並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

意思表示 意志表示 違いの検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 「拝謁記」で明らかになった天皇裕仁の詭弁と責任回避 - 読む・考える・書く

    8月17日に放映されたNHKスペシャル『昭和天皇は何を語ったのか ~初公開・秘録「拝謁記」~』。戦後初代の宮内庁長官となった田島道治が天皇裕仁の言動を5年近くにわたって詳細に記録した文書が新たに発見(遺族により公開)され、その内容を紹介した番組だ。 全体としては、裕仁が戦争を深く反省していたとか、軍閥の「下剋上」に逆らえずやむを得ず開戦したとか、戦後になって作られた天皇免責のためのフェイクストーリーをなぞった内容に過ぎなかったが、一部注目すべき部分もあった。 「事志と違ひ」は責任転嫁の言葉 ひとつはサンフランシスコ講和条約発効(1953/5/3)を祝う式典での「おことば」を巡ってのやりとりだ。 この「おことば」の草案には、今まで知られていなかった次のような一節が含まれていた。 事志と違ひ 兵を列国と交えて敗れ 人命を失い 国土を縮め 遂にかつて無き不安と困苦とを招くに至ったことは 遺憾の極

      「拝謁記」で明らかになった天皇裕仁の詭弁と責任回避 - 読む・考える・書く
    1