並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

斧乃木余接の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon

    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 d'アニメストア AbemaTV 感想 王様ランキング 平家物語 86-エイティシックス-(第2期) 古見さんは、コミュ症です。 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール 結城友奈は勇者である-大満開の章- takt op.Destiny 最果てのパラディン ポプテピピック 再放送 ブルーピリオド 大正オトメ御伽話 海賊王女 先輩がうざい後輩の話 サクガン ルパン三世 PART6 月とライカと吸血姫(ノスフェラトゥ) 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する SELECTION PROJECT やくならマグカップも 二番窯 境界戦機 メガトン級ムサシ プラチナエンド 吸血鬼すぐ死ぬ 異世界食堂2 ヴィジュアルプリズン プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ 逆転世界ノ電池少女 見える

      2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon
    • 「シャフト演出マニュアル」の存在について - もにも~ど

      「シャフトのスタジオ内には演出の方法論や注意事項をまとめた演出マニュアルが存在する」という話はこれまで様々なインタビューで折に触れて語られてきたことですが、演出マニュアルに書かれている具体的な内容については明かされていませんでした。とはいえ、いくつかの資料と実際の映像を照らし合わせればどのような方針が掲げられているかは十分に推測可能ですので、この場で思い出せる範囲で演出マニュアルに言及している代表的な公式の文献を以下の通りまとめておきます。シャフト作品のある種の傾向を把握する資料として参考になれば幸いです! もっとも、この演出マニュアルも最初に作られてからすでに10年以上経過していることは間違いなく、何度かアップデートされている痕跡はあるものの今と昔ではシャフトのスタイルもかなり変化したので、現在進行系で参照されている可能性は限りなく低そうです。あらかじめご承知おきください。 「マニュアル

        「シャフト演出マニュアル」の存在について - もにも~ど
      • 『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』愚物語&撫物語 PV

        〔〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン〕 【配信情報】 7月6日より毎週土曜 ABEMAにて独占見放題配信開始 【あらすじ:愚物語】 中学三年生になった阿良々木月火は、 今日も変わらぬ日常を過ごしていた。 月火の監視を続けている斧乃木余接だったが、 少しの油断から、初めて重大なミスを犯してしまう。 事態を解決するべく余接が向かった先は、千石撫子の家で――。 【あらすじ:撫物語】 中学三年生になった千石撫子は、 自身の将来のためにひたすら絵を描く毎日を送っていた。 そんな撫子に、突如タイムリミットが告げられる。 状況を打開するために彼女のとった方法は 『四人の千石撫子』を描き上げることだった――。 自分さえ、手に負えない(・・・・・・)のが青春だ。 【スタッフ】 原作:西尾維新『愚物語』『撫物語』(講談社BOX) キャラクター原案:VOFAN 総監督:新房昭之 監督:吉澤 翠

          『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』愚物語&撫物語 PV
        • 意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック

          「お前、キスショットと戦場ヶ原ひたぎ好きそうだよなw」 「ハ、ハァァァァ~~~~~!? そんなわかりやすくねェし!! もう化物語ぜってー見ねえし! なんか悔しいわ!! オレが西尾維新ハマったらなんかもう自分で自分が嫌いになりそうだわ! オレどっちかっつーと型月派だし!? もう絶対見ない! 絶対見ないねッ!!」 10年くらい前、中学の同級生との会話 僕は、21年間生きてきて、物語シリーズに一度も触れてこなかった。 アナタにも、1作ぐらいあるんじゃないだろうか。さしたる理由もなく、深い意味もなく、明確なきっかけもなく、「なんとなく見たくない」と思っていた作品が。それが━━僕にとっては物語シリーズだった。それだけの、たったそれだけのお話。 そしてこれは、そんな些細なことから始まる、約半年の物語<視聴記録>。 今から半年くらい、時が巻き戻る。日付は2023年の4月13日。僕は、社会人になっていた。

            意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック
          • 〈物語シリーズ〉という物語: 極東ブログ

            先日ネットで「アニメ〈物語〉シリーズ10周年」という話題を見かけた。私がこの物語をアニメで見たのは、近年のことなので、10年前のことは知らない。調べると、2009年7月に始まり、最初のクールの12話はその9月から10月に終わった。これで10年というのもうなづける。と、ブログの記事を書いてみたいと思ったのは、この物語の複雑さについてである。 私がこのアニメを知ったのは、たまたま「ひたぎエンド」の一部分を見たことだ。アニメ表現のある種の異常さ、物語の異常さ、キャラクターの異常さ、そうした異常なるなにかが、どうしてできたのだろうかと疑問に思ったのである。 そしてこの物語を知りたいと思った。が、まず最初に当惑したのが、物語の始まりがどこにあるのかわからないことだった。そんなことはない、アニメの最初は10年前だろうということはわかる。これが、『化物語』である。ヒロインである戦場ヶ原ひたぎが登場し、彼

            • 【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック

              ちさ先生・・・うっ。 『時計じかけのオレンジ』に登場するルドヴィコ療法ですが、「被験者が見たくないものを強制的に見せて洗脳する」という定番の方法として定着している感があります。それが良いのか悪いのか判断はつきませんが、なんにしてもキューブリックの影響力を感じさせるし、また、元ネタを知っていると楽しめる(楽しんでいいの?笑)シーンでもあります。 この記事ではその被害に遭われたアニメキャラをご紹介します。なお、情報提供をTwitterで募ったものもあるので、それはそれぞれ情報提供者のお名前を入れされていただきました。もし不要だと思われた方がいらっしゃいましたらご一報ください。 タイトル:『僕のヒーローアカデミア』 第5期 第100話『新しい力とオール・フォー・ワン』(2021年) 被験者:峰田実 被験者になった理由:セクハラ行為をされた芦戸三奈が、峰田のエロ思考を矯正するため タイトル:『続・

                【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック
              • アニメ「偽物語」を全話見ての感想・評価・レビュー - オタクパパの日常

                「偽物語」とは 放送日時と話数 出演声優 実際に見てみての感想 良かった点 化物語から引き継いでの西尾維新ワールド 坂本真綾さん演じる忍野忍が良いキャラしてる 前作に引き続き、OPが豪華 悪かった点 主人公と八九寺真宵のやりとりとかがやっぱ苦手 11話で終わるのがちょっと消化不良 髪をショートカットにするキャラ多すぎ問題 こんな人にお勧め 総評 個人的な評価 「偽物語」とは 偽物語(AmazonPrimeより) アニメ「化物語」の続編となります。 原作は「化物語」と同じく西尾維新氏による小説となります。(「化物語」のレビューは下記記事をご覧ください) www.21120903.tokyo あらすじとしては、前作と同じく怪異(モノノ怪の類)と人間とのやりとりが描かれます。 「化物語」がゴールデンウィーク中の話で、「偽物語」はその後の夏休み中の話となります。前作では登場こそしているもののほぼ空

                  アニメ「偽物語」を全話見ての感想・評価・レビュー - オタクパパの日常
                • 実は同じ声優だった意外なアニメキャラ【代表的な役一覧】

                  【声優・あ行】 麻倉 もも(あさくら もも) 『Charlotte』の乙坂歩未、『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』の柏木渚、『荒ぶる季節の乙女どもよ。』の須藤百々子、『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』の環いろはは、『明日ちゃんのセーラー服』の平岩蛍、『アイドルマスター ミリオンライブ!』の箱崎星梨花は、全て麻倉ももが演じている。 雨宮 天(あまみや そら) 『東京喰種トーキョーグール』の霧嶋董香、『七つの大罪』のエリザベス、『この素晴らしい世界に祝福を!』のアクア、『彼女、お借りします』の水原千鶴、『見える子ちゃん』の四谷みこ、『明日ちゃんのセーラー服』の木崎江利花、『よふかしのうた』の七草ナズナ、『スパイ教室』のリリィは、全て雨宮天が演じている。 石川界人(いしかわ かいと) 『ハイキュー!!』の影山飛雄、『境界のRINNE』の六道りんね、『ワンパンマン』のジェ

                    実は同じ声優だった意外なアニメキャラ【代表的な役一覧】
                  • 不幸で居続けることは怠慢だし、幸せになろうとしないのは卑怯だ - 面白がって ご機嫌に生きる

                    西尾維新のアニメ「物語シリーズ」が好きで、何回かリピートしています。映像、世界観、声優、台詞。どれをとっても私好みなのです。 おぼえがきで書き留めておきます。 忍野メメの名言 斧乃木余接の名言 沼地蝋花の名言 神原駿河の名言 貝木泥舟の名言 まとめ 忍野メメの名言 命とお金とどっちが大切なんだって質問があったりするけれど、これは質問自体がおかしいよ。お金と一口に言っても、一円と一兆円じゃ、価値が違うんだし、命の価値だって、個々人によって平等じゃない。 この質問を投げかけられると「そりゃ命が大事」と模範解答を返しがちですが、大抵みな「命、健康、時間」を差し出してお金を手に入れているわけです。お金の価値も命の価値も、確かに人によってまちまちですね。 将来を決める事は容易くとも、将来を選ぶことは並大抵じゃ無い。 複数の選択肢があれば、そこで悩みます。後で「選ばなかった道を進んでいたら、どうなって

                      不幸で居続けることは怠慢だし、幸せになろうとしないのは卑怯だ - 面白がって ご機嫌に生きる
                    • 『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』 愚物語|ティザーPV

                      アニメ『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』 愚物語 2024年 中学三年生になった阿良々木月火は、 今日も変わらぬ日常を過ごしていた。 月火の監視を続けている斧乃木余接だったが、 少しの油断から、初めて重大なミスを犯してしまう。 事態を解決するべく余接が向かった先は、 千石撫子の家で――。 ▶スタッフ 原作:西尾維新『愚物語』(講談社BOX) キャラクター原案:VOFAN 総監督:新房昭之 監督:吉澤 翠 シリーズ構成:東冨耶子、新房昭之 脚本:大嶋実句 キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫 総作画監督:杉山延寛、宮井加奈 美術監督:飯島寿治 色彩設計:渡辺康子 CG監督:島 久登 撮影監督:橋本日和、石川瑞帆 編集:松原理恵 音響監督:鶴岡陽太 音楽:神前 暁 アニメーション制作:シャフト アニメ公式HP:https://www.monogatari-series.

                        『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』 愚物語|ティザーPV
                      • 【検証】2か月毎日絵を描いたら上達するのか?【12日目】 - 寝ても、覚めてもブログ

                        絵はうまくなるのか?(12日目) さあ、本日も懲りずにやってきました。 自分で検証してみようシリーズ。 ネタが厳しくなってきたので、リクエストなどあればコメントをいただけますと幸いです。 コメント、ブックマーク、スター最高に嬉しいです!!!!!画面の前で毎回発狂しております!!!!!! 1か月目の軌跡はこちら www.udablog.com 過去の軌跡はこちら 1日目:悪くない滑り出し(ランカ・リー) 2日目:うん、いい感じ(八九寺真宵) 3日目:うんうん、千石撫子じゃ。(千石撫子) 4日目:ロリ感満載(カンナ) 5日目:やっぱり電車の揺れよくない(ベアトリス) 6日目:色ぬりに目覚める(チノ) 7日目:色ぬり最高(あずにゃん) 8日目:色ぬり難しいけど楽しい(イリヤ) 9日目:初心に戻る(諸葛亮公明) 10日目:逆境に立たされる(羽瀬川小鷹) 11日目;むずい。スランプ?(斧乃木余接)

                          【検証】2か月毎日絵を描いたら上達するのか?【12日目】 - 寝ても、覚めてもブログ
                        • 【アニメ『物語』シリーズの魅力を徹底解説】『物語』シリーズの各話詳細とおすすめ視聴順と、その魅力。 - ioritorei’s blog

                          アニメ 『物語』シリーズ 『物語』シリーズ 『物語』シリーズとは 『物語『』シリーズの構成 本編 ファーストシーズン セカンドシーズン ファイナルシーズン オフシーズン モンスターシーズン 『物語』シリーズの作品一覧 化物語 偽物語 猫物語(黒) 『物語』シリーズセカンドシーズン 憑物語 終物語(上・中) 暦物語 傷物語 終物語(下) 続・終物語 はじめは放送順に観ることがおすすめ 一度視聴したなら次は時系列順で観てみよう 『物語』シリーズの放送順一覧 『物語』シリーズの時系列一覧 『物語』シリーズの魅力 『物語』シリーズの名言集 『物語』シリーズの名曲 『物語』シリーズとは 『物語』シリーズは、『化物語』を始めとする西尾維新先生による小説シリーズ。 『化物語シリーズ』とも呼ばれる。 イラストはVOFAN氏が担当。 講談社BOXより刊行。 シリーズ第1作である『化物語』は、2006年11月

                            【アニメ『物語』シリーズの魅力を徹底解説】『物語』シリーズの各話詳細とおすすめ視聴順と、その魅力。 - ioritorei’s blog
                          • 恋愛サーキュレーションとは (レンアイサーキュレーションとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                            恋愛サーキュレーション単語 4468件 レンアイサーキュレーション 2.2千文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 関連動画歌詞関連項目掲示板 恋愛サーキュレーション 歌 千石撫子 (花澤香菜) 作詞 meg rock 作曲 神前暁 編曲 神前暁 オープニング ディレクター 大沼心 「せーのっ♪」 恋愛サーキュレーションはアニメ「化物語」10話のOPに使用された曲である。 千石撫子のイメージソングとも言うべき内容で、歌っているのは撫子役の花澤香菜。 可愛らしいOP映像と合わさった際の破壊力は甚大であり、多くのお兄ちゃんファンを生み出す事になった。 見る者に強烈なインパクトを与える冒頭の「せーのっ♪」は作曲者の神前暁のアイディアである。 当初、フルバージョンのCDは市販されず、 化物語のDVDもしくはBlu-ray4巻の完全限定生産版のおまけでしか手に入らなかった。 しかし、『

                              恋愛サーキュレーションとは (レンアイサーキュレーションとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                            1