並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

岩瀬浩介の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 前人未到の28戦連続無敗でJリーグ最速優勝 BB秋田の強さを支える独自のスタイルとは?(宇都宮徹壱) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■愚直かつ泥臭いサッカーでJ3優勝&J2昇格 11月18日、J3のブラウブリッツ秋田(以下、BB秋田)が、6節を残してJ3優勝を決めた。同日、2位のAC長野パルセイロが敗れたため、Jリーグ最速でのスピード優勝となった。また、BB秋田の優勝は2017年以来2度目。その後の2シーズンはいずれも8位に終わったが、今季はJ2ライセンスを交付されているため、悲願のJ2昇格も達成することとなった。 注目すべきは、スピード優勝と初のJ2昇格だけではない。6月27日の開幕戦から、クラブ新記録となる怒涛(どとう)の9連勝をマーク。11月3日には、ヴァンフォーレ甲府が2012年に打ち立てたJリーグ連続無敗記録(24試合)を塗り替えた。今季のJ1では、川崎フロンターレが6節を残して優勝に王手をかけているが、それでも2敗を喫している。対してBB秋田は28戦20勝8分け無敗、しかも得点はリーグ最多の49で失点は最少

      前人未到の28戦連続無敗でJリーグ最速優勝 BB秋田の強さを支える独自のスタイルとは?(宇都宮徹壱) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 村井満Jリーグチェアマンの再任について考える JFA会長選挙とはまったく異なる厳格なプロセス

      先月30日、Jリーグの村井満チェアマンの再任が決まった。2014年の就任以来、これで4期目。任期は2年後の2022年までとなる。先にJFAでも田嶋幸三会長の再任が決まっており、日本サッカー界は次のワールドカップ・イヤーまで田嶋会長と村井チェアマンの時代が続くことになる。政治の世界と同じで、対抗馬となり得る優れた人材がいなければ、体制が維持されるのは必定。ただ一方で気になったのが、田嶋会長の時と比べると村井チェアマンの再任が、あまり大きなニュースにはならなかったことだ。 実のところ私は、2020年代のJリーグは、新チェアマン就任と共に始まるのではないかと考えていた(後継者に誰をイメージしていたかは、ここではあえて触れない)。村井チェアマンとは、先月に開催されたYFFF(ヨコハマ・フットボール映画祭)に来場されていた時、いろいろお話をさせていただく機会があった。その時のチェアマンの印象は、いつ

        村井満Jリーグチェアマンの再任について考える JFA会長選挙とはまったく異なる厳格なプロセス
      • 秋田に新スタジアムは必要か? 2025年までに考えるべきこと【岩瀬浩介社長独占インタビュー】 - footballista | フットボリスタ

        2019年9月、ブラウブリッツ秋田は2025年までに新スタジアム整備を実現させることを表明した。建設候補地、予算など解決すべき課題が残された状況下においての発表はクラブの独断で行われたものであり、行政、スポンサーなど関係者にも驚きをもって受け止められた。このアクションの背景にはどのような思惑があったのか。ブラウブリッツ秋田社長・岩瀬浩介氏に話を聞いた。 秋田に娯楽の選択肢を ――新スタジアム建設の本格的な検討が始まったのは2017年のJ3優勝がきっかけですか?優勝したにも関わらずJ2に昇格できないという異例の事態が当時、話題になりました。 「我々は地元秋田のTDKサッカー部を母体としてプロ化を目指してスタートしたクラブですが、いざJリーグ参入となった際に必要なJ2規格以上のスタジアムがなかった。J3が開始されてからはJリーグという枠組み自体には入りましたが、このままでは秋田でJ2以上の試合

          秋田に新スタジアムは必要か? 2025年までに考えるべきこと【岩瀬浩介社長独占インタビュー】 - footballista | フットボリスタ
        1