並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

山脇百合子 イラストの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 絵本きょうのおべんとうなんだろな│愛情たっぷりのお弁当をみんなで食べよう!

    みなさんは子供のお弁当をどのくらいの力量で作っていますか? 最近ではインスタなどでもキャラ弁などが人気になったりしていますよね。キャラ弁が特異な方々もSNSだけではなく、テレビなどでも紹介されたりすることでより認知度も上がり、その分、子供たちからキャラ弁を作ってほしいと言われ悩んだママさんもきっとたくさんいることでしょう。 今回取り上げる絵本は、「きょうのおべんとうなんだろな」です。 子どもにとってはお弁当は楽しみの時間でもあり、親からの愛情を感じる瞬間でもあります。 そんな私自身は、中学校の頃、教員をしていて時間のない母親から渡されたお弁当箱に500円玉が入っていたという斬新なお弁当で学校中で話題になってしまいました。 もちろん普段は忙しい中でもちゃんと作ってくれて、見た目は可愛くはないけれどおいしいお弁当を作ってくれる素敵な母親です。(←フォロー!) 今回は絵本のコーナーなので、まだ子

      絵本きょうのおべんとうなんだろな│愛情たっぷりのお弁当をみんなで食べよう!
    • ぐりとぐら - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

      子どもの頃に読んだ絵本が心にずっと残っている…そんな思いありますよね。 私は絵本好きでしたから、心に残っている作品がいくつもあります。 その中のひとつが「ぐりとぐら」 リンク 私は今でもそうなのですが、食いしん坊なので、「食べ物」が出てくる作品が好きです。 ぐりとぐらが作るカステラが食べたくて、食べたくて。 カステラが出来上がる場面は、大好きなページでした。 長女と行ったカフェでパンケーキを食べた時。 そのカフェに「ぐりとぐら」の絵本が飾ってあった。 私は自分の子供たちにも「ぐりとぐら」の絵本やカルタを買ってあげましたが。 おまごちゃんにも好きになってほしくて。 ミニ絵本を買ってあげましたが、おまごちゃんはたいしてお気に召さなかったようです(笑) 2歳児には早かったかね? 長女が図書館で借りてきたという本。 中川李枝子さんは絵本作家ですが、「となりのトトロ」の「さんぽ」などを作詞した作詞家

        ぐりとぐら - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
      • 極月の終に届いた手紙〜こういうとき、スヌーピーならどうする?〜 - 三日月の夜に 愛に恋

        私と妹が大好きだった本 いやいやえん あの有名な「ぐりとぐら」の作者、中川李枝子さんと大村(山脇)百合子さん姉妹のデビュー作品だ。 自分が大好きだったこともあり、長男が生まれてからは「いやいやえん」を買い直して読み聞かせをしたものだ。言うまでもなく、長男も「いやいやえん」が大好きになった。 文章と絵がぴったんこなのは、姉妹だからだろうか。とかく、このお二人の絵本にはお世話になった。 小さな子どもと、小さな動物たち。親子でボロボロになるまで読んだ。 もう暮れも押し迫った極月の終に、私に一枚のハガキが届いた。それは「いやいやえん」や「ぐりとぐら」の百合子さんのイラストのハガキだった。差出人は確認するまでもない。 そこにあったのは懐かしいあの癖のある文字。それは、二年前の私の誕生日の朝早くに、私に「絶交」を宣言してきた友だちからのハガキだった。 彼女も「いやいやえん」が大好きだった。 彼女が「い

          極月の終に届いた手紙〜こういうとき、スヌーピーならどうする?〜 - 三日月の夜に 愛に恋
        • おうちでブックカバー作りませんか?(自作ブックカバーのDLあり) - Hot Cocoa mix**

          おうち印刷できる自作ブックカバーを配布しています。 (2022.12.13追記;ダウンロードファイルの置き場をnoteに変更しました) ブックカバー不足なんです 購入した文庫本は革のブックカバーをかけて読んでいるんですが、問題は本を読み終わったあと。 今までは、手持ちの文庫本は全て、本屋さんで買ったときにつけてくれる書店のカバーにかけ替えてから、本棚に並べるようにしていました。 しかし、最近はネット書店で本を買うことも多くなり、そうなると読み終えたあとの文庫につけるカバーがありません。 文庫本をそのまま本棚に並べると、背表紙が日に焼けてしまうし…。 対応策として、家に帰って透明のコミックス用カバーにかけ替えるコミックスにも(書店員さんにお手間をかけつつ)、本屋さんのカバーをかけてもらい、それを文庫本に流用したりして、何とかしのいできましたが、それもそろそろ限界です。 海外ミステリの文庫本に

            おうちでブックカバー作りませんか?(自作ブックカバーのDLあり) - Hot Cocoa mix**
          • 心おどる【春のわくわく絵本】おすすめ10選 - 絵本と 子どもと ゆる親業

            春らんまんの4月。 色とりどりの 花が咲いて、 あたたかな日差しに、 やわらかな風、 そして 鳥たちの鳴き声… 眺めているだけでも 心おどる、 【春のわくわくが詰まった絵本】を 10冊 選んでみました~* 目次 はるかぜ さんぽ ぐりとぐらのおおそうじ はるです はるのおおそうじ ひげひげ わたりひげ 14ひきのぴくにっく はるのワンピースをつくりに チリとチリリ はらっぱのおはなし じっちょりんのあるくみち はるとあき はるがきた 【その他の 春のおすすめ絵本】 はるかぜ さんぽ リンク 作:えがしら みちこ 出版社:講談社 季節感をたっぷり味わえる 【おさんぽシリーズ】の 第4弾。 未就園児・園児さん~向け。 淡く優しいタッチのイラストと、 リズムの良い オノマトペ。 てく てく てく ちょん ちょん ちょん 主人公の女の子と一緒に、 いろんなものを見つけながら、 五感いっぱいに 春を

              心おどる【春のわくわく絵本】おすすめ10選 - 絵本と 子どもと ゆる親業
            1