並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

山さん寿司の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【石川】金沢の観光地を堪能!金沢一泊旅行の2日目 - DJモペのねこまんま

    大阪から金沢への一泊旅行、2日目です。 ギリギリ曇りだった午前中に兼六園、21世紀美術館を観光。近江町市場で昼食を食べ、雨が降ってからは金沢百番街でお土産を選んで過ごしました。 天候には恵まれませんでしたが金沢の主要な観光地は巡れたのである程度満足です! 1日目はコチラ! www.dj-mope.com 兼六園を観光 金箔ソフトクリームを食べる 金沢21世紀美術館へ行く 近江町市場で海鮮丼を食べる 市場向かいの黒門小路で休憩 金沢駅の金沢百番街でお土産を買う ゴーゴーカレーを食べる 兼六園を観光 午後から雨予報だったので朝一番で兼六園へ向かいました。 香林坊という兼六園のすぐ近くにホテルを取っていたので徒歩で行きます。 石川四高記念公園を通り過ぎ… しいのき迎賓館を通り過ぎ… 金沢城跡の石垣を通り過ぎ… 日本三大庭園のひとつ、兼六園の入り口に到着! 金沢に着いたときは大阪より涼しく感じまし

      【石川】金沢の観光地を堪能!金沢一泊旅行の2日目 - DJモペのねこまんま
    • 尾山神社から金沢城公園へ、お昼は近江町市場で映えの「海鮮チラシ」を! - なるおばさんの旅日記

      尾山神社のバス停の側のホテルだったので、尾山神社へは徒歩で向かいます。 尾山神社は前田利家公と正室お松の方を祀っている神社で、全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」が特徴です。 この神社には日本現存最古の避雷針が施されているそうです。 ↑ とても面白い建築様式だと感じました 大通りを左に折れると目の前に広がるこの神社はかなり特徴的なので圧倒されます(#^^#) 階段を上がっていくと境内と、その横に庭園が広がっています。 ↑ そんなに広くはないですが、右手に進むと銅像も見えてきます 前田利家の銅像もあって、その右横にはそっと連れ添うようにお松の方の像もあります。 ↑ こちらの勇ましい銅像が「前田利家」です ↑ 「お松の方」は利家様の右側にひっそりと‥ その前を進むと右手には池があって紅葉とのコントラストが素晴らしかったです。 ↑ 美しい光景でした ↑ 蓮の葉の上の金のカエ

        尾山神社から金沢城公園へ、お昼は近江町市場で映えの「海鮮チラシ」を! - なるおばさんの旅日記
      • 豪華過ぎる海鮮丼✨ - たきびとうさぎのおさんぽ

        豪華過ぎる海鮮丼✨食べるのが勿体ない💦 ■たきびとうさぎ ゆるく好きに生きることを夢見るサラリーマン。 ブログで 【ゆるく好きに生きる情報】を発信してます! 人生の目標は 【世界中の絶景を求めて旅をしながら生きる】こと。 絶景旅実現に向けて一歩一歩前進中! 人生ゆるログ https://yululog.net #海鮮丼 #海鮮料理 #海鮮大好き #海鮮 #金沢 #石川 #石川県 #近江町市場 #山さん寿司 #北陸新幹線 #北陸 #グルメ #国内旅行 #旅 #旅行好き #旅行 #travel #japan #seafood #カメラ #写真 #魚料理 #魚 #刺身 #豪華 #食べ歩き

          豪華過ぎる海鮮丼✨ - たきびとうさぎのおさんぽ
        • 金沢に行ったら絶対食べたい!地元民お墨付きのおすすめ金沢グルメ18選 | はらへり

          北陸地方の石川県は、北陸新幹線の開通で他県からの旅行客が増え、ますます活性化しています。 中でも古都金沢は一度は訪れたい土地です。 情緒豊かな風景とともに、兼六園や茶屋町など独自の文化を育んできました。 足を踏み入れた瞬間、タイムトリップ気分が味わえますよ。 しかも、石川の中心地だけあって美味しいものの宝庫となっています。 とりわけ金沢駅周辺は、経済・文化・人の流れが集中しているため、多彩なグルメが揃います。 今回はそんな金沢グルメをご紹介します。 ぜひ金沢観光や旅行の際の参考にしてください。 【目次】金沢に行ったら絶対食べたい!地元民お墨付きのおすすめ金沢グルメ18選 金沢グルメの特徴とは 美味しいお米と新鮮な海の幸は金沢グルメに欠かせない 懐石料理から海鮮丼などジャンルも値段もバリエーション豊富 おすすめ金沢グルメ:加賀料理 居酒屋割烹 田村 山乃尾別邸 緑草音【休業】 おすすめ金沢グ

            金沢に行ったら絶対食べたい!地元民お墨付きのおすすめ金沢グルメ18選 | はらへり
          • 尾山神社金沢のスタンドグラスとライトアップ・夜桜の様子!御朱印・厄除け駅弁の詳細 - 自由気ままにアンザイレン

            金沢の尾山神社へ出没した経緯 尾山神社周辺の地図と駐車場について 尾山神社の御朱印、厄除け祈祷の値段と営業時間について 尾山神社金沢のスタンドグラスとライトアップ・夜桜の様子について 尾山神社周辺の様子と金沢の夜景につて 金沢旅行と駅弁について まとめ 金沢の尾山神社へ出没した経緯 去年の今頃、久しぶりに金沢へ旅行へ行ったのですが、今まで出没していないエリアに行こうと思い色々と調べた結果、スタンドグラスが美しい神社として有名な尾山神社へお参りに行く計画を組みました。 かなり大雑把な性格している私なのですが、外出や旅行の場合、行き当たりばったりよりも、ある程度予定を決めておかないと落ち着かないという変な性癖だあったりします。 大雑把なもので、予定は決めたものの、だいたい予定通りに行かないんですけどね(笑) そんなイレギュラーな時間も旅の醍醐味だと思っているのですが、今回出没した金沢の尾山神社

              尾山神社金沢のスタンドグラスとライトアップ・夜桜の様子!御朱印・厄除け駅弁の詳細 - 自由気ままにアンザイレン 
            1