並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

布袋寅泰 若い頃の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • B'zのタイアップ、大体あってないし覚えていない説

    最近アニメの内容と合っていないアニソンが話題になっていて、ジュディマリのそばかすがやり玉に挙がっているんだけど、B'zの名探偵コナンのやつも大概だよなー、って思った。 B'zって山程タイアップあるけど、全然内容と合ってないのばかりだし何のタイアップだったかも覚えてないの多いなと思った。 そこでB'zのタイアップ曲をリストアップしてみた。 ※Youtubeへのリンクはスパム判定されるらしい。 ※一番下に追記あり 覚えているし内容も合っているultra soul(テレビ朝日 世界水泳テーマソング)ニコ動で散々MADが作られた。B'zの代表作の一つ。これを聞くと今年も世界水泳の季節なんだなと思う。 ttps://www.youtube.com/watch?v=Ujb-ZeX7Mo8 #1090 〜Thousand Dreams〜(テレビ朝日 ミュージックステーション)厳密には松本孝弘のソロ作品

      B'zのタイアップ、大体あってないし覚えていない説
    • 『神様のメモ帳』についてあれこれ|杉井光

      『神様のメモ帳』1巻の発売年を藤島鳴海高校一年生の年だとすると、今日は彼の30歳の誕生日ということになる。ついでにアニメ放映からちょうど10年が経ったし、なんとなく節目の年だ。なにか書いておこうかな、と思い立ち、(おそらく最後の)短編一本と、備忘録の意味も込めてそれぞれの巻を書いたときのあれこれを思い出せる限りここに書き記した。 短編の方はカクヨムにアップしてある。 以下、全巻解説。当然だがネタバレの嵐であり、『神様のメモ帳』未読の方は絶対に読んではいけない。 第1巻すべてのはじまり、エンジェル・フィックス事件。 デビューシリーズが3冊で打ち切りとなった後、今後作家としてやっていけるのかどうかもわからず五里霧中で立てまくった企画のうちのひとつに編集さんがGOを出し、手探りで書き始めたのが《ニート探偵》だった。 もともと《ニート探偵》というのは、2chの文芸板に僕が常駐していた頃にネタで書き

        『神様のメモ帳』についてあれこれ|杉井光
      • BOØWYの歌詞の魅力を解説【最後に夢を見てる奴らに送るぜ!】│あれこれライフ

        BOØWYの歌詞の魅力を解説ポケットにつめ込んだ 夢だけで過ごせたね ーB・BLUEーそんな時代があったと40歳を超えたおじさんは懐かしく思います。 曲のタイトルにある「BLUE」は「青」の意味ですが「青い春」と書いて「青春」ですよね。 10代の青春には「青」という色が似合います。 バカバカしいけど俺 周りの奴に言われ オマエと居るの悩んでたもの ーCLOUDY HEARTーこれも若い頃の微妙な男の気持ちを唄っています。 彼女が好きなことは間違いないですが、周りの男友達も大切にしたい。 男友達から、彼女のことで何か言われると必要以上に気になったり「俺は彼女より友達の方を優先するんだよ!」と突っ張っていました。 ほんとに1番大切なのは彼女なのに、、 俺はそんなにバカじゃない ーDREAMIN’ーこの反骨精神が大好きです。 自分がバカかどうか決めるのは、他人ではなく自分です・ いくつになっても

          BOØWYの歌詞の魅力を解説【最後に夢を見てる奴らに送るぜ!】│あれこれライフ
        • 吉川晃司 3.11震災で言われた「仮面ライダー助けに来てくれなかった」に無力感…一番必要なものは「現金」

          11月2日放送の「ニュースLIVE! ゆう5時」(NHK総合)では、吉川晃司さんが出演。吉川さんは人生の分岐点となった出来事を明かし話題を集めました。 (画像:時事) ■吉川晃司、初出演の朝ドラに「朝出ていい顔じゃないんじゃねぇの?」 【#吉川晃司 さんが #ゆう5時 に 】#朝ドラ #舞いあがれ!で ヒロインが通う 航空学校の鬼教官役を演じる吉川さん✨ 東日本大震災の後#布袋寅泰 さんと復興ライブを開催🎤 7億円近い寄付を被災地に届けていました きっかけにもなった経験とは ❓ 見逃しは 👇 https://t.co/bw0qVEemcz pic.twitter.com/hAdVn9dWmF — ゆう5時(金曜はきん5時) (@nhk_yu5) November 2, 2022 吉川さんはNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」にヒロイン・岩倉舞(福原遥さん)が通う航空学校の鬼教官・大川内

            吉川晃司 3.11震災で言われた「仮面ライダー助けに来てくれなかった」に無力感…一番必要なものは「現金」
          1