並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

政府専用機 777 理由の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 政府専用機とは一体どんな飛行機なのか。即位礼で羽田空港に飛来した特別機を解説する。 - イケてる航空総合研究所

    政府専用機の種類先日から連載でお送りしている天皇陛下の即位礼で羽田にやってきた特別機(VIP機)たち。速報版ではとりあえず飛んできたものを順に掲載しただけですが、まともに解説できていませんでしたので、ここで何がすごいのか、見どころは何なのか、そして政府専用機とはどんな飛行機なのかなどを詳しく解説したいと思います。 まずは政府系の特別機の種類について。直前まで「政府専用機」と呼んでいましたが、ここだけは「政府系の特別機」と呼ばせて下さい。それは必ずしも全ての国が政府専用機を持っているとは限らないからです。一概に政府系の特別機といっても色々と種類がありまして、それは以下の3つのどれかに当てはまるはずです。 ちゃんとした政府専用機 エアラインカラーの専用機 ビジネスジェットのャーター では、解説をしていきたいと思います。 ちゃんとした政府専用機「ちゃんとした政府専用機」というのは日本の政府専用機

      政府専用機とは一体どんな飛行機なのか。即位礼で羽田空港に飛来した特別機を解説する。 - イケてる航空総合研究所
    • 僕たちは修学旅行で史上初の快挙を成し遂げたかも 都立八丈高校は羽田空港でほぼ一日かけて何を学んだ?

      1校時は、第2ターミナル国際線エリアのモダンな空間でスタート。 羽田空港を教室に行われた「授業」 2022年6月9日の午前9時55分、東京都立八丈高等学校の3年生48人が全日空NH1892便で羽田空港に降り立った。本来、修学旅行は2年生の時に行われるはずだったが、新型コロナウイルスの感染拡大によって何度か延期され、やっと実現したのである。2泊3日の短い旅で、初日の目的地は、ここ羽田空港。ほぼ1日かけて、羽田空港を見学するという。待ちに待った修学旅行の大事な1日を、なぜ羽田空港で過ごすのか? 生徒たちは何をするのだろうか? 最初に一行が向かったのは、第2ターミナルの国際線エリア。といってもピンとくる人は少ないだろう。2020年3月末にオープンしたものの、コロナ禍による国際線の大幅な減便を受けて2週間ほどで閉鎖され、現在も休眠中のエリアだからだ。今回は八丈高校のために特別に使用が許可され、片面

        僕たちは修学旅行で史上初の快挙を成し遂げたかも 都立八丈高校は羽田空港でほぼ一日かけて何を学んだ?
      • アフガニスタン邦人・現地人スタッフ救出作戦が突きつける政府専用機は必要なのか問題

        想定すべき状況を大きく間違えていて、大型旅客機が無用の長物になっている可能性がある。 政府要人の外遊に利用されていることが多い政府専用機だが、イラン・イラク戦争の時に在留邦人の脱出ためのチャーター便を日本航空(JAL)が拒否したことが導入契機になっており*1、航続距離が長い大型旅客機を選定している理由になっている。政府要人を運ぶだけであればBoeing 787で十分で、先代の747-400や現行の777-300ERを採用する必要はなかった。 しかし、海外邦人の救出に、この政府専用機が役立ったことはない。2013年のアルジェリアではテロ行為の犠牲者と生存者、2016年のバングラディッシュでは犠牲者と遺族を運んだが、実際のところ民間航空会社のチャーター便が利用可能な状況であった。2004年4月のイラク、2016年7月の南スーダンではC130輸送機が利用されている。今回のアフガニスタン邦人/現地

          アフガニスタン邦人・現地人スタッフ救出作戦が突きつける政府専用機は必要なのか問題
        • 飛行機の眺め方【羽田空港で時間を潰す方法】 - 航空講座「FLUGZEUG」

          今回は、このブログで一番書きたかった「羽田空港での遊び方」を紹介!!空港ファンなら誰もが今すぐ行きたい空港。その中でも国内最大級の羽田空港は、オススメスポットがいっぱいで、一日中楽しめます!そんな羽田空港で、どうやって遊ぶのか、を完全徹底解説!! なんで羽田で飛行機を見るの? 羽田に行く準備 <持ち物編> スマホ Flightradar24 LiveATC (有料) AeroWeather 無線受信機 羽田グラウンドマップ 羽織る服や雨対策道具 いつ羽田に行くのが良い? 天候 機体 展望台の選び方 1. その日の使用滑走路を調べる 2. どの滑走路/ターミナルかを見るかを決める 【特定の飛行機を見たい場合】 【特に決まってないけどただただ飛行機を見たい場合】 飛行機の眺め方 1. Flightradar24を開く 2. LiveATCを開く 3. 離着陸を眺める 4. Flightrada

            飛行機の眺め方【羽田空港で時間を潰す方法】 - 航空講座「FLUGZEUG」
          • 787の製造初期について|梅花わらび

            1. 初めに 787はアメリカ・ボーイング社が開発・製造した最新鋭中型旅客機である。従来機より運用コストを20%低減し、機体構造の50%(重量ベース)には炭素繊維複合材を使用している。20%低減の内訳はエンジン8%、空力特性の改善・新材料の導入がそれぞれ5%、新システムの導入が2%となっている。飛行機の心臓といえるエンジンでは2世代分に近い技術進歩となっている 。従来のアルミ製だと胴体の錆びや疲労が起こるが複合素材では発生しにくくメンテナンスコストの削減ができる。 2. テリブルティーンズについて 初期に生産された787-8は想定された性能を大幅に下回っており、生産番号(以下LNと略す)1~6は商業飛行が不可能なほど性能が低い。LN10~19,22号機はテリブルティーンズと呼ばれ重量超過による燃費の悪さ・航続距離の短さと量産機と構造が違うことによる維持費の増大から受領を拒否された。LN7-

              787の製造初期について|梅花わらび
            1