並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

容貌 類義語の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 「妙齢」の誤用『中年女性』という意味ではない

    「妙齢(みょうれい)」の本来の意味は「若い年頃。特に、女性の若い年頃についていう」なので、「中年の女性。若いというには微妙な年齢」という意味で使うのは誤用です。 現代では男性に対して使われることは殆どなくなり、「妙齢の女性」「妙齢の婦人」「妙齢の美人」の形で20代前半までの女性によく使われます。 「妙」の字には「若い」という意味がありますが、「微妙」にも使われているため「微妙な年齢の意」と誤解する人が増えたのかもしれません。「奇妙」「巧妙」「絶妙」「珍妙」など、他の「妙」を含んだ熟語から「若い」という意味を類推することも無理でしょうね。 「婦人」と一緒に使われる事も多く、「婦人」と「夫人」を勘違いして「中年の女性」というイメージが付いたとも考えられます。 ただ、時代によって「若い年頃」の認識は違いますし、昔よりも上がっています。高齢者・中年・若者のそれぞれで、「若い年頃」が異なっているかも

    1