並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

小川珈琲 下北沢の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 100年後も続く店【小川珈琲】 - ぬか袋のブログ

    皆様、こんばんは。 ぬか袋のお時間です! 最近は天気がいい日が続きましたので、先日山登りに行ってきました。 自然はほんとにいいですね。 人との出会い、気持ちのいい運動、そして何より空気が澄んでいる。 しかし、私は重大なミスをおかしました。 せっかくの自然との戯れにもかかわらず、持っていくはずだったコーヒーを忘れてしまったのです。 完全に準備不足ですね。 ということで本日は、持っていくはずだったコーヒーを家で楽しむことに変更しましたのでご紹介いたします。 小川珈琲 たしなむ前に、小川珈琲について。 1952年[昭和32年] 小川秀次個人営業を以て京都市中京区において創業しました。 1970年[昭和45年] 小川珈琲株式会社直営喫茶一号伏見店開設。 創業から70年の歴史ある老舗コーヒーメーカーです。 現在は、京都市中京区の住宅街の中に本店を移し、『コーヒー好きのための”コーヒーライフスタイル提

      100年後も続く店【小川珈琲】 - ぬか袋のブログ
    • 海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

      2023年11月02日20:25 海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 カテゴリ食べ物 sliceofworld Comment(56) Julius Schorzman, CC BY-SA 2.0 , via Wikimedia Commons 現在世界中で流行となっているサードウェーブコーヒーは日本の純喫茶の影響を受けているとも言われており、日本のカフェは海外からも注目されています。海外のコーヒーマニアが東京の要注目カフェを紹介していました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主東京のスペシャリティコーヒーガイド。 自分はコーヒーが好きで中でもスペシャリティコーヒー(※その店が豆から選んで淹れたコーヒーのこと)が好きだ。去年の秋に2カ月滞在した東京でお気に入りになったお店を紹介しようと思う。 注意

        海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
      • OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢|小川珈琲

        深求心を満たす 豊かな珈琲体験を。 下北沢で。 「オガワコーヒーラボラトリー 下北沢」のテーマは、“体験型ビーンズサロン”。美味しい珈琲を淹れるためのメソッドが学べる「実験室」のような場所を作りました。例えば器具は、定番から最新モデルまで、バリスタが愛用する約40種類を厳選して取り揃えています。それらを自由に組み合わせて使い、お客様ご自身で焙煎から抽出までを存分にお試しいただけます。また、取り扱う13種類のシングルオリジン、9種類のブレンドは、すべて試飲可能。味覚が俯瞰できるカウンターメニューの “フレーバーコンパス” や、生産国・生産者・精選方法等のデータのほか、珈琲鑑定士やバリスタが味わいや生産者への思いを綴った “ディスクリプションカード” をご参考に、自分好みのコーヒー探しにお役立てください。コーヒー豆は持ち帰るだけでなく、店舗でリザーブすることも。お気に入りのコーヒーをいつでも最

          OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢|小川珈琲
        • 【週末散歩】洗練されたカルチュラルタウンに変貌を遂げたサブカルの街「下北沢コース」|@DIME アットダイム

          小田急線の東北沢駅から世田谷代田駅までの線路を地下化し、約1.7kmの線路跡地に生まれた「下北線路街」を中心に、京王井の頭線高架下の開発など、数年にわたって行なわれてきた大規模開発もついに終盤戦。今、最も新しい注目の街を軽快に歩こう! 編集部・原口がガイド! 下北沢徒歩圏内に住むこと25年。開かずの踏切時代を知るだけに、この進化は感慨深し。GWはぜひ生まれ変わったシモキタへ! 直線距離は短いが、寄り道したくなるスポットが満載 昔、シモキタで遊んでいたという人ほど、あまりの変貌ぶりに驚愕&道に迷ってしまうかも? というほど新しくなった駅周辺。まずは東北沢駅からスタート! 歩いてすぐ、広いテラスが印象的な「MUSTARDTM HOTEL」、真っ白な建物が外国の街並みのような「reload」へと続きます。こちらは小川珈琲の体験型店舗やフレグランスショップなど洗練されたお店が揃い、若者の街にありな

            【週末散歩】洗練されたカルチュラルタウンに変貌を遂げたサブカルの街「下北沢コース」|@DIME アットダイム
          1