並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

振る舞い酒の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 【登龍門】通り抜け神事で合格祈願!~大阪天満宮 - 知らなかった!日記

    大阪天満宮「登龍門」(登竜門)通り抜け神事(参拝)とは? 普段閉じられている「登龍門」をくぐり抜けるチャンス! いつから大阪天満宮に「登龍門」ができた? 通り抜け神事(参拝)の日程は? 毎年違う!1月~3月の指定日 他の神事と同じ日程も! 混んでいるのはいつ? 御本殿参拝券が必要! 参拝券はいつ、どこで入手する? 御祈祷?御守り購入?どちらを選ぶ? 実際に通り抜け神事へ 案内に従いうっかり手水を忘れる 参拝者の列は御本殿の裏にできていた 保護者は入れる?何歳くらいから? 東登龍門が入口・西登龍門が出口 どんな風に参拝する? 出口で待つ人は徐々に減る 門に龍の装飾がある? 扉や燈篭は梅の花? 扉の上は鯉から龍への御姿? 神事でいただける授与品(おさがり品)は? 販売所でも購入できる「とおりゃんせ梅茶」 昆布が開き、文字が見える ↑目次をクリックするとその部分へ飛びます。 少し前、子どもが大阪

      【登龍門】通り抜け神事で合格祈願!~大阪天満宮 - 知らなかった!日記
    • 金滴酒蔵まつり見所「酒蔵見学」と「笹寿司」【北海道新十津川町】

      【金滴酒造の概要】 金滴酒造株式会社 創立・・・明治39年(1906年) 酒蔵見学・・・要予約 ※10月位~3月位は見学不可 蔵開き : 「酒蔵まつり」年一回開催 売店営業:平日(8:30~17:30) 土・日・祝(10:00~16:00) ※正月三が日は売店定休日 HP:金滴酒造株式会社|Kinteki Shuzo Co., Ltd. 【酒蔵見学】 年に1度行われる「金滴酒蔵まつり」では、蔵開きとなり予約なしで蔵内を見学する事が出来ます。 多くの人でにぎわい、店頭では振る舞い酒を頂くことが出来ます^^ (※残念ながら2020年度の金滴酒蔵まつりは中止となりました) スポンサーリンク 【地酒「金滴」】 本醸造 金冠金滴 1800ml 【Amazon】 精米歩合:70% アルコール度数:15~16% 日本酒度:+2.5 お酒の特徴 新十津川の米・水・人を活かした酒造りを行い、新十津川産酒造好

        金滴酒蔵まつり見所「酒蔵見学」と「笹寿司」【北海道新十津川町】
      • 北海道神社巡り 新十津川神社【御朱印】大地の恵みに感謝。

        住所:北海道樺戸郡新十津川町字中央37番地 祭神 ・國常立尊(くにのとこたちのみこと) ・伊弉諾尊(いざなぎのみこと) ・伊弉冊尊(いざなみのみこと) ・天照大神(あまてらすおおかみ) ・神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと) 旧社格:県社 由来 ・1889年(明治22年)奈良県吉野郡十津川村で水害がおき、被災民が北海道へ移住し新十津川村と称する ・1891年(明治24年)奈良県十津川の玉置神社5柱を奉斎 ・新十津川町では、現在も奈良県吉野郡十津川村を「母村」と呼んでいる ・旧社名は玉置神社(たまきじんじゃ) 【境内】 【アクセス】 JR札幌駅→JR滝川駅 JR:「札幌(JR)駅」から「滝川駅」電車の運賃・料金 – 駅探 バス:高速たきかわ号(滝川 IC経由) – 北海道中央バス JR滝川駅から新十津川神社まで約4.4km 徒歩54分(Googleマップ) 滝川駅から石狩川を渡って

          北海道神社巡り 新十津川神社【御朱印】大地の恵みに感謝。
        • 1月1日(日,祝)に清水港から2023年元旦の第1便は通常運行 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

          2023年更新 清水港 日の出埠頭から2023年1月1日(日,祝)に出航の第一便は通常運行 初日の出鑑賞はなし? 清水港 日の出埠頭から2022年1月1日(土,祝)に令和4年清水港発第1便にて初日の出特別運航開催予定 駿河湾フェリーの駐車場などの基本情報 地図 清水側 土肥側 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 清水港 日の出埠頭から2021年1月1日(金,祝)に2021年元旦! 船上での初日の出鑑賞会のクルーズ船が出港します 駿河湾上から臨む初日の出 清水港 日の出埠頭から2023年1月1日(日,祝)に出航の第一便は通常運行 初日の出鑑賞はなし? 2023年元旦の第1便運航について 2023年(令和5年1月1日)の清水港発第1便及び土肥港発第1便は、以下のとおりの通常どおりの運航とさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。 【運航時間】 清水港発第1便 7:45 土肥港着9:

            1月1日(日,祝)に清水港から2023年元旦の第1便は通常運行 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
          • 厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

            2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなる、1年で一番厳しい月と言えるでしょう。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 1月から続くイベント 【洞爺湖町】イルミネーショントンネル 【小樽市・余市町】小樽 余市 ゆき物語 【更別村】イルミネーション 【北斗市】北斗光回廊 新函館北斗駅前イルミネーション 【帯広市】おびひろイルミネーションプロジェクト 【函館市】五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション 【函館市】湯の川冬の灯り 【北広島市】エルフィン・イルミネーション 【富良野市】ふらの歓寒村 【士別市】スノーモビルランドイン士別 【旭川市】北彩都あさひかわ冬のガーデン ゆっきリンクASAHIKAWA 【東神楽町】雪の遊び場 ウパシの森 SL冬の湿原号 【札幌市】定山渓温泉雪灯路 【音更町】お

              厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
            • 21日(日)に富士宮の富士高砂酒造で蔵開き開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

              2024年更新 富士宮の富士高砂酒造で1月21日(日)に高砂冬の蔵開き開催予定 お得な福箱販売! 富士高砂酒造の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 富士宮の富士高砂酒造で8月26日(土)に高砂夏の蔵開き開催予定 新種の振舞い、樽酒の振舞い 富士宮の富士高砂酒造で1月16日(日)に開催予定の蔵開きは延期 高砂新酒販売会 富士宮の富士高砂酒造で1月21日(日)に高砂冬の蔵開き開催予定 お得な福箱販売! 令和6年度 高砂 冬の蔵開き2024 『令和6年度 高砂 冬の蔵開き』 多数の出店業者様によるグルメやステージショー、蔵開き限定の秘蔵酒やお得な福箱販売、無料試飲、こども広場などなど 盛りだくさんの内容となっております! きき酒師芸人「にほんしゅ」のお笑いライブもあります! 乞うご期待ください! 日時:2024年1月21日(日) 9:00〜16:00 場所:富士高砂

                21日(日)に富士宮の富士高砂酒造で蔵開き開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
              • 宗教と葬儀のセレモニーを分離するの案外いいんじゃない?

                情報管理LOGの@yoshinonです。 日本の葬式は、世界でも一番レベルで高いそうです。確かに1回200万前後って…とずっと思っていたので、そういう指摘はごもっともだなと思います。 すでに喪主として3回葬式を出しているのですが、あまりにもお金にまみれている葬式にかなりうんざりしていました。今回は、人生の終わりに行う葬儀のあり方について考えてみたいと思います。 私が、この記事を書こうと思った直接のきっかけは、この記事を読んだからです。 平均費用231万円で世界一高いだから日本人の"葬式離れ"が止まらない 家族も企業も葬儀は不要が常識に でも、実は、かなり前から日本の葬儀のあり方については、イライラすることが多かったのです。上でも書きましたが、私は喪主として3回葬儀を出しています。たぶん、同年代で3回も喪主をしている人って、そこまで多くはないのではないか?と思います。誰がなどの詳細は書きませ

                  宗教と葬儀のセレモニーを分離するの案外いいんじゃない?
                • 北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                  2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなるという北海道でも一番厳しい月ではないでしょうか。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 2月上旬に始まるイベント (登別市)登別温泉湯まつり (札幌市)定山渓温泉雪灯路 (芽室町)氷灯夜-ひょうとうや- 変更 (中標津町)なかしべつ冬まつり 中止 (苫小牧市)とまこまいスケートまつり 中止 (北見市)北見冬まつり 中止 (陸別町)しばれフェスティバル 中止 (釧路市)くしろ冬まつり (鶴居村)タンチョウフェスティバル 中止 (砂川市)子どもの国ウィンターフェスティバル 中止 (訓子府町)さむさむまつり  中止 (遠別町)えんべつ冬まつり 中止 (歌志内市)なまはげ祭り (深川市)ふかがわ氷雪まつり 中止 (南幌町)なんぽろ冬まつり 中止 (北広島市

                    北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                  • 本日14日(土)に富士宮で「~富士山ビュー~富士の景観にふれる富士山浅間大社で新春祈願」さわやかウォーキング開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                    2023年更新 富士宮駅から1月14日(土)に「新春の浅間大社と雪の富士山を満喫しよう!」さわやかウォーキング開催予定 正月の重くなった身体に 「~富士山ビュー~富士の景観にふれる富士山浅間大社で新春祈願」さわやかウォーキングの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 ※2020情報 1月5日(日)に富士宮駅から「~富士山ビュー~富士の景観にふれる富士山浅間大社で新春祈願」さわやかウォーキングが行われます 富士宮駅から1月14日(土)に「新春の浅間大社と雪の富士山を満喫しよう!」さわやかウォーキング開催予定 正月の重くなった身体に さわやかウォーキング 新春の浅間大社と雪の富士山を満喫しよう! さわやかウォーキング 新春の浅間大社と雪の富士山を満喫しよう! コース距離    約10.3km 所要時間     約2時間40分 スタート受付時間 8:00~12:00 コース <スタ

                      本日14日(土)に富士宮で「~富士山ビュー~富士の景観にふれる富士山浅間大社で新春祈願」さわやかウォーキング開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                    • 蔵開放〜高清水🍶 - karutakko-muratanの日記

                      今日は雨! 今日は、1ヶ月ぶりの日本海合同練習会です。 昨日のお義母さん用のお弁当はこちらです。 前日のチキンカツ弁当です。 細切れ肉とチーズでできます。 そして、これを作っていたら旦那様秋田市に到着! すぐに代車で、ラーメン屋さんへ! ガッチリ体型の旦那様には、軽自動車はなんとも狭そうに見えます。 餃子も食べました。 鶏出汁が超美味しいんです。 帰って歯を磨いてから、タクシー呼んでこちらへ! 蔵開放試飲も全部。。。 昨年色々見学したので。。。 振る舞い酒を飲んだ後は、まっしぐらに試飲コーナーへ!笑 また二人でシェアして何度も飲みました。笑 今回は、「和賀山塊」に決定! 一升瓶を購入! 鹿角に持っていくことにしました。 久々に鍋!冷蔵庫整理! 夜は、久しぶりに鍋です。 冷蔵庫からあるものたくさん出してきて。。。 冷凍庫からもしめじも! しめはラーメンです。 今日は、人数少ないのですが、岩手

                        蔵開放〜高清水🍶 - karutakko-muratanの日記
                      • どんと祭 2022 - rising_spiritのブログ

                        いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. こちら宮城の多くの地区では本日「どんと祭」。 ※「どんとぽっちい」の「どんと」ではない。←この記事で「ザ・ぼんち」と書いていましたが、実は違ったようです。 キンチョー どんと - YouTube う~ん。そうでしたっけ??(そうなんでしょう:笑) あ、失礼しました。 「どんと祭」についてでしたね。過去に記事で触れたことがございました。 本日、地域管轄の神社に正月飾りを納めに。 ただ、仕事(仮の姿)帰りだと遅くなるかもしれないと思い、朝早めに出て神社に寄りました。 いつもより若干暗い時間帯 「『どんと祭』行くから帰りま~す!!」的なことが通用する会社なら良いのですが、、、 ん?もしかして誰も言わないだけで、通用するのかも。。。来年試してみっか(笑)。 なんて思ってたら、思いのほか早めに解放

                          どんと祭 2022 - rising_spiritのブログ
                        • 白川郷に行こう。何年振りだろう…( ̄▽ ̄;) - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン

                          まいど。 緊急事態宣言が解除され、観光地では以前のように、とはいきませんが観光客が戻りつつあるようです。 さて、今回のお話はそんな緊急事態宣言解除前なのですが、9月の三連休の最終日に白川郷に行った時のお話です。 それでは行ってみよう。 息子は中学三年生、実は修学旅行で白川郷や高山や北陸などに行く予定でしたが、コロナの影響で伊勢方面へと行き先も日程も変更になったそうです。 それではと言う事で今回、白川郷に息子を連れて行ってあげる事となりました。 まずはいつものように息子とちくわの散歩です。 あまり天気は良くないですが回復していくようです。 散歩を終え、朝食を食べてからスタートなのですが、相変わらずのスロースターターな我が家…( ̄▽ ̄;) 出発時間はすでに10時近い時間です。 高速道路を使っても2時間以上かかります。 ま、白川郷に着いてそのまま昼食って流れですかね。 🚙~白川郷に到着です。

                            白川郷に行こう。何年振りだろう…( ̄▽ ̄;) - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン
                          • 【創業39周年記念】特別企画『飯田橋ラムラ なつぞらマルシェ』が8月1日より開催!生産者マルシェやハンドメイド、ひんやりキッチンカーなど盛りだくさん!

                            『飯田橋ラムラ なつぞらマルシェ』振る舞い酒やかき氷を提供 『飯田橋ラムラ なつぞらマルシェ』では、家族連れやオフィスワーカー、学生の他、東京都飯田橋庁舎を訪れる方々に楽しんでもらえるようなプログラムを用意。 生産者マルシェや女性クリエーターによるハンドメイドマルシェ、子供が遊べる縁日ブースなど、盛りだくさんで開催されます。 『飯田橋ラムラ なつぞらマルシェ』の内容 ■【生産者マルシェ】「都会の真ん中でだれもが気軽に各地の郷土の食材を買って食べられる」をコンセプトにマルシェを開催 ・開催期間:8/1(火)~8/6(日)11:00~20:00 ・開催場所:2Fアーケード ■【ハンドメイドマルシェ】一つ一つ丁寧に作られた手作り作品(アクセサリー、インテリア、小物系、バッグ等)を販売 ・開催日時:8/1(火)~8/6(日)11:00~19:00 ・開催場所:1Fエントランスホール ■【ひんやりキ

                              【創業39周年記念】特別企画『飯田橋ラムラ なつぞらマルシェ』が8月1日より開催!生産者マルシェやハンドメイド、ひんやりキッチンカーなど盛りだくさん!
                            • 【イベント】第44回 中洲まつり - カメラとおでかけ

                              【イベント】第44回 中洲まつり 2019-10-26T13:40:00+09:00 2019-10-26T04:40:19Z イベント 祭 福岡県 中洲まつりが今年も開催します! 中洲まつりの名物、法被姿の女性約500人が 中洲の街を駆け抜ける「中洲國廣 女みこし」や、 あでやかな「花魁道中」で街は一気に華やかに。 舞台では和太鼓の演奏、特設リングでは学生プロレスの熱闘が繰り広げられます! 25日・26日は中洲大通りが歩行者天国となり飲食・物販のワゴンも登場、 マグロの解体ショーや振る舞い酒など 街中で様々なイベントが開催され、 盛り上がること間違いなしです! 開催日 2019年10月24日(木)~2019年10月26日(土) 18:00~22:00 開催場所 福岡市博多区中洲1~5丁目 料金 無料 スポット情報 名前:中洲まつり 所在地:福岡県福岡市博多区中洲1~5丁目

                                【イベント】第44回 中洲まつり - カメラとおでかけ
                              1