並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

新玉ねぎ 保存 どれくらいの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • パセリの秘密?残したらバチがあたる3つの栄養素 - らしくないblog

    パセリはセリの仲間です。 洋食の飾りやスープ、サラダの彩りなどに使われますが メガトン級に栄養が豊富です。 薬用や匂い消しとしても 古代エジプト時代から使われているパセリ。 おうちで簡単に丸ごと栄養を摂り入いれたい パセリにクローズアップします。 《目次》 パセリの栄養素 パセリの保存方法 パセリ・ドレッシングの作り方 糖質制限に市販ドレッシングはヤバいよ パセリの栄養をまるごと吸収 《材料》 《作り方》 まとめ リンク パセリの栄養素 原産地は地中海周辺といわれているパセリは育てやすく世界中で 栽培されています。 家庭菜園やキッチンの片隅でも作れます。 パセリの重要な栄養素は大きくわけて3つあります。 ●「鉄分」 数ある野菜の中でも豊富な栄養は「鉄分」 トップクラスです。 100グラムあたり7.5 mlは、小松菜の約3倍とされており 貧血気味の人にオススメな野菜です。 小松菜と同量、たべ

      パセリの秘密?残したらバチがあたる3つの栄養素 - らしくないblog
    • 【ふるさと納税】6ヶ月定期便のお楽しみ「肥前の国のお野菜詰合せセット」 - ksakmh’s blog

      【ふるさと納税】6ヶ月定期便のお楽しみ「肥前の国のお野菜詰合せセット」 昨年購入したふるさと納税の返礼品のご紹介です。 【ふるさと納税】【6ヶ月お届け】肥前の国のお野菜定期便(定番お野菜8品目程度、季節ごとのお野菜2品目程度) 毎月1回 6ヶ月間 全6回 定期便 佐賀 グルメ 野菜 冷蔵 送料無料 F-20 価格: 40000 円楽天で詳細を見る 毎月1回6ヶ月間連続で届きます。 8〜10品目入り。 【ふるさと納税】6ヶ月定期便のお楽しみ「肥前の国のお野菜詰合せセット」 今回届いたもの 佐賀県鹿島市のご紹介 最近のお楽しみのひとつです。 今回届いたもの どれもみずみずしいです。 冷蔵庫に野菜が豊富にあると めちゃくちゃ嬉しくなるのは私だけでしょうか。 はりきっちゃいます笑 すっごく嬉しい✨ 早速「紅八朔 べにはっさく」をほお張りながら ブロッコリーをカットして冷凍保存。 夕飯にきゅうりとミ

        【ふるさと納税】6ヶ月定期便のお楽しみ「肥前の国のお野菜詰合せセット」 - ksakmh’s blog
      • 玉ねぎの初収穫! - お天気めがねの家庭菜園日記

        じゅんこ量産計画プロジェクトもいよいよ最終章。 種まきから224日が経過。ついに収穫期を迎えました!!! 下の写真は、5月7日に撮影したのですが、この頃から葉っぱが倒れ始め・・・ 昨日5/11には、8割ほどの葉っぱが倒れました。 葉っぱが倒れてから1週間後が収穫の目安で、その頃に玉の肥大の最盛期を迎えるとのことです。ちなみに、とう立ちしてしまうと、いつまで経っても葉っぱが倒れません。葉っぱが倒れるということは栽培成功の証なのです。 うちの子たちは優秀で、とう立ちした子はゼロ。初栽培でしたが、種まきからのプランター栽培でここまでの成果をあげることが出来ました!! この玉ねぎに関しては、Twitterでもお褒めの言葉を頂くことが多く、完全に鼻が伸びています。わたしの栽培技術、実はかなり凄いんでは…。ぐーーん(鼻が伸びる音) いやいや、でも小さなままな玉ねぎも多いので、まだまだだ。次に育てるとき

          玉ねぎの初収穫! - お天気めがねの家庭菜園日記
        • 来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 - 東京で暮らす女のとりとめのない日記

          春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こごみと賑やかになってくる。そうして筍が出回り始めるころには、春との別れを感じるようになるのだ。 そんなわけで昨年から今年にかけて作ったふきのとう料理のうち、定番化したものや来年も作りたいくらい気に入ったものをまとめようと思う。まさに今は山菜のオンシーズン。手のひらからするりと逃げていく旬を懸命にたぐり、今だけの味を愉しみたい。 春は自炊が楽しい季節 ふきのとうの楽しみ方 ふきのとうと海老の春餅 ふきのとうの水餃子 ふきのとうのチキンビリヤニ ふきのとうのタプナードソース ふきのとうとアンチョビのピザ ふきのとうのオイル ふきのとうのシフォンケ

            来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 - 東京で暮らす女のとりとめのない日記
          • 食べチョクでオーガニック野菜セットをお取り寄せ【山口県・とみおか自然農園】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

            とみおか自然農園 野菜セット こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) ヤギネの野菜生活シリーズ第9弾( ノ・ω・)ノ 食べチョクにて山口県下関市のとみおか自然農園さんから旬のオーガニック野菜セットをお取り寄せしてみました。 6-7種類の旬のオーガニック野菜が届きます。 中身はその日によって違うので農家さんにお任せ。 農薬、化学肥料は不使用。 で、実際に届いたものがこちらです。 2020年5月14日着です。 さてさて、どんな中身なのでしょうか? ワクワクします(*´ω`*) とみおか自然農園 野菜セット 届いた野菜セット 野菜を料理して食べる 絹さや 小松菜 ラディッシュ ソラマメ 小ねぎ スナップエンドウ スイスチャード まとめ 届いた野菜セット 野菜を箱から出して並べたものがこちら。 本来は6-7種のセットでしたが、オマケが入っていて合計8種になってました。 内容は スナ

              食べチョクでオーガニック野菜セットをお取り寄せ【山口県・とみおか自然農園】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
            • 【メキシコ料理が食べたい季節】野菜たっぷりトルティーヤはチャパティやピザにも使えます。 - ハーブ&スパイスでナチュラル生活

              暑くなってくるとスパイスの効いたインド料理を食べたくなるけど、もうひとつ!メキシコ料理の味も、私の脳が、お口の中いっぱいにイメージを膨らませてくれます。一度頭によぎったらもうそれが作りたくて仕方ないんです〜笑 その味にたどり着こうとキッチンであれこれ味覚の旅へ。 もくじ メキシコ料理ってどんなの? チリパウダーとチリペッパーとレッドペッパーって同じもの?? メキシコ料理はなぜ夏に食べたくなるのか? トルティーヤ(=包む皮)の材料と作り方 材料 作り方 トルティーヤの具に使った材料と作り方 材料 作り方 実はこのトルティーヤはチャパティやピザにも使えます! おわりに メキシコ料理って、お店自体もそれほど多くないですし、わざわざ家で作ることもないかもしれませんが、本当に簡単に家でもメキシカン風なものが作れるので、(もしかしたらそれがメキシコ料理だと気づかず食べている場合もあり)夏には体も喜ぶ料

                【メキシコ料理が食べたい季節】野菜たっぷりトルティーヤはチャパティやピザにも使えます。 - ハーブ&スパイスでナチュラル生活
              • 南蛮漬けは小麦粉・片栗粉どっちで揚げるのがいい?迷ったら片栗粉!双方の解説とレシピ

                maru 南蛮漬けで魚を揚げる時 小麦粉を使うか片栗粉を使うか 迷う時ありませんか? maruは揚げる時いつも「どっちがいいんだっけ?」って思ってました! 専門家で意見が分かれるところですが、maru的にはここは「片栗粉」をおすすめします! そしてなぜ、片栗粉を選んだのか「小麦粉の良さ、片栗粉の良さ」を交えて解説していきます^^ もし、今晩のおかずに「南蛮漬け」を考えていたらレシピも見てってくださいね〜。 こんな方にオススメ 南蛮漬けを作る際、どっちで揚げたらいいか迷ってる。 小麦粉・片栗粉で揚げた時どう違うか知りたい。 南蛮漬けのレシピが知りたい。 晩ごはんのおかずが決まってない。 南蛮漬け揚げる時になに使う? 「南蛮漬け」は、肉や魚の唐揚げにネギや唐辛子の入った甘酢を絡めた料理です。主に鶏肉、豆アジ、わかさぎ、シシャモなどが使われなす。比較的長く保存することができるため保存食に向いてお

                  南蛮漬けは小麦粉・片栗粉どっちで揚げるのがいい?迷ったら片栗粉!双方の解説とレシピ
                • タマネギ氷より簡単、生活習慣病予防にタマネギトッピング - ゆったリッチに暮らす方法

                  イラストAC 生活習慣病が気になる年齢になってきました。 我が家の夫もメタボぎみ、じゃなくて完全にメタボ。 これからの暮らしを健康に過ごすために簡単にできる食習慣を実践しています。 あれこれ、難しかったり、手間がかかると長続きしませんよね。 タマネギは血液をサラサラにするし、身体に良いと知っていましたが中々沢山は食べられません。 そこで、簡単に作り置きができて美味しい方法をご紹介します。 タマネギをペースト状にする 作り方 保存はどれくらいできるか? 食べ方 タマネギの効能 1.血液をサラサラにする効果 2.血液中の糖や脂質を減らす 3.美肌、ダイエット効果 紫タマネギにはもっと嬉しい効能があります まとめ タマネギをペースト状にする タマネギはいつでも手に入って安いお野菜ですよね。 そして健康にもよいと言われています。 そこで、タマネギをレンジでチンして ブレンダーに入れて混ぜるだけで栄

                    タマネギ氷より簡単、生活習慣病予防にタマネギトッピング - ゆったリッチに暮らす方法
                  • 【新玉ねぎ】の保存方法3つ・・・ - 「和子の日記」

                    「知らない間に傷んでいた...!」 新玉ねぎは普通の玉ねぎと違ってジューシーで甘みがあり、 加熱時間も少なくて済むので、好きな方も多いのではないでしょうか。 しかし新玉ねぎは普通の玉ねぎと比較して傷みやすいのが難点。 購入してすぐ使わないと気づいた時に傷んでいることも…! そこで、今回は新玉ねぎのやりがちなNGな保存方法を 元スーパーの店員さんが・・・ 間違ったNGな保存方法その1: はだかのまま冷蔵庫に入れる。 袋に入っている新玉ねぎはそのまま野菜室に入れても良いですが、 はだかのまま販売されている新玉ねぎをそのまま野菜室で 保存はしないでくださいね。野菜室は冷気があるので、 はだかのまま入れてしまうと冷気に当たって乾燥して傷みやすいです。 新玉ねぎが乾燥するとせっかくのジューシーな食感が損なわれて 美味しくありません…。 冷気を遮るポリ袋に入れて保存するのがオススメですよ。 より長持ち

                      【新玉ねぎ】の保存方法3つ・・・ - 「和子の日記」
                    1