並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

志尊淳 女子的生活の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • GENKING、戸籍上も女性になって“世間の風潮”に感じた違和感「私はLGBTを卒業しました」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    '15年からテレビで“ユニセックスキャラ”として活躍し、'18年に性適合手術を受け、体も戸籍も女性になったGENKING(現・田中沙奈)。現在は愛のある男性と同棲して4年目。主婦生活を送りながら今も芸能活動を続けている。昨今、世界的に「LGBTへの差別をやめよう」という動きが盛り上がっているが、彼女はこれに理解を示しつつも「そのワード自体がもう古い」と持論を語る。 【写真】“美肌すぎる”GENKINGが対談でおおいに語る 過去や当時の想い、数年前に多くのクレームが寄せられた『とんねるずのみなさんのおかげでした』の「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」問題についても直撃した。 GENKINGの出生名は田中元輝で、芸名のGENKINGは当時の本名に思いつきで「ING」を加えて付けられた。'13年、暇を持て余して始めたInstagramで話題に。“謎のセレブ男子”として脚光を集め、'15年『行列の

      GENKING、戸籍上も女性になって“世間の風潮”に感じた違和感「私はLGBTを卒業しました」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    • GENKING、戸籍上も女性になって“世間の風潮”に感じた違和感「私はLGBTを卒業しました」 | 週刊女性PRIME

      '15年からテレビで“ユニセックスキャラ”として活躍し、'18年に性適合手術を受け、体も戸籍も女性になったGENKING(現・田中沙奈)。現在は愛のある男性と同棲して4年目。主婦生活を送りながら今も芸能活動を続けている。昨今、世界的に「LGBTへの差別をやめよう」という動きが盛り上がっているが、彼女はこれに理解を示しつつも「そのワード自体がもう古い」と持論を語る。 過去や当時の想い、数年前に多くのクレームが寄せられた『とんねるずのみなさんのおかげでした』の「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」問題についても直撃した。 GENKINGの出生名は田中元輝で、芸名のGENKINGは当時の本名に思いつきで「ING」を加えて付けられた。'13年、暇を持て余して始めたInstagramで話題に。“謎のセレブ男子”として脚光を集め、'15年『行列のできる法律相談所』でテレビ初出演。LGBTであることをカミ

        GENKING、戸籍上も女性になって“世間の風潮”に感じた違和感「私はLGBTを卒業しました」 | 週刊女性PRIME
      • 本・女子的生活 - SIMPLE

        以前、『和菓子のアン』という小説を拝読し、その軽やかなタッチが大変気に入った坂木司さん。これは新しい好きな作家さんに追加だな、と思いつつも、この1シリーズだけで決めるではなく、他にも読みたいなと思いまして。 そんなわけで、坂木司さんの『女子的生活』という小説を拝読いたしました。あらすじをネタバレ交えて綴っていきたいと思います。 女子的生活のあらすじ ネタバレ交えたあらすじ みどころ よもやま話 女子的生活のあらすじ おしゃれして、好きなインテリアで部屋を飾って、(ブラックだけど)アパレル勤務♡ みきは憧れの〈女子的生活〉を謳歌していたが、ある日、マンションの部屋の前に不審な男が。「あの、ここに小川って奴が住んでるって聞いたんですけど」 マウンティング、モラハラ、毒親。次々現れる強敵に、オリジナルな方法でタフに立ち向かうみき。 読めば元気が湧いてくる痛快ガールズ・ストーリー。 (裏表紙より引

          本・女子的生活 - SIMPLE
        • 志尊 淳はいかにして『HiGH&LOW THE WORST』で、静かなるカリスマを体現せしめたのか? | WHAT's IN? tokyo

          MOVIE/TV Interview 志尊 淳はいかにして『HiGH&LOW THE WORST』で、静かなるカリスマを体現せしめたのか? 2019.10.04 ドリームマッチとも言える、奇跡のコラボレーション。熱き男たちが血をたぎらせる「HiGH&LOW」と、髙橋ヒロシによる青春不良漫画の金字塔『クローズ』『WORST』が、がっつりとタッグを組んだ。題して、『HiGH&LOW THE WORST』。それぞれのファンにはおなじみ鬼邪高と鳳仙学園が戦うという設定だけで高まるものがあるが、まさしく「動と静」のコントラストが際立つ、拳で語り合う青春群像が高い熱量のままスクリーンに映し出されていく。その中で、鳳仙学園のアタマである上田佐智雄を演じ、確かな存在感を発揮しているのが志尊 淳だ。静かながら圧倒的なカリスマ性を放つキャラクターを不敵な雰囲気とともに体現せしめた日々、そして主人公にしてライバ

            志尊 淳はいかにして『HiGH&LOW THE WORST』で、静かなるカリスマを体現せしめたのか? | WHAT's IN? tokyo
          • 【第119回】LGBTのドラマは増えたけど|世の中ラボ|斎藤 美奈子|webちくま

            ただいま話題のあのニュースや流行の出来事を、毎月3冊の関連本を選んで論じます。書評として読んでもよし、時評として読んでもよし。「本を読まないと分からないことがある」ことがよく分かる、目から鱗がはらはら落ちます。PR誌「ちくま」2020年3月号より転載。 LGBTを肯定的に描いたテレビドラマが増えている。 たとえばテレビ朝日系の「おっさんずラブ」(二〇一八年四月~六月)。不動産会社の東京営業所を舞台に、女子にはもてない社員の春田創一(三三歳・田中圭)と部下の春田に恋した営業部長黒澤武蔵(五五歳・吉田鋼太郎)を軸にした、これはオリジナルのラブコメである。仕事の話と偽ってデートに誘う、嫌がる相手にしつこく迫るなど、黒澤部長のやり方がセクハラ上司そのものである点がひどく気にはなるものの、同じく春田に恋する後輩の牧凌太(二五歳・林遣都)が参戦したことで物語は春田をめぐる恋愛バトルに発展。好評につき、

              【第119回】LGBTのドラマは増えたけど|世の中ラボ|斎藤 美奈子|webちくま
            • 2度目の二十歳、女子的生活 - knoriのブログ

              わたしは 二十歳には絶対戻りたくなかった。 「2度目の二十歳」 2015年、ソ・ヒョンギョン脚本、チェ・ジウ主演。 つうわけで!スルーしていたドラマ。ところがびっくり、チェジウが最高にイイのだ。 このドラマは、ファンタジーでもタイムスリップ物でもない。 離婚を迫られている38歳の専業主婦が大学に合格する、物語はそこから始まる。 チェジウは夫の支配下にあり、家庭、家族が彼女の全てだった。 一昔前には、夫が神のような存在だった女性たちがたくさんいたはず。 彼女たちはときには、自分を見失ってしまうだろう。 そういう古い物語を新鮮で軽妙なタッチで描いている。軽妙さの源は、チェジウのキャラ作り、特に泣きかたにある。 離婚を突きつけられ、普通は修羅場になるシーンで、オバサンであるチェジウが子供のように手放しで泣く。 この子供のような泣きかたが、チェジウの成熟の度合いなのだ。 彼女は高校を中退して結婚し

                2度目の二十歳、女子的生活 - knoriのブログ
              • 「LGBTは可哀想な弱者なのか」草彅剛『ミッドナイトスワン』に見る、ぬぐい切れない偏見の罪 少数派が特別でなくなる日はいつか

                草彅剛主演の映画『ミッドナイトスワン』は、高い評価を得て話題になっている。一方で、コラムニストの河崎環さんは、作品で描かれる美しくエモすぎる性的マイノリティの像に違和感を覚えるという。日本社会が“少数派”を普通に受け入れる日はいつになるのだろうか——。 哀しくも美しい演技 草彅剛主演の映画『ミッドナイトスワン』。公開から1カ月以上がたった今も、SNSには多くの観客による感動の声が流れていく。 「今年一番の映画」「帰りの電車で涙が止まらなかった」「数日たってもふと思い出す。間違いなく傑作だ」……。その熱量を見れば、この映画が確実に心を動かした観客の存在を否定することはできないだろう。草彅剛が見せるトランスジェンダー像の美しさに、各界から絶賛が集まっているそうだ。 私も公開直後に映画館へ足を運び、トランスジェンダーの凪沙(なぎさ)役を演じた草彅剛の哀しく美しい姿に心を奪われた。トランスジェンダ

                  「LGBTは可哀想な弱者なのか」草彅剛『ミッドナイトスワン』に見る、ぬぐい切れない偏見の罪 少数派が特別でなくなる日はいつか
                1