四条烏丸交差点から徒歩10分/境内に数台の駐車スペースはあり(京都市街中心地のため先着駐車がある場合は近隣の有料駐車場を利用) www.zero-position.com 五条天神宮は、先日紹介した京都市内の通りの数え歌(東西)の松原通りと、南北の西洞院通りの交差するところに鎮座しています。 五条

      【五条天神宮】平安京の中心だったところ【天使突抜、てんしつきぬけ】 - ものづくりとことだまの国
    • 新宿駅前の隠れ忍者屋敷・忍者新宿にて忍法「父の退院祝い」 - 青い滑走路

      高いエンターテインメント性にて話題となった赤坂本店に始まり、京都、ニューヨークと店舗を拡げてきた忍者レストランが新店舗を東京の新都心・新宿に開店したので、忍びながら出掛けて参りました。赤坂の本店同様に忍者料理とその愉しい忍者サービスが気に入ってしまい、これまでに会社の接待で3回利用しておりましたが、家族では初めての訪問です。 1日に3-400万人の乗降車人数を誇る世界一ターミナル駅・新宿から歩いてスグ、西口電気街の真っ只中に忍びの屋敷はあります。「まーるい緑の山手線 真ん中通るは中央線 新宿西口駅の前 カメラはヨドバシカメラ」と流れる背景音と、行き交う人々の雑踏に紛れる都会の一角の雑居ビルが江戸忍者の屋敷「忍者新宿」です。始まりは江戸の開府。重要な街道である甲州街道の押さえとして設置された忍者屋敷がこの地にあり、その末裔が現在に至るまで日々の鍛錬を重ねつつ、この屋敷を守っているのだとか。こ

        新宿駅前の隠れ忍者屋敷・忍者新宿にて忍法「父の退院祝い」 - 青い滑走路
      1