並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

捨てメアド ツイッターの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ブロガーのわたしが受けた、誹謗中傷メール被害の対処法。無視するのがいちばんだけど… - simplelog.me

    なんと! 今朝、メールボックスを開いてみたら、誹謗中傷メールが届いていました! 本文無しで、件名に直接的な表現で「ゴミクズ」「○ね」とありました。 まじかよ…。 落ち込むわ〜。 ※このブログではなく、わたしが運営している他のブログに対してです。 いわゆる「捨てメアド」なんでしょうか。 ヤフーメールアドレスからの送信でした。 たぶん、犯人は検索からたどり着いて悪気なく(いや悪気あるけどw)、ストレス発散で、つい出来心で、誹謗中傷メールを送ってしまったと思うんです。 でも、受信したこっちはたまったもんじゃない!(笑) そこで、わたしがとった対応策をシェアしておきます。 解決はかんたんではありませんが、一助になればと思います。 ヤフージャパンへ報告する まず犯人のメアドがヤフーメールだったため、Yahoo!Japanへの報告を行いました。 おそらく犯人はそのメアドを使って誹謗中傷を繰り返している

      ブロガーのわたしが受けた、誹謗中傷メール被害の対処法。無視するのがいちばんだけど… - simplelog.me
    • 【Uber Eats】ウーバーイーツでのお困りオーダー『お兄さん案件』とは?|副業手帳

      Uber Eatsにおけるツイッター界隈では『お兄さん案件』というものを最近目にするようになり、お困り案件のひとつとして配達パートナーの頭を悩ませているそう。今回はお兄さん案件についての概要や、自衛や対応などをご紹介してみたいと思います。 お兄さん案件とは? 昭和後期から平成初期にかけて、例えばヤンキー学生が気に入らない教師に匿名で出前寿司やピザを送り付けるというイタズラを耳にした方もいるかもしれませんが、形だけで見るとお兄さん案件も似ており、Uber Eatsの捨てアカウントを用意して現金支払いで注文を行い、架空のあるいはまったく関係ない住所への料理の配達をオーダーするという一見するとイタズラのような手口がお兄さん案件と呼ばれています。 ついにきた! 初のお兄さん案件 pic.twitter.com/Qaxh3fZ933 — Dai@ウーバーイーツ配達員(東京) (@VjLZbUllJ4

        【Uber Eats】ウーバーイーツでのお困りオーダー『お兄さん案件』とは?|副業手帳
      1