並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

敦賀インターチェンジの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 巨大駅舎の敦賀駅「移動が大変」 「動く歩道」わずか20メートル 〈3.16 北陸新幹線 第2の開業〉|社会|石川のニュース|北國新聞

    来年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸で、石川県内から不安の声が出ているのが関西・中京方面との乗り継ぎだ。現在は金沢駅が終着駅のため、特急1本でつながる便利さがあるが、今後は敦賀駅での乗り換えが必要となる。接続に約8分を要するという駅舎内は実際、どんな構造になっているのか。開業を待つ各新幹線駅で営業用車両「W7系」の歓迎式典が行われた1日、敦賀駅を訪ねてみた。(政治部・吉免宏樹) 北陸自動車道敦賀インターチェンジを降りてすぐ、正面に敦賀駅が目に入った。高さは12階建てビルに相当する約37メートルで、幅は約44メートル。ホーム延長は金沢駅と同じ312メートルだが、高さ約22メートル、幅約38メートルの金沢駅に比べ、かなり大きい。 駅近くでは、JR北陸線の上を国道8号バイパスが交差しており、その上に新幹線の線路を通す必要があったため、整備新幹線の駅舎で最も高くなったという。周囲には高い建物がなく、

      巨大駅舎の敦賀駅「移動が大変」 「動く歩道」わずか20メートル 〈3.16 北陸新幹線 第2の開業〉|社会|石川のニュース|北國新聞
    • 小学生が救助&献血&犬と鹿の友情&支援物資

      2022年8月23日(火) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 「自分の力を役立つ事に用いる幸せ。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ にほんブログ村 【諏訪之瀬島で21日爆発1回、噴煙の高さ確認できず】 ●鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で21日、爆発が1回あった。 福岡管区気象台によると、 悪天候のため噴煙の高さ、噴石の飛散は確認できなかった。 噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳 十島村(鹿児島地方気象台提供) (南日本新聞社) 気象台は警戒レベル2(入山規制)を継続している。 【石川県小松市、1ヶ月に2度の豪雨で心が折れそうな被災者】 ●20日夜から大気の不安定な状態が続

      1