並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

小林亮平 youtubeの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 資産運用のおすすめ本20冊

    「もっと多くのお金を稼ぎたい」 「将来のために資産を増やしておきたい」 老後2,000万円問題などが騒がれている昨今、このような思いは誰しもが少なからず抱いているでしょう。そんな中で、本業の収入以外にも「投資」で資産を増 […] 1.資産運用の基本が学べるおすすめ本 資産運用の初心者は、「そもそも何から始めればいいの?」という疑問を抱いているのではないでしょうか。1章では、株式投資の専門的な知識などを学ぶ前に、「お金を増やすためにはどうしたらいい?」という基本的な疑問に答えてくれる本を紹介します。 1.1.『これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生』小林 亮平 Amazonサイトはこちら 本の内容 Youtubeチャンネル「BANK ACADEMY」を運営している著者が、資産形成の超初心者に向けて資産形成の基礎知識を紹介する入門書。第一歩として生活における固定費の削減を紹

      資産運用のおすすめ本20冊
    • 三菱UFJ銀行を辞めたYouTuberに聞く「貯金ゼロでも資産形成デビューできる第一歩」 | bizSPA!フレッシュ

      メガバンクの三菱UFJ銀行出身で、元ラガーマンという異色の経歴を持つ小林亮平氏。登録者数27万人超えのYouTubeチャンネル「BANK ACADEMY」を運営する小林氏は、初の書籍『これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生』(KADOKAWA)を2021年9月2日に出版。 さっそく、リモートにてインタビューをおこない、お金の不安がなくなる資産形成のコツとともに、詳しく聞いてみました。 安定した職を捨ててまでやりたかった仕事 ――元はメガバンクの三菱UFJ銀行で働いていたとか。そんな安定した職業を捨てた理由は? 小林亮平(以下、小林):銀行をやめた理由は、一言でいうと「このままでいいのか?」という思いでした。職場は人柄の良い方たちばかりで、銀行で学んだ知識は今も役に立っているので、銀行で働いたこと自体はまったく後悔していません。 ただ、主な業務だった法人営業を通じて、いつ

        三菱UFJ銀行を辞めたYouTuberに聞く「貯金ゼロでも資産形成デビューできる第一歩」 | bizSPA!フレッシュ
      • 【Funds】登録者48万人超!投資系YouTube「バンクアカデミー」でも紹介されていました【固定利回り投資】 - うぃーずブログ

        値動きなし、1〜3%固定利回り投資Fundsが、登録者48万人超え!人気投資系YouTube「バンクアカデミー」で紹介されていました。 どのような内容で紹介されていたのかな? この記事では、このような疑問にお答えします。 こんにちは。 Fundsに投資している、うぃーず(@weeds611 )です。どうも。 ✍️この記事を書いている人 \うぃーず/ 子供4人・30代夫婦共働きのパパ Funds(ファンズ)に投資中! オススメ記事:【超初心者向け】貸付投資のファンズ×ブログで月1万円稼ぐロードマップ|6ステップで完全攻略! 私が当ブログ(うぃーずブログ)でおすすめしている、Funds(ファンズ)が投資系YouTube「バンクアカデミー」で紹介されていたので、今回その内容を紹介してみたいと思います。 📚関連記事(Funds) >>【最新】Funds(ファンズ)5つのメリット・デメリットとは?

          【Funds】登録者48万人超!投資系YouTube「バンクアカデミー」でも紹介されていました【固定利回り投資】 - うぃーずブログ
        • 「月3000円の投資で着実にお金が増える」つみたてNISA初心者にお勧めの3つの銘柄 - 記事詳細|Infoseekニュース

          「月3000円の投資で着実にお金が増える」つみたてNISA初心者にお勧めの3つの銘柄 - 記事詳細|Infoseekニュース 「月3000円の投資で着実にお金が増える」つみたてNISA初心者にお勧めの3つの銘柄 - 記事詳細|Infoseekニュース初めての投資ではなにを選べばいいのか。元銀行員で資産運用YouTuberの小林亮平さんは「つみたてNISAがいいだろう。投資の利益に税金がかからないので、非常にお得だ。月1000円ずつの少額投資から始める方法がある」という――。※本稿は、小林亮平『これだけやれば大丈夫!お金の不安がなくなる資産形成1… 内容紹介(出版社より) 知識ゼロ、貯金ゼロ、ズボラでもOK! そんな君でも、今すぐに始められる「資産形成の入門書」! 「何から始めればいいの……?」 「貯金は全然ないし、お金が減るのも怖い......」 「面倒くさいのは嫌だ......」 お金の

            「月3000円の投資で着実にお金が増える」つみたてNISA初心者にお勧めの3つの銘柄 - 記事詳細|Infoseekニュース
          • 【図解付き】手数料をなめてかかると痛い目に…「つみたてNISA」で絶対にやってはいけない失敗例(小林 亮平) @moneygendai

            投資の第一歩としてつみたてNISAを始める人が多くなった昨今。だが、つみたてNISAを深く理解しないままスタートしたことで後悔する人も増えていると、元銀行員で資産運用YouTuberの小林亮平氏は指摘する。 投資初心者に向けて、新刊『これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生』を著した小林氏が、YouTubeやSNSのフォロワーの声をもとにNISAの失敗例と、その対策を解説する。 手数料の差でこれだけのリターンの違いが 【失敗例1:金融機関を適当に選んでしまった】 前提として、NISA口座は、同じ年に複数の金融機関で利用することはできません。つまり、ある金融機関でNISA口座を開設した場合、その年はもう他の金融機関でNISA口座は開設できないため、慎重に選ぶのが望ましいでしょう。 この金融機関選びで失敗したという人の声はよく聞きますが、主な背景として、つみたてNISA口座で

              【図解付き】手数料をなめてかかると痛い目に…「つみたてNISA」で絶対にやってはいけない失敗例(小林 亮平) @moneygendai
            • カンタン書籍紹介:イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方 - バビロンのblog

              こんにちは。 今回紹介するのは『イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方』です。 イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方 作者:小林 亮平 KADOKAWA Amazon ▼書籍内容 世界一やさしい新NISAの本、予約殺到で初版積み増し決定! ほっとくだけで、しっかりお金が増えていく!投資の基礎から始め方、銘柄選び、出口戦略まで、新NISAでやるべきことを完全網羅! 2024年新NISAがスタートし、「なんとなく興味がある」「これを機にやってみたい」という人も多いのでは?本書を手に取れば、なかなか一歩を踏み出せない人でも、知識ゼロから新NISAを始めることが可能です。 (1)新NISA動画が超人気のYouTuberが、イラストと図解でやさしく解説! メディア出演多数、YouTube登録者数70万人超、 新NISAについて誰よりもわかりやすく発信して

                カンタン書籍紹介:イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方 - バビロンのblog
              1