並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

嵐 untitled dvdの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ

    エンタメファンにとって欠かせないのが「現場」。最近はオンラインで視聴できる配信ライブなども広がりつつあるため、パソコンやスマホの前が「現場」という方も増えているのではないでしょうか。 リアルな現場へ行くのがなかなか難しい状況ではありますが、代わりに無観客のオンライン配信に切り替えるというところもあります。 こうしたいつもとちょっと違う現場へ赴くファンたちは、どんなアイテムと共に現場を楽しんでいるのでしょうか? そこで、ジャニーズ、LDH、ハロプロ、2.5次元舞台、宝塚を楽しむ皆さんに、自身が現場へ行くときに欠かせないアイテムを「#現場オタクを構成する5つのアイテム」として紹介していただきました! 今回は、緊急事態宣言前のリアルな現場だけでなく、オンライン配信を見る自宅やレンタルルームなども「現場」として取り上げています。 コロナ禍だからこそ欠かせないアイテムはもちろん、それぞれのエンタメの

      アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ
    • 【休校・外出自粛】我が家のお家での過ごし方《スマイルゼミ&嵐ライブ「untitled」視聴》 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

      外出自粛中の我が家の過ごし方 小学1年生になった6歳息子と1歳娘がいる我が家。 息子は、入学式後は休校になっています。 平日の過ごし方 家族経営で事務の仕事をしている私。 休校中は、学童もお休みさせています。 平日は午前中は家で過ごし、お昼に車で30分かけて実家へ。 実家でお昼を頂いてから、娘はだいたいお昼寝タイムに入るので、実母に子守りをお願いして、実家近くの事務所へ。 事務所では基本的に1人なので、人との接触は商品の配達で訪れる宅配員さんや業者さんのみ。 (来ても1~2人くらい) 休校中の息子は、事務所内で最近加入したばかりのスマイルゼミをしたり、プリント学習したり、1人で遊んだりしています。 ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生! 息子は3歳で保育園に入るまでは、子連れ出勤していたので、事務所で過ごすことが好きです。 6歳になった今は、帳簿付けのお手伝いを率

        【休校・外出自粛】我が家のお家での過ごし方《スマイルゼミ&嵐ライブ「untitled」視聴》 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
      • 日本アニメ映像ソフト2019年上期売上高8%減 ブルーレイも落ち込み

        日本映像ソフト協会は、2019年上期のビデオソフト(DVD/Blu-ray)の売上げの統計調査をまとめた。2019年1月から6月までの全売上げの合算は775億7600万円で、前年同期比9.7%減となった。縮小傾向が続いている。 このうちDVDが369億5400万円(18.8%)と、落ち込みが大きかった。Blu-rayは初めて売上金額でDVDを上回り406億2200万円 となったが、伸び自体は0.2%減で市場の成長は止まっている。 またレンタル向けの縮小が大きく、前年同期比で14.8%減の149億6600万円となった。個人販売用も8.5%減しており、619億3200万円だった。 アニメーションの市場も縮小している。アニメーション全体の売上げは216億6700万円、前年同期比で8.3%の減少だ。2018年に通期で24%減と大きく下げた後だけに厳しい数字だ。 海外作品を除外した日本のアニメーショ

        • ジャニオタじゃない男が嵐の『5×20 All the BEST!! 1999-2019』を聴いたら泣きそうになった〜感想・アルバムレビュー〜 - オトニッチ

          ずっと嵐が流れていたタワーレコード 渋谷のタワーレコード。店内ではずっと音楽が流れている。この日の店内BGMは聴きなれた音楽だった。聴き慣れた曲と聴き慣れた歌声。聴き慣れてはいるけども、積極的には聴いてこなかった音楽。 嵐のベスト盤が店内でずっと流れていたのだ。 店内のスペースを大きく使って売り場が展開されていた嵐のCD。綺麗に飾られたポップと楽曲やグループについて丁寧に語られた説明書き。ファンが入れ替わり立ち替わり売り場の前に来ていた。CDを手にとってレジに向かったり、ポップの写真を撮っていた。 自分はジャニーズについて詳しくはない。いくつかジャニーズのグループのCDを聴いたことはあるが、嵐のことは積極的に聴いてきたわけではない。 2017年に発売された『untitled』というアルバムは聴いた。バックトラックの作り込みがすごかった。日本のトップアイドルの作品とは思えないような実験的な楽

            ジャニオタじゃない男が嵐の『5×20 All the BEST!! 1999-2019』を聴いたら泣きそうになった〜感想・アルバムレビュー〜 - オトニッチ
          1