並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

整形アイドル轟ちゃん 年齢の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「一重まぶた」論争 “ルッキズム”の呪いとは?|ネット急上昇現場行ってみた。|NHK NEWS WEB

    「一重まぶた=非国民みたいな生きづらい世の中」 「なあーにが一重まぶたが好きな男性の割合が高いだ どうせそいつの好きな芸能人は二重まぶたです解散」 11月5日から翌6日にかけ、ツイッター上でトレンドワードになった「一重まぶた」。容姿の美醜への価値観を巡って、ネットでさまざまな意見が交わされました。5日と6日の2日間に「一重まぶた」を含むツイートは、1万6000超(リツイート含む)。批判的な書き込みも見られ、ちょっとした"炎上”状態になりました。 「一重まぶた」の炎上がどこから生まれ、どのように議論が広がっていったのか、その背景には何があったのか、トレンドワード「一重まぶた」の深層を、徹底追跡しました。 「一重まぶた」の言葉を含むツイートが目立って増えだしたのは、5日の午後でした。 その始まりをたどってみると、きっかけは、ささいな言葉遊びだったことがわかりました。 5日の正午ごろ、診断サイト

      「一重まぶた」論争 “ルッキズム”の呪いとは?|ネット急上昇現場行ってみた。|NHK NEWS WEB
    • 2020年を振り返る - エリコ新聞

      年末ということで、今年を振り返ろうと思うのですが、今年はほぼほぼコロナウイルスによって全てが終わってしまい、今更私が語ることはない気がします。 未曾有の大災害とも違う、まさかの全世界でのパンデミック。しかも、いまだ収束せず、という状態なので、不安感がましましであります。 個人的な出来事としては、新刊を出したことが大きいです。 家族、捨ててもいいですか?~一緒に生きていく人は自分で決める 作者:小林 エリコ 発売日: 2020/05/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) 新刊が出たのは、5月でして、非常事態宣言が開けたあたりのせいか、本屋さんにも人が戻らず、かなり苦戦した作品になりました。 本を出していて感じるのは、時期的なものも大きいと思います。 そして、鬼滅の刃が大流行したのだけれど、あまり乗り切れませんでした。(アニメは一応、全部見た) それと、河出書房の本に寄稿しました。 「死に

        2020年を振り返る - エリコ新聞
      1