並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

岩兵衛の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 日本に30人しかいない「空師」の取材をしたらマジ泣きしてしまった - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが皆さんに問題です。 Q:この方の職業は何でしょうか? この方の装備を見て「あっ!アレだ!」って気づいた人は相当なマニアです。 正解は……、 空師(そらし) という職業です!! まあアレですね。記事タイトルにも「空師」って書いてますもんね。 「そりゃそうやろ」っていう感じですよね。 というわけで本日は「空師」というお仕事について取材したのですが、取材を進めるうちに僕がガチ泣きしてしまうというイベントに遭遇してしまいました。取材中に泣いたのは初めての経験だわ……。 空師とは 空師とは、こんな風に高い木に登って伐採するのがお仕事です。 「住宅街にデケェ木があって、台風の時に倒れたら危ないから切ろう」とか、 「腐りかけた木が今にも倒れてきそうだから切っておこう」とか、 そういう需要に対応するのが空師のお仕事で、高い木に登る「空に近い仕事」だから「空師」と呼ばれ

      日本に30人しかいない「空師」の取材をしたらマジ泣きしてしまった - イーアイデム「ジモコロ」
    • Switch「のび太の牧場物語」、「採掘の効率が良すぎてむしろ『鉱山物語』」と話題に→メーカーがバランス調整を告知

      「ドラえもん のび太の牧場物語」(Nintendo Switch/バンダイナムコエンターテインメント)のゲームバランスや不具合について、公式が6月中に配信のタイトルアップデートVer.1.0.2で修正すると告知しました。その背景には、「序盤は牧場運営より鉱山での採掘作業のほうが効率が良い」と、Twitterで広まっていたという経緯もあると予想されます。 プロデューサーからの説明 同作はマーベラスの「牧場物語」シリーズと、「ドラえもん」のコラボタイトル。見知らぬ世界に飛ばされたのび太が、その土地で荒れた牧場を借り生計を立てていく物語です。プレイヤーは農業のほか、釣りや虫取りなど、さまざまな生活を体験できます。 牧場以外の生活手段も充実。その1つである採掘が話題のきっかけに このようにスローライフを意識したゲームなのですが、発売後に「道具が貧弱な序盤は牧場よりも採掘のほうがもうかる」「むしろ鉱

        Switch「のび太の牧場物語」、「採掘の効率が良すぎてむしろ『鉱山物語』」と話題に→メーカーがバランス調整を告知
      • 【追記あり】「Clubhouseが分からないので」 招待不要アプリ「Crabhouse(カニのおうち)」登場 ぼーっとカニを眺めて癒されよう

        完全招待制の音声SNS「Clubhouse」が世間を賑わせる今日この頃、謎の代替(?)アプリ「Crabhouse(カニのおうち)」が登場し、Twitterトレンドを人間から奪取するほどの盛り上がりを見せています。 ※3月8日19時追記:iOS版のアプリ名が「Crabhome」に変更されました。理由はAppleからの要請とのこと。なお、記事公開後にリリースされたAndroid版の名称に変更はありません。 GAI(@kamibukuro18)さんのツイートより 「Crabhouse」はGAI(@kamibukuro18)さんが開発した一人用アプリ。「Clubhouseの使い方が全然わからない」という同氏が手掛けただけあって、その内容は“ただ増え続けるカニを眺める”だけ。こちらのハウスは招待不要で誰でも入れます。 SNSやチャットツールとしての機能はありませんが、誰かがアプリを起動するたびにカニ

          【追記あり】「Clubhouseが分からないので」 招待不要アプリ「Crabhouse(カニのおうち)」登場 ぼーっとカニを眺めて癒されよう
        • 「あなたは香川県民ですか?」→60分で強制終了 バカゲー「マッチョGoGoGo」がホントに“香川対応”するブラックジョーク

          2020年4月1日は、世界的にはエイプリルフール。そして、香川県では「ネット・ゲーム依存症対策条例」が施行される日。同日に向けて、スマホゲーム「マッチョGoGoGo」にウソみたいなホントの機能「KAGAWA LIMIT」が実装予定です。ゲームを起動すると「あなたは香川県民ですか?」という質問が現れ、Yesと答えると「KAGAWAモード」が起動。通算起動時間が1時間に達すると強制終了されます。 追記:アップデート情報 iOS版、Android版ともにアップデート。「KAGAWAモード」が使えるようになっています ネット・ゲーム依存症対策条例は、前文によると香川県内の子どもの「ネット・ゲーム依存症」対策などを目的とした条例。子どものゲームプレイは「平日60分まで」といった“時間制限”(※)をはじめとした内容が全国的な議論を呼ぶなか、3月18日に可決されました(関連記事)。 ※パブリックコメント

            「あなたは香川県民ですか?」→60分で強制終了 バカゲー「マッチョGoGoGo」がホントに“香川対応”するブラックジョーク
          • 最後に読んだ漫画 - わくワーク

            今週のお題「一気読みした漫画」 お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 先日、最初に読んだ漫画について紹介しましたが、最後に読んだ漫画をやっと思い出しました。 waqwork.hatenablog.com 10年ほど前、パチンコをやっていた頃に読んだ、漫画「花の慶次」です。 花の慶次 -雲のかなたにー 新装版(2) (ゼノンコミックス DX) [ 隆慶一郎 ] 楽天で購入 パチンコの演出画面で、物語はなんとなく知っていましたが、興味が高まって全巻購入し、一気に読みました。 登場人物が、かっこいいのですよ。 前田慶次だけじゃなくて、直江兼続、奥村助右衛門も! 興味が高まり、慶次が晩年を過ごした「無苦庵」という庵が山形県米沢市にあると知って行ってきました。 慶次清水で水を汲み、近くの山に登り景色を見渡しながら飲んだコーヒーが旨かったです。 印象に残るシーンは、次の2つです。 秀吉から「百

              最後に読んだ漫画 - わくワーク
            1