並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

恋愛心理学 本 おすすめの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • マッチングアプリを作ろうと思って恋愛本読み漁ったわたしのオススメの本2冊 - ムログ

    マッチングアプリを作ろうと思って恋愛本読み漁ったわたしのオススメの本2冊 こんにちは、むろです。 表題の件です。 タイトル画像とtitleにある通りなんですが、1月中、マッチングアプリを作ろうと思って恋愛心理学や恋愛周辺の本を読めるだけ読んだ(遅読なのでたった8冊なんですけど…)ので、その中から「恋愛心理学とか難しいことはいいので、手っ取り早くしあわせになる方法教えてほしい」という人にオススメの本2冊を紹介します。 どちらも恋愛心理学で提唱されている理論がエビデンスベースにあるので、「100人の女抱いた俺が実践から解く女の落とし方」「ホステスやった私が男をトリコにする女とは」のような、統計学的に実証されていない1人(モテる人が独自の視点で)が自分語りするものと違って信頼性が高く、恋愛心理学を説いてくれているだけの本と違って実例や解決策も提示してくれているので読了に謎の達成感(恋愛完全に理解

      マッチングアプリを作ろうと思って恋愛本読み漁ったわたしのオススメの本2冊 - ムログ
    • 12月限定で半額セール中のKindle本を読書のプロが厳選しておすすめ!経営学から思考術まで - くるくるちょろちょろ

      Kindle本最大60%OFFセール、12/9まで AmazonのサイバーマンデーセールでKindle本最大60%OFFという割引が12/9まで実施中であり、多すぎるラインナップをまとめるための本記事ですが、ようやくすべての書籍のチェックが終わりました。 今回紹介する... 若い読者のための宗教史 【イェール大学出版局 リトル・ヒストリー】 リチャード・ホロウェイ (著), 上杉 隼人 (翻訳), 片桐 恵里 (翻訳) 「13万年前、ヒトはすでに死後の世界に関心をもっていた」という気になる一文から始まる宗教の歴史本です。 ヒンドゥー教 、仏教、ユダヤ教、キリスト教、イスラーム教などが有名ですが、こうした世界の名だたる宗教が、どのように生まれ、広がってきたのかということと、政治、人の移動、階級や奴隷制度など、歴史的事情との深い関わりについての考察と解説があります。 高い本なので半額のときに購

        12月限定で半額セール中のKindle本を読書のプロが厳選しておすすめ!経営学から思考術まで - くるくるちょろちょろ
      • 【読書】おすすめ恋愛本【恋愛心理学】 - くいしんぼう会議の議事録

        ぺちかです。 今日は、恋愛に関する本を紹介していこうと思う。 -もくじ- 1.恋のバイブル!指南書 1-1.選ばれる女におなりなさい ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ 1-2.新型ぶりっこのすすめ 下田美咲 1-3. 使える心理学 植木理恵 2.ただキュンキュンしたいの♡恋愛漫画 2-1.ディアマイン 高尾滋 2-2.素敵な彼氏 河原和音 2-3.愛せなければ死ぬ 坂野旭 3.じっくり主人公の気持ちになって…恋愛小説 3-1.ナラタージュ 島本 理生 3-2.勝手にふるえてろ 綿矢りさ 4.おわりに 1.恋のバイブル!指南書 1-1.選ばれる女におなりなさい ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ 誰もが知っている日本一のお嬢様、デヴィ夫人の著。 イッテQの破天荒な姿しか知らない方はこれを読んだらびっくりするはず、 貧しかった夫人が、国家元首の妻になる、逆転サクセスストーリー。 これは、恋愛に対して

          【読書】おすすめ恋愛本【恋愛心理学】 - くいしんぼう会議の議事録
        • マッチングアプリを作るはずが、オタク向けSNSを作ることに 「自己エスノグラフィ」を実践してわかった“顧客が本当に求めていたもの”

          マッチングアプリを作るはずが、オタク向けSNSを作ることに 「自己エスノグラフィ」を実践してわかった“顧客が本当に求めていたもの” 個人開発はユーザーリサーチが9割 むろ氏の自己紹介 むろ氏(以下、むろ):「個人開発はユーザーリサーチが9割」という話をします。 (スライドを示して)「残りの1割は何なの~」と言ってくれている小さな子(のイラスト)がいます。伏線みたいに見えるかもしれませんが、別に1割の話はしません。よろしくお願いいたします。 (一同笑) (説明を)しそうに見えるがしない(笑)。 自己紹介です。インターネットでは「murokaco」というIDで活動しています。仕事はUXデザイナーです。10月に転職したばかりで、今の所属はfreee株式会社で、SaaSのサービスのデザインの基盤のあたりにいます。 その関係もあってこの個人開発の話を今回するんですが、今は転職したばかりなので、実は副

            マッチングアプリを作るはずが、オタク向けSNSを作ることに 「自己エスノグラフィ」を実践してわかった“顧客が本当に求めていたもの”
          • 実践知に基づいたテクニック×恋愛心理学を融合した新しい夜のコミュニケーション講座「ラブシップ 大人の学問 男塾」ってどんなトコロ?|有利 -性愛の探求note-|note

            実践知に基づいたテクニック×恋愛心理学を融合した新しい夜のコミュニケーション講座「ラブシップ 大人の学問 男塾」ってどんなトコロ? こんにちは。スタッフのオモチャ担当「インカ目覚めちゃいました」です! 本日は、有利さんに代わり、 実践知に基づいたテクニック×恋愛心理学を融合した新しい夜のコミュニケーション講座「ラブシップ 大人の学問 男塾」ってどんなトコロ? ということについてお伝えしていきます! 本編に行く前に...... 突然ですが皆さん、「愛の関係性」には6段階あることをご存知ですか? 【Lv.MAX最高の関係】 お互いの価値観と何が必要なのかを把握して、お互いに常に提供し合っている循環している状態。 【Lv.5不十分な関係】 親愛やSEXなど交わることがなくなり、愛しているものの深い愛は存在しない。 【Lv.4便利性の関係】 愛の繋がりではなく、便利だから一緒にいる状態。情熱も信頼

              実践知に基づいたテクニック×恋愛心理学を融合した新しい夜のコミュニケーション講座「ラブシップ 大人の学問 男塾」ってどんなトコロ?|有利 -性愛の探求note-|note
            • 【恋愛】恋をしないのは規範的理想化でしかありません。 - 独身男性応援ブログ♪

              「恋人なんていらない」「恋愛をしない」なんて言う人がいます。 そして規範的理想化は肥大していきます。 自分都合で考えることができないと精神的に耐えられません。 ハードルが上がる前の適齢期に恋愛をしたほうが良い。 「恋人なんていらない」「恋愛をしない」なんて言う人がいます。 本能的に人は異性を求めるようにできています。 しかし、本能に逆らうかのように恋を否定し、恋愛から遠のく人がいるのは何故でしょうか? それは恋人を作らないのではなく、恋ができない敗北感から抜け出すために自分を納得させ言い訳をしているに過ぎません。 ステキな恋愛をしている人に「恋人は必要ですか?」と聞くと「必要です」と答える人が殆どですが、長年恋人がいない人に「恋人は必要ですか?」と聞くと「ひとりの方が自由」「恋人に縛られたくない」なんて返事が返ってきます。 本能では異性を求めるようにできているのに「恋人はいらない」と答える

                【恋愛】恋をしないのは規範的理想化でしかありません。 - 独身男性応援ブログ♪
              • 【心理学を学ぶ】ボッサードの法則で恋愛を科学する! - 【人生は寄り道した方が近い】

                「理想の相手と結婚したい」と思ってもなかなかうまく行かないのが現実です。今からでもできる理想の相手との結婚の可能性を上げる方法が存在します。 今回は恋愛を科学する「ボッサードの法則」についてお伝えします。 心理学に興味を持ち、心理学を学びたくても本を読むのは嫌いという方のために心理学を分かりやすくお伝えするのがこのサイトの目的です。 実践するかどうかは別として、気になる相手との物理的距離が、心理的な距離という考え方です。 理想の相手との結婚の可能性を上げるボッサードの法則とは 心理学に興味を持ち、学んでいる人であれば聞いたことがあると思う有名な法則です。 ボッサードの法則とは、アメリカのペンシルバニア州立大学の心理学者ジェームズ・ボッサードが発見した「男女間の物理的な距離が近いほど心理的な距離は狭まる」近くに住んでいればいるほど、結婚する可能性は高まっていくという法則です。 調査によると、

                  【心理学を学ぶ】ボッサードの法則で恋愛を科学する! - 【人生は寄り道した方が近い】
                1