並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

損切り民の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出?

    株価が25日も値下がりし、一時は4万1000円を超えていた日経平均ですが、その高値からは3000円以上、値下がりしていて、新NISAを始めたことを後悔する投稿も相次いでいます。 25日、日経平均株価は24日より831円余り下げて3万7628円。再び3万8000円台を割り込みました。 異変が起こったのは19日。終値が3年ぶりに1000円以上、下落したのです。要因は中東情勢の緊迫。イスラエルによるイランへの攻撃の報道を受け、一時1300円以上、下落しました。 今年に入って上昇を続け、一時4万円の大台を突破した株価。さらに、より投資が身近になる新NISAが始まり、投資熱が高まるなかでのこの大幅下落。SNSには悲鳴にも似た声が…。 Xへの投稿 「毎日、資産が減り続ける。NISAは何かの陰謀か?」 「貯蓄より投資と言われてだまされた。もうかるって言ったじゃないか」 資産運用の後押しは岸田政権の肝煎り

      株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出?
    • 投資が続かない人の特徴 - 北海道でFIRE生活

      2024年に入り日経平均は急上昇し高値を更新しました。一時は41,000円を超えましたが、最近は40,000円を下回る展開です。その高値から3,000円以上値下がりしたりし、今年投資をデビューしたばかりの方や新NISAを始めたばかりの人ですでに「損切り民」が出ているとのこと。(テレ朝 news)今回は、投資が続かない人の特徴と続かない理由について考えてみたいと思います。 投資を知らない これに尽きるでしょう。そもそも、投資をすること自体リスクが高いのです。そのリスクを冒して、その見返りを取ることが投資です。株式、投資信託、ETFどれを持っていても「リスク資産」であるので7%程度下落しただけでビビッてはいけません。ちなみに、2020年のコロナショックのように30%程度下落することもあります。さすがに心臓に悪いですが、これが投資の現実です。 タイミングが悪い 投資をしていれば儲けられる風潮があ

        投資が続かない人の特徴 - 北海道でFIRE生活
      • 株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

        株価が25日も値下がりし、一時は4万1000円を超えていた日経平均ですが、その高値からは3000円以上、値下がりしていて、新NISAを始めたことを後悔する投稿も相次いでいます。 25日、日経平均株価は24日より831円余り下げて3万7628円。再び3万8000円台を割り込みました。 異変が起こったのは19日。終値が3年ぶりに1000円以上、下落したのです。要因は中東情勢の緊迫。イスラエルによるイランへの攻撃の報道を受け、一時1300円以上、下落しました。 今年に入って上昇を続け、一時4万円の大台を突破した株価。さらに、より投資が身近になる新NISAが始まり、投資熱が高まるなかでのこの大幅下落。SNSには悲鳴にも似た声が…。 Xへの投稿 「毎日、資産が減り続ける。NISAは何かの陰謀か?」 「貯蓄より投資と言われてだまされた。もうかるって言ったじゃないか」 資産運用の後押しは岸田政権の肝煎り

          株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
        1