並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

手下 読み方の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 川添 愛 (Ai Kawazoe) - 研究のススメ 再掲 - researchmap

    私にとっては、研究者になろうと思ってから今日までは、自分の「良くない癖」に気づいては、治そうとする日々の連続であるような気がします。 中でも苦労している癖の中に、「なんとなく分かったつもりになる」「とりあえず分かったことにしてしまう」というものがあります。 勉強したり、他人の論文を読んだりしていて、書いてある言葉の字面を覚えたり「共感」できたり、周辺の「あらすじ」をそこそこ追えたりすると、あまり深く考えずに「もう分かったもんね」と片づけてしまう、というものです。 おそらく、学生のみなさんの中にも多かれ少なかれ、同じ傾向を持った人がいるかと思います。 大学院に進学するまでは、こういう癖を自分の「物わかりが良いところ」とか「素直なところ」の現れと思っていたふしもありました。 しかし、大学院以降は、この癖のためにずいぶん痛い目に遭いました。 今日は、「なんとなく分かったことにする」ということが研

    • Cakes連載『新・山形月報!』

      ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々の本が一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、本当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

        Cakes連載『新・山形月報!』
      • 簡単!絵を眺めるだけ!映画「マレフィセント2」でイメージ化:「変わる」系英単語 - Bossの英語旅

        well,well〜 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに turn A into B 基本イメージ: ① 形をturn intoする 劇中で再会 ② 事態、状況がturnする 違いを見分ける:「変わる」 1. ガラッと劇的に「変わる」:turn, transform 劇中で再会:transform 2. 細かい変化も含めてざっくり「変わる」:change おまけ 絵を眺めるだけで簡単にイメージ ruin (品詞:名詞、動詞) 劇中で再会 最後に おさらい 感謝のプチリプライ 初めに 塾パパさんとコラボ企画第2弾! 映画を英語で楽しむ〜ブログ版ガイドブック 「映画で使われる英単語を分析&再会の旅」 今作は、「マリフィセント2」 →塾パパさんの分析記事はこちらから jukupapa.hatenablog.com →私、Bossの解説編は

          簡単!絵を眺めるだけ!映画「マレフィセント2」でイメージ化:「変わる」系英単語 - Bossの英語旅
        • 「阿井上男」が入る索引にしたいーー『引くえもん』の裏側をお見せします。|「100年ドラえもん」公式

          てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セット「100年ドラえもん」の予約が開始したときから、謎のベールに包まれ、その異彩を放つネーミングから「どんな特典なのか?」と話題になっていた『引くえもん』。本日、遂に、情報解禁です。 これが、『引くえもん』だ!! こちらが表紙。青い箔が光ります! 「登場キャラクター索引」の1ページ目! 掲載キャラクターの総数、なんと2879! 「ひみつ道具名索引」の1ページ目! てんとう虫コミックス『ドラえもん』1巻〜45巻に登場するひみつ道具の総数は、1407! 「サブタイトル索引」の1ページ目!! 『引くえもん』の総ページ数は、224ページを超える予定です。 『ド・ラ・カルト』(1998年)、『藤子・F・不二雄大全集』(2009年〜14年)、『てんコミ探偵団』(2018年。ドラえもんチャンネルにて連載中)などを手がけてきた編集スタッフが集結して、

            「阿井上男」が入る索引にしたいーー『引くえもん』の裏側をお見せします。|「100年ドラえもん」公式
          • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

            ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

              平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
            • ちょっとたんまで、言葉遊び - よんばば つれづれ

              なんだか新型コロナウイルス騒ぎに隣人の心配やらも加わって疲れてしまったので、今日はちょっと言葉遊び。 タイトルにした「たんま」は、全国的に伝わるのだろうか。子供の頃、友達と遊んでいるときによく使った。かくれんぼなんかの最中に、「ちょっとたんま!」。「ちょっと待って」「タイム」である。 並び方が変わると読み方が変わる熟語 を集めてみた。読み方だけでなく、意味や言葉の実体そのものがまるで変ってしまったりして面白い。 まずは、    月日  日月 根性  性根 規定  定規 潮風  風潮 母乳  乳母 下手  手下 分子  子分 分野  野分 まだまだ    風神  神風 空虚  虚空 水着  着水 身近なところに 日本  本日 毎日  日毎 左右  右左 風雨  雨風 当日  日当 う~~ん・・・・  相手  手相 出家  家出 重荷  荷重 種子  子種 木霊  霊木 さすがにもう力尽きたか

                ちょっとたんまで、言葉遊び - よんばば つれづれ
              • 子ども教の信者は目をさましましょう

                子どもと書いたらガキどもという意味になります。子供は無実です、冤罪から救ってください。 「子ども」を交ぜ書きと書いたが、「子+ども」で、「女+ども」と同じ。「子供」とは別の単語。子供の代わりにはできない。表記の問題ではない。(2022/7) ★ひどいのはNHKだ。番組表でも「子供」は年一回くらいしか見ることがない。朝日新聞でさえ、「子ども」と決めている訳ではないそうだ。NHKはたちが悪い。稲葉延雄会長、「子ども」ガキども表記を一掃されたい。会長NHKの番組見てますか?聴取料不払いの理由にしましょう。偏向テレビなのだから。(2024・1・9) ★小学校の教科書からまぜがきをなくそう   も参考にして考えてください。 目次 ●まんが「子供いじめ」 ●よくある質問 ●文藝家協会提言案 日本共産党中央委員会よりの回答とそれへの反論 子ども表記問題とは? (初めての方はここを) 「子ども教の信者は目

                • 中国ドラマ「トキメキ 雲上[ユンシャン]学堂スキャンダル 漂亮書生」 感想 韓国版との比較 - 韓ドラ そら豆のブログ

                  韓ドラ「トキメキ☆成均館スキャンダル」の中国リメイク 美貌のキャストが咲きほこる  軽快ラブコメ時代劇 男子だけの雲上学堂に 男装の(美)少女が入学する? 出典  爱奇艺 公式ポスター 演出  智磊 [ジ・レイ]  「新・白蛇伝〜千年一度の恋〜」 脚本  張延斌 [チャン・イェンビン] 原作  「成均館儒生たちの日々」 チョン・ウングォル著 原題  「漂亮书生」 トキメキ☆雲上学堂スキャンダル~漂亮書生~  (全36話×43分) あらすじ 感想 韓国版との比較 韓国版とのちがい5つ 1. 党派がない 2. 「クヨンハだ~」と言わない 3. 金縢之詞がない 4. コロが木に登らない 5. テーマソング 中国版のOST リメイク元の「トキメキ☆成均館スキャンダル」 役名ルビの中国語読み キャスト 主要キャスト 雲上四傑[ユンシャンシケツ] その他のキャスト 雲上学堂の師 18年前の事件に関

                    中国ドラマ「トキメキ 雲上[ユンシャン]学堂スキャンダル 漂亮書生」 感想 韓国版との比較 - 韓ドラ そら豆のブログ
                  • ヤクザ・暴力団の業界用語、隠語を全て一覧掲載(イモを引く・手打ち) ヤクザ用語を完全理解できます

                    ドラマや映画で使用される事も多い、ヤクザ・暴力団の隠語、用語を集めました。 なぜ、別の言葉で本来の意味を濁すのかと疑問に感じる人も多いかもしれません。 その理由はシンプルなもので、本来の意味、例えば「強盗」や「覚醒剤」について話をしている事が周りの人に知られると、変な混乱を招いたり、トラブルになるケースがあるからです。 無用なトラブルを避けるためにも、昔から隠語が使用されています。 ア行 ◆赤落ち 判決が確定となり、刑務所に収監されること。 ◆アコギ 図々しかったり、悪どい、強欲であること。 「あいつはまだ爺さん婆さんをハメるシノギやってるのか。アコギな奴やな。」 ◆足を洗う ヤクザ・暴力団を辞めること。 最近は辞めたとしても、強烈な追い込みなどはなくなってきている。 ◆姐さん(あねさん) 組長や兄貴分など自分より格上・年上のヤクザの女房、嫁を指す。 ねえさん、あねさんなどの呼び方で呼ばれ

                      ヤクザ・暴力団の業界用語、隠語を全て一覧掲載(イモを引く・手打ち) ヤクザ用語を完全理解できます
                    • 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選

                      今すぐ誰かに教えてあげたくなるような、面白い雑学や豆知識をまとめてみました。 その数なんと745個! どのサイトを見ても、これだけたくさんの雑学を載せてる所はないと思いますよ! 「これ雑学か?」というものも多少含まれていますが、そこはご愛嬌ということでお願いしますね(笑) ということで、早速いってみましょう! スポンサードリンク 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」 1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。 飛行機の機長と副操縦士はフライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。) オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」は、地上に出ている部分は全体のわずか5%で、残り95%は数キロに渡り地中に埋まっていると言われている。 ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人

                      • ex検証ブログ

                        『トンデモ本の世界R』(2001、太田出版)を再読していて、山本弘氏が大藪春彦『餓狼の弾痕』(1994、角川書店)を取り上げているのを見て「あったなあ」と懐かしく思った。そして、氏の文章を一通り読み終えてから、「やっぱり一言書いておきたい」と思ったのでその通りに書くことにする。 『餓狼の弾痕』がトンデモ本であることは間違いのないところだろう。一応、オペレーション・ヴァルチュアーなる秘密組織が政界や財界の大物が汚い手段で築き上げた大金を巻き上げていく、というストーリーのはずなのだが、実際はただひたすら同じシチュエーションが何十回も繰り返されていく、という昨今流行りのループものを先取りしているのではないか、と誤解したくなる文字通りトンデモない作品なのである。筆者も以前に「唐沢俊一検証blog」で『餓狼の弾痕』をネタにしている。 ガロの弾痕。 - 唐沢俊一検証blog 情事の最中のターゲットを襲

                          ex検証ブログ
                        • 工藤静香 ベストアルバム unlimited 全曲紹介 - Tomigaya Travel

                          さて、初めて買ったCDアルバムはなんですか?? って聞いてたくせに答えはCMの後みたいなしょーもないことしてすみません、、、 CDラジカセを買った小学校4年の時に買いました。 今更だけど、ティライミが初めて買ったCDアルバムなんて誰も興味ない気がするんだけど、とりあえず書き始めたので。 なんか写真からして無茶苦茶昭和感漂うwタイトルは「unlimited」。 工藤静香さんのアルバムですw アンリミテッドって読み方知らずにウニミテッドって呼んでた。 uniじゃなくてunlなんだけど、小学校4年生にはそんな難しいことはわからない。 そしてなんでこのアルバムを買ったのか・・・ たぶんCDラジカセの近くに置いていたんだと思うし、 一応ベストアルバムだったので、知ってる曲も多かったからだろう。 ティライミが小学校4年生と言えば1990年。 まさにバブルの絶頂(株はもう下がってたけどね)で、 工藤静香

                            工藤静香 ベストアルバム unlimited 全曲紹介 - Tomigaya Travel
                          1